ウクライナ発祥「ボルシチ」。色鮮やかな赤いスープはビーツという野菜の色で、ボルシチには欠かせません!
でも日本ではあまり馴染みのないビーツ。売り場でもなかなか見かけないし、下処理も地味に大変そう……。
と思っていたら、カルディに “ボルシチの素” があったんですよ!!!
しかも、“ボルシチの素” こと「ルナ ボルシチ」を使えば、いつものカレーの材料+キャベツで簡単にできちゃうというので、さっそく作ってみました。
ウクライナ発祥「ボルシチ」。色鮮やかな赤いスープはビーツという野菜の色で、ボルシチには欠かせません!
でも日本ではあまり馴染みのないビーツ。売り場でもなかなか見かけないし、下処理も地味に大変そう……。
と思っていたら、カルディに “ボルシチの素” があったんですよ!!!
しかも、“ボルシチの素” こと「ルナ ボルシチ」を使えば、いつものカレーの材料+キャベツで簡単にできちゃうというので、さっそく作ってみました。
旬をむかえる、甘酸っぱい「いちご」。カルディコーヒーファームでは、すでにいちごの新商品で盛り上がっておりますよ〜!
香り豊かなラテに、チョコやマカロンなどのスイーツ……そして2023年3月10日には毎年大人気の「いちごバッグ」も発売。
さっそく、今年のラインナップを詳しくチェックしてみましょ〜♪
自分のための小さなリセット時間「#火曜は辛いものを食べてスッキリする日」。
辛いものを食べると、ドキドキ、ハフハフ、ふむふむ、むふー(幸せ)の繰り返し。色んなモヤモヤから開放されて、火を吹いて、体も心もスッキリしちゃお。
今回ご紹介するのはカルディコーヒーファームの「台湾麻辣鍋の素」。
台湾を旅行しているとあちこちで目にする火鍋店。昨今は日本でもよく見かけるようになりました。そんな火鍋が自宅で再現できると聞けば、台湾好き&辛いもの好きの私が黙っちゃいられませんっ!!
さて、その味や辛さやいかに……?
自分のための小さなリセット時間「#火曜は辛いものを食べてスッキリする日」。
辛いものを食べると、ドキドキ、ハフハフ、ふむふむ、むふー(幸せ)の繰り返し。色んなモヤモヤから開放されて、火を吹いて、体も心もスッキリしちゃお。
今回ご紹介するのは、カルディコーヒーファームの新商品「炎の辛味噌タンメン」。
なんだか名前からして激辛度満点の予感……!? 本当に炎のような辛さを味わえるのか、激辛大好きライターが体当たりで挑んでみました!
2月22日は「ネコの日」。これにあわせ、毎年恒例となったカルディコーヒーファームの「ネコの日バッグ」が今年も発売されるそう!
ネコの刺しゅうが入ったコーデュロイ生地のトートバッグは、ピンクベージュとネイビーの2種類。
それぞれバッグのサイズや中身が違うので、詳しくご紹介しますっ♪
先日ぶらりと立ち寄った「KALDI(カルディ)」で「ペーパーチキンの素」というめずらしい商品を発見!
なんでも、これを使えば「紙包鶏(ペーパーチキン)」なる料理が電子レンジで簡単に作れるんですって。
パッケージ写真の照りのあるチキンがとっても魅力的。さっそく実際に作ってみましょっ。
かつてカルディの入り口で配布されていた試飲コーヒー。
あの味を追い求めて、前回はカルディのカフェ「カフェカルディーノ」へ。試飲コーヒーと同じ味がするという「カルディミルク珈琲」を飲んでみましたが、「美味しいけど試飲コーヒーはもっと甘かった気がする」という不完全燃焼な結果で終わってしまいました。
しかし、諦めるのはまだ早い!カルディで販売している商品であの味を再現できるというのです~!
というわけで今回は、おうちでカルディの試飲コーヒーを再現してみました。
寒くなればなるほど、ほっこり気分に包まれたくなるもの。
そんな今の季節にぴったりな「ウィンターバッグ」が2022年12月2日午前10時よりカルディコーヒーファームから発売されます。
ツイード素材のトートバッグに入っているのは、甘~いお菓子やクリーミーなスープ……。身も心もあたたかなひとときを過ごせそうですよ……♡
常温で長期保存できるので何かと便利な缶詰。
缶詰といえば、人気のサバ缶からイワシの水煮缶など魚のイメージありましたが、先日カルディコーヒーファームで「ハンバーグの缶詰」を発見しちゃったよ。ちょっとめずらしいですよね!
