本日1月21日は「料理番組の日」。1937年の今日初めて、イギリスのBBCテレビで料理番組が放送された日なんだとか。
今から実に81年前となりますが、さてここでクイズです! そこで作られた料理はオムレツ、シチュー、ケーキのうちどれだと思う?
本日1月21日は「料理番組の日」。1937年の今日初めて、イギリスのBBCテレビで料理番組が放送された日なんだとか。
今から実に81年前となりますが、さてここでクイズです! そこで作られた料理はオムレツ、シチュー、ケーキのうちどれだと思う?
老いも若きも男も女も、みんな大好き「亀田の柿の種(以下、柿の種)」が、スペシャルサイトに “柿の種を使用したレシピ” を公開しています。レシピを考案したのは一般の方々で、書籍「亀田の柿の種 レシピ100」として発売されているようです。
そのまま食べても美味しい柿の種が、一体どのようにアレンジされているのか。気になったのでさっそくチェックしてみたのですが……オムレツの具に使ったり、さきいかと炒めたり、お豆腐の上に乗っけたりと、想像の斜め上をゆくものばかりなんですけども~!
休日のブランチや軽食にぴったり、みんな大好きオムレツ。チーズやハムなどの具をトッピングしてもおいしいですよね! 世界で広く親しまれているこのオムレツ、実はフランス料理なのをご存じでしょうか?
その昔、おなかをすかせて民家に飛び込んだ王様に、家の人が素早く卵を焼いて出しました。王様は感動して「ケル・オム・レスト!(なんて素早い男なんだ!)」と言ったのが、オムレツの語源なんだとか(諸説あります)。
さてさて、フランス料理とはいえ、オムレツは家庭料理の位置づけなので、特別な材料や難しいテクニックは必要ありません。ふわっふわの生地からトロ〜ッと卵液が流れ出す半熟食感に仕上げるところだけが、大事なポイント。
今回は、春先から初夏にかけて出回る旬のグリーンアスパラガスを使って「アスパラのふわとろオムレツ」を作ってみましょう。とろふわ卵と春ならではのアスパラの香り、絶品ですよ!
ホットではもちろんのこと、夏はアイスでも楽しめる、ココア。
でも、ココアというと飲み物やお菓子など、ふつう「甘いもの」ですよね? ところが、塩味系のかなり変わったレシピを、「ミルクココア」のメーカー・森永製菓がWebで直々に紹介してるんです。題して、「ココア入り豆腐オムレツ」……えええ、オムレツ? しかも豆腐??
ちょっと想像がつかないけど、ココアを熟知している森永のレシピなんだから、きっとおいしいはず……! そこで早速、作ってみることにしました。
ディズニー映画に出てきそうな曲を口ずさみながら作るのは、ステーキとオムレツ。ユーザー「DopeusMaximus」こと、Aaron Ridgeさんが人気アプリ「スナップチャット」を使って完成させたのは、楽しげなミュージカル風の動画!
材料や手順などを歌詞にし、歌いながら料理する様子をとらえた作品『Steak & Eggs Snapchat Song Disney Parody』がYouTubeに投稿されておりました。
今月20周年を迎える「無添くら寿司」。その記念商品の目玉として企画されたのが7月に発売された「すしやのシャリカレー」。
甘味と酸味にこだわったシャリ(酢飯)と、スパイスの効いたルーの辛さが楽しめる本格派で、カレーの深みとコクにさっぱりした後味が楽しめると人気。なんと累計100万杯を記録したのだそうよ。
そして11月6日、新たに同シリーズから登場したのが豪華トッピング4種。バリエーションが広がり、気分や好みに合わせて選ぶ楽しみが増えます。しかも、これで500円未満!!
こんなにも、トロ~リふわふわなスクランブルエッグが都心で食べられるなんて!!
先日18日にオープンした『TOKYU PLAZA表参道原宿』7階にある、国内4店舗目となるオーストラリア・シドニー発のレストラン『bills(ビルズ)』。都心進出「初」ということで、かな~り注目されております。
そう、このレストランは「世界一の朝食」とうたわれるリコッタパンケーキが出てくることで超が付くほどの有名店。世界中のセレブたちがこぞって本店のあるシドニーまで食べに行くというから、その評価ぶりときたら相当なものです。
そのリコッタパンケーキを凌ぐほどの人気ぶりを発揮しているのが、スクランブルしない「スクランブルエッグ/ パン付き」(1200円)。本来スクランブルエッグはフライパンで加熱しながらかき混ぜるのですが、ビルズのは、ヘラで2~3回回す程度でかき混ぜすぎないのが特徴。ほぼ、オムレツ状態のとろ~りまろやかなものなのです。