動かずとも、世界はおろか宇宙や架空の国まで、さまざまな場所へと連れて行ってくれる本。読書の秋、行楽の秋、本を読んで旅気分を味わうにはちょうどいい季節かもしれません。
そこで参考にしたいのがキュレーションサービス「hontoブックツリー」が厳選した “旅に出たくなる本” です。
架空の国を旅する幻想文学の世界へどっぷり浸ってみませんか?
動かずとも、世界はおろか宇宙や架空の国まで、さまざまな場所へと連れて行ってくれる本。読書の秋、行楽の秋、本を読んで旅気分を味わうにはちょうどいい季節かもしれません。
そこで参考にしたいのがキュレーションサービス「hontoブックツリー」が厳選した “旅に出たくなる本” です。
架空の国を旅する幻想文学の世界へどっぷり浸ってみませんか?
デザイン性と機能性を兼ね備えたインテリア雑貨がそろう「フランフラン(Francfranc)」。その数はなんと約5900品にもおよぶそうです。
今回ご紹介するのは「フランフランのインテリア雑貨の新しい活用法」!
常日頃から商品を身近に感じ、その魅力をお客さんへ伝え続けているスタッフのみなさんが、今日からでもマネできる5つのアイディアを提案しています。
趣向を凝らした宿泊プランを次々生み出している「星野リゾート」。この冬も全国各地の施設でユニークな企画が催されるようなんです。
今回ご紹介するのは、とりわけ気になるおもしろ宿泊プラン!
7施設のプランをピックアップしたので冬休みの旅行を計画中の皆さんのご参考になれば、これ幸いです~!
カルディで品切れするほど大人気の商品は数あれど、「これは…」と息を呑むほど納得する商品を知ってしまいました。
その名も「韓国風蒸し焼き玉子の素ケランチム」!
ケランチムとは、韓国の蒸し焼き玉子料理。
この商品は「袋に直接卵を入れる→電子レンジ加熱する」だけで完成という優れもの。味の完成度はもちろん、実際に作ってみると、様々な場面で活躍する万能メニューだったのです。これは見つけたら即買ってストックしたくなる……!
今年こそは、海外旅行へ行きた~い!
そんな野望をお持ちのみなさんは、世界最大級の宿泊予約サイト「ブッキング・ドットコム(Booking.com)」が発表した、「干支別・おすすめの旅先と宿泊施設」を参考にしてみてはいかがでしょうか。
2022年は「五黄の寅年」。
五黄とは、運勢判断でいう九星のひとつ。五黄の寅年は、干支と九星術の組み合わせの中で「最も運気が強いとされる年」らしく、旅先でもいいことあるかも☆
イケア(IKEA)へ買い物へ行くと決めると、ついつい「何か買わなくては…!」と気合いが入ります。
しかし、事前にネットで何が欲しいか調べたり、YouTubeのおすすめ商品紹介動画を見たりしても、結局何も買えなかったりするんですよね……。
そんなときに思いついたのは、IKEAの本拠地・スウェーデン生まれのお友達・Emma(エマ)さん!
“北欧感が漂う超オシャレなお部屋” を東京で造り上げる生粋のスウェーデン人。そんな彼女ならイケアで買うものも日本人とはひと味違う、スウェーデン流なのでは?
そう思い、イケアのおすすめアイテムを聞いてみました!
秋の気配を感じると、つい「アップルパイに想いを馳せてしまう」今日この頃。
でもイチから自家製アップルパイをつくるとなると、りんごを切って煮て、フィリングつくって、パイ生地仕込んで……と考えただけでやること多いな〜とゲンナリしちゃいますね。
だけどそんな心配はご無用!
モランボン公式レシピ「餃子の皮でつくるアップルパイ」なら、用意するのは、5つだけでオーケーなのです!
季節が変わり、いよいよ春ドラマの季節がやってまいりました。
2021年春シーズンのドラマはいつにもまして注目作ばかりで、何を観ようか迷っちゃう……。
「年度初め」のドラマということもあり各局の気合いが見て取れます。
そこで今回は、ドラマウォッチャー田端が「独断と偏見で選ぶ注目ドラマ5本」を厳選! おすすめ作品&注目ポイントをドドンとご紹介しちゃいます♪
タピオカ好きのみんな〜! 2018年の夏にファミマと・サークルK・サンクスで販売されていた「タピオカティーラテ氷」がリニューアルして今年も帰ってきたよ〜!!!
空前のタピオカブーム真っ最中の2019年はさらに人気が高まりそうですよね!
台湾もタピオカもラブなわたしもさっそく食べてみたのですが……、いろんな人にすすめたくなるさっぱり系アイスでした♪
2019年3月26日よりハーゲンダッツに期間限定の新作フレーバー「ライチ&ラズベリー」が新登場! ラズベリーといえば、よくピスタチオとタッグを組んでいるような気がします。今回のこの組み合わせってちょっとめずらしくないですか?
ライチとラズベリーが出会ったらいったいどんなケミストリーが起こっちゃうの?? 発売前からとっても楽しみにしていた私も初日にさっそく食べてみました!
顔の印象は眉毛で決まる、と言っても過言ではないくらいメイクで肝心なのがアイブロウ。
アイシャドーやマスカラなどに比べて派手さがない分、「アイブロウならなんでもいーや」とおざなりになってはいませんでしょうか。私はなっています。
そんななかプチプラコスメの代表格、セザンヌにちょっと気になるアイブロウを発見。その名も「超細芯アイブロウ」。0.9ミリの極細芯で眉毛を植える感覚で描き足せるんだそうな!
