DSC_0041_Fotor
やってきました、花粉症シーズン本番。みなさま、いかがお過ごしでしょうか。

目、鼻、喉、そして肌。花粉症の症状が出る部分は人それぞれ異なるようですが、本日は “特に目に症状が出る” 、というあなたへ「正しい目薬のさし方」をお伝えしたいと思います。

目薬をさした後に、いつも「パチパチ」まばたきをしてしまうという方は、必見ですわよ。

【間違った点眼、してない?】

目薬でおなじみ「参天製薬(Santen)」ウェブサイトによれば、次のような “誤った点眼方法” を続けていると、目薬の効果が十分に発揮されないばかりか、目薬が汚染されることもあるのだそう。

・点眼する際、容器の先が目やまつげに付いている
・目薬をさした後、目をパチパチする
・回数や滴数を守らない

【まばたきすると……】

私たちの目には絶えず、目の上部にある涙腺から涙が流れており、表面を潤したりホコリを流したりしています。

涙は、まばたきをすることによって目頭の方へと集まり、その後、鼻涙管を通って喉の方へと流れてゆく。すなわち、目を「パチパチ」することによって、薬の成分も一緒にここへ流れていってしまうというわけ。

【目薬をさした後は、約1分間目を閉じて】

目薬の成分を浸透させたい場合は、まぶたの下にある袋状の部分「結膜嚢(けつまくのう)」へと溜めておくことが大切! 

「ロート製薬」ウェブサイトにある「目薬の正しいさし方」を参考に、正しく目薬をさせるよう練習してみましょう。

1.  石けんで丁寧に手を洗う
2.  片手で下まぶたを引き下げて、「あかんべえ」
3.  まつげやまぶたに触れないよう、既定の分量のみをさす
4.  約1分間、目を閉じる

これらをすべて守れている方、特に4番目の手順をきちんと行っている方は、さほど多くはないのではないでしょうか。

今まで間違ったやり方をしていたというあなたは、今すぐ、各サイトが提唱する「正しい目薬のさし方」を取り入れてみてくださいね。

参照元:参天製薬 ロート製薬
執筆=田端あんじ / 画像=Pouch (c)Pouch