Pouch[ポーチ]

サンマの季節にご用心☆意外と多い「アニサキス」に気をつけて!! 生の内臓を食べない&しっかり加熱しよう☆

2015年10月1日

DSC_3649
サンマが美味しい季節になりました。

スーパーの鮮魚売り場には、刀のような美しいサンマが多く並んでいますが、みなさん、最近お店で売られているサンマは「加熱用」のものが多いことにお気づきでしょうか。

以前はよく「刺身用」のサンマを売っていた気がするのに、この頃あまり見かけないのはどうしてなのでしょう?

【この季節の魚は食中毒にご用心】

これは、秋に増加する傾向にある「アニサキス」という寄生虫による食中毒被害を避けるため、刺身用のサンマの販売を控えているお店が多いためなのだとか。


(厚生労働省公式サイトより)

【特に生魚の内臓が危険】

アニサキスへの注意喚起を促している厚生労働省の公式ページによると、アニサキスの幼虫は、サバ、アジ、イカ、イワシ、サンマの内臓などに寄生することが多く、生や加熱が不十分な状態でこの幼虫を口にすることで、食中毒が引き起こされるのだそう。

また、最初は内臓に寄生するアニサキスの幼虫も、魚の鮮度が落ちると筋肉部分に移動してくるので、内臓以外の部分を食べる時にも注意が必要です。

【どんな症状?】

アニサキスによる食中毒には、食後2〜8時間後に発症する「胃アニサキス症」と食後10時間以上が経過してから発症する「腸アニサキス症」の2種類があります。

胃アニサキス症の主な症状は、激しい腹痛・悪心・嘔吐。腸アニサキス症の主な症状は、激しい腹痛・腹膜炎症状。どちらのケースも、食中毒が疑われる場合は速やかに医療機関を受診しましょう。

【予防法を守って安全に食べましょう】

症状を見るととても怖い食中毒ですが、「魚が美味しい季節なのに食中毒なんて……」悲観的になる必要はありません。ここからは、アニサキスによる食中毒の予防法をご紹介します。

1. 新鮮な魚を購入し、すぐに内蔵を取り除く。塩、わさび、酢などでは幼虫は死滅しないので、生の内臓は食べないように。
2. アニサキスの幼虫は熱に弱く、60℃では数秒で、70℃では瞬時に死滅するので、加熱して食べると安心。
3. –20℃で24時間以上冷凍すると死滅するため、販売前に冷凍処理をしているかを、お店の人に聞いてみるのも有効。

アニサキスの幼虫は1cm超の透明な紐状をしており、目視で確認することもできるので、「食卓に出す前に一度確認する」というのもおすすめです。

せっかくの旬の魚を安全に美味しく食べられるよう、ちょっとの気遣いを忘れずにいたいもの。

アニサキス幼虫による食中毒について、詳しく知りたい人は、参照元の厚生労働省の公式サイトで確認してみて下さいね。

参照元=厚生労働省公式サイト
執筆=南野バンビ / 画像(c)Pouch

▼アニサキスに遭遇した方々のツイート。コワイっ

https://twitter.com/ma_na_0504/status/646086202316193792
https://twitter.com/kana_momotyan/status/645895885528821761

モバイルバージョンを終了