冬のおやつといえば、なんといってもほっかほかの「肉まん」! 「ハフハフ言いながら食べるのが最高だよね~♪」とかなんとか言いながら、Pouch 編集部の女性スタッフとわたしがキャッキャしていたところ、男性スタッフ2名が加わってきました。

そのうち、わたしは気がついたんです。男性スタッフ2名は、みんなで肉まんの話をしているのに決して「肉まん」とは言わないことに。

関東出身の女性スタッフと東北出身のわたしは、「肉まん」の話だから「肉まん」と呼んでいるけれど、大阪府出身のSさんと、和歌山県出身のKさんは、肉まんとは呼ばずに「豚まん」と言い換えているのです。どうして「肉まん」って言ってくれないの?

【関西4府県だけが「豚まん」でした】

同じ「肉まん」について話しているのに、どうして「豚まん」と呼び分けるのか。

アンケートサイト「みんなの声」「『肉まん』と『豚まん』どっち?」の調査結果を見てみると、総合ランキング(総投票数7685票)のうち「肉まん」と呼んでいるのは6357人。「豚まん」と呼んでいるのは1328人で、全体の17%です。

そして地域別ランキングを見てみたところ、日本全国のほとんどが「肉まん」と回答していたのですが、その一方で、奈良県、和歌山県、大阪府、兵庫県だけが「豚まん」と答えていたのです~!

【名前は違うけど「同じものを指している」】

思えば、わたしの大阪府出身の友人のお土産は決まって「551蓬莱の豚まん」だし、兵庫県出身の友人たちもみ~んな、「肉まん」のことを「豚まん」と呼んでいたような気がします。

関西出身の男性スタッフ2名いわく、「ただ呼び方が違うだけ」とのことでして、呼び方は違えど「結局は同じものを指している認識」なのだとか。

【子供の頃から聞いてきた呼び名のほうがしっくりくるよね】

「豚まん」という呼び方は、わたしを含めた「肉まん」と呼ぶ人たちにとっては、あまり馴染みがないように思います。

でもそれと同じように、日ごろから「豚まん」と呼んでいる関西のみなさんにとっては、「肉まん」というほうが若干の違和感を覚えるのかもしれませんね。

参照元:みんなの声「『肉まん』と『豚まん』どっち?」
執筆=田端あんじ (c)Pouch