0.9ミリって言われてもピンとこないんですが、アイブロウが極細だと一体どんなメリットがあるのでしょうか。
セザンヌから実物が送られてきたので、実際に使用してその威力を確かめてみました。
桃屋の「江戸むらさき ごはんですよ!」は1瓶あればあつあつのごはんが何杯でもいけちゃう心強いごはんのお供。
商品名にごはんとあるだけにごはんのお供としてだけ楽しんでいる人が多いと思いますが、「ごはんですよ!」はトーストに塗って食べるとめちゃくちゃおいしいらしいって皆さま、ご存知でした?
実はこの「トーストに塗ってもおいしいよ」情報は桃屋の公式サイトにもレシピが載っているくらいなので、どうやら「ごはんですよ!」はごはん以外でもいけるというのは、結構オフィシャルな話みたいです。
そんなの全然知らなかったよ!! そこで今回はどんな禁断の世界が広がっているのか確かめるべく、桃屋「江戸むらさき ごはんですよ!」でトーストを作ってみました。
恋する者たちの決戦の日、バレンタインまで1ヶ月弱。1月からバレンタインなんて浮かれすぎ? いえいえ、本当においしくて見た目もかわいくて自分の納得いくチョコを探求するには今から動き始めるのが成功の秘訣デス。
ただいまPLAZAのWEBサイトでは、様々なチョコレートを食べ比べたスタッフによる約550票の投票結果を“本当においしいチョコレートランキング”として発表中。
日頃から世界の“KAWAII”お菓子に触れているアンテナの鋭いスタッフさんが選んだおすすめチョコレートとは? さっそくチェックしてみたいと思います。
東京ディズニーリゾート35周年、ミッキーマウス生誕90周年と相まって盛り上がりまくったディズニー・クリスマスもいよいよ25日まで!
これからディズニーでクリスマスへお出かけになる皆様には、ディズニーランドとディズニーシー、それぞれで見られるスペシャルパレードをなんとしても楽しんでいただきたい〜っっ!
というわけで、個人的おすすめポイントをご紹介したいと思いまっす♪
今年の春、アメリカ・カナダを旅行してきた私。先日はカナダのナイアガラの滝周辺情報などもご紹介しましたが、この旅行中、持っていてヒジョ〜に心強かったアイテムがあります。
それが、レンタルWi-Fiの「jetfi(ジェットファイ)」。国をまたいでもそのまま使える、つまり設定などの変更が皆無という、周遊旅行にめちゃんこありがたいサービスでした。
このjetfiがどれだけ役に立ったかお伝えしたい……と思ったけれど、いい面だけ書くと広告っぽい! ので、今回は実際に使ってみてわかったjetfiのメリット・デメリットをご紹介したいと思います☆
「チェリオ」と言えば、皆さまもうお馴染みだと思いますが、アイスの真ん中に分厚い板チョコが入っていて周りをパリパリチョコでコーティングした“ガッツリとした噛みごたえ”が楽しめるチョコバーアイス。
そんなチェリオに2018年5月28日から新しいフレーバーの「覚醒チョコミント」味が登場しました。ただのチョコミント味じゃないのよ、覚醒チョコミント味なのです。
パッケージには「ほろにがチョコと、スースーミントでやる気、めざめる!」という文言が。湿気が多くてだるいこの時期のやる気のなさをなめないでほしいわ、ぜひ受けてたとうじゃないの! ということで実際に購入して「覚醒度」を確かめてみました。
2018年3月7日より発売されている「大人のおしゃれ手帖 4月号」には中野明海さん監修ADIEU TRISTESSEのネイル&ネイルファイルセットが付いてきます。
4月号のお値段は900円(税込)。このお値段でネイルカラー8本、ベース&トップコート1本、ネイルファイルの計10点がついてきちゃうというんですが、こんなに本数が多いと逆に塗り心地とかは大丈夫なんだろうか……とちょっと気になりますよね?
ということで、今回は買おうかどうしようか迷っている方のために、実際に購入して塗り心地を確かめてみました。
いよいよシーズン到来! コンビニでレジに並ぶたび、ちらちら目がいってしまう肉まんとあんまんが美味しい季節がやってきました。もう今季”初肉まん”はお済みでしょうか?
実は最近、肉まんの井村屋の公式ページに「肉まんを揚げるとピロシキみたいになるよ」との情報が。ピロシキとはロシアの具入りの揚げパンのことで、確かに具は肉まんの具のような、とろみのある感じが似ている気がします。
が、そのままでも十分美味しいの肉まんをなぜわざわざアレンジを効かせないといけないの? と肉まん好きの私からするとちょっと納得がいきません。
ということで実際に油で揚げてみたら、とんでもない「ごちそうまん」ができたのでお伝えしまーす!
可愛いものに目がない皆様おまちかね、本日4月10日はセブン・イレブンの「ことりのムースケーキ」と「うさぎのムースケーキ」の発売日です。
去年はあまりの可愛さに午前中には売り切れてしまったとの情報を耳にしたので、発売日の午前中に私も早速買いに行きました。取り扱っていない店舗もあるようで、3軒目のセブンでようやく発見。
このふたつのケーキが並んだデザートコーナーはめちゃんこ可愛い空間になっていましたよ♪