カルディオリジナル「肉バル缶 トマトソースのハンバーグ」は、文字通りトマトソースのハンバーグ1人前160gが缶詰になっています。
これ、備蓄用にできるなら非常時にもピッタリじゃないですか!?
今年も福袋の季節が到来♪ みんなの人気者「カルディーコーヒーファーム」からは全3種類の福袋が登場しますよ〜!
毎年人気の「食品福袋」をはじめ、「コーヒー福袋」と「オンラインストア限定プレミアムコーヒー福袋」をセレクト。いずれも負けず劣らず魅力的な内容となっています。
各商品の詳細および詳しい販売方法をあらかじめ確認しておきましょう♪
先日カルディでお買い物していたら、思わず声に出して読んじゃう商品を発見しちゃいました。
その商品名は「えっ!レンジオムライス!?」。えっと……レンジでオムライスって作れるの!? しかもたったの5分で???
常温保存OK、そして賞味期限も長めだし、とりあえず力尽きたときのストックとしてゲットしておくことに。
本当にサッとごはんを作れちゃうんでしょうか。
10月1日は「コーヒーの日」! この日がコーヒーの年度始めであること、日本では秋冬にコーヒーの需要が高まることから制定されました。
コーヒーといえば、やっぱりカルディですよね〜! 10月は、コーヒーを楽しむ月間「I LOVE COFFEE」として、実店舗&オンラインにてコーヒーがテーマのスペシャルアイテムが登場するそう。
3種のコーヒー&トートバッグのお得なセットをはじめ、コーヒー好きおよびカルディ好きにはたまらないラインナップとなっておりますよ~!
自分のための小さなリセット時間「#火曜は辛いものを食べてスッキリする日」。
辛いものを食べると、ドキドキ、ハフハフ、ふむふむ、むふー(幸せ)の繰り返し。色んなモヤモヤから開放されて、火を吹いて、体も心もスッキリしちゃお。
今回ご紹介するのは、カルディの「スリランカ風 スパイシー海老カレー」。
カルディといえば海外の味を手軽に楽しめることで定評がありますが、本格度はどうなんでしょう。
スリランカカレーにハマって色んなお店に食べに行っている私は気になって仕方がないので、さっそくチェックしてみたいと思いますっ!!
自分のための小さなリセット時間「#火曜は辛いものを食べてスッキリする日」。
辛いものを食べると、ドキドキ、ハフハフ、ふむふむ、むふー(幸せ)の繰り返し。色んなモヤモヤから開放されて、火を吹いて、体も心もスッキリしちゃお。
今回紹介するのは、カルディから発売中の「エスニック茶漬け トムヤムクン」。
「トムヤムクン味のお茶漬け…!!!?」と驚くなかれ。タイと日本のソウルフードが結びついた先には、新たなおいしさが広がっていましたよ~っ!!
自分のための小さなリセット時間「#火曜は辛いものを食べてスッキリする日」。
辛いものを食べると、ドキドキ、ハフハフ、ふむふむ、むふー(幸せ)の繰り返し。色んなモヤモヤから開放されて、火を吹いて、体も心もスッキリしちゃお。
今回紹介するのは、カルディから発売中の「ビャンビャン麺」。
シビ辛の麻辣たれが絡んだモチモチの幅広麺は、食べ始めたら箸が止まらな~いっ! このおいしさ、リピ確定ですっ!!!!
熱を加えずに水でゆっくりと抽出する「コールドブリューコーヒー」。暑い季節にゴクゴクッと飲むのにピッタリなんですよね。
みんな大好き「KALDI(カルディ)」によると、水ではなく牛乳でも作れるというから驚きっ! その名も「ミルクブリューコーヒー」というんですって。
まさかそんな裏技(!?)があったなんて……! 水を使わないことで、さらに濃厚な美味しさが楽しめそうだし、さっそく作ってみましょ♪
現在Twitterを中心にバズり中の、KALDI(カルディ)で売っている “飲むチョコレート” こと「シモンコール ホットチョコレート」。
スペインの老舗チョコレートメーカーによる板チョコなのですが、ミルクに溶かすと簡単に本格的なホットチョコレートが作れると話題になっているのです。
実際に私も買ってみたのですが、これがもう最高すぎるアイテムでした……!
自分のための小さなリセット時間「#火曜は辛いものを食べてスッキリする日」。
辛いものを食べると、ドキドキ、ハフハフ、ふむふむ、むふー(幸せ)の繰り返し。色んなモヤモヤから開放されて、火を吹いて、体も心もスッキリしちゃお。
今回紹介するのはカルディコーヒーファームの「ハリッサ」(税込415円)。
「唐辛子をベースにした地中海生まれの万能調味料」という謳い文句に惹かれて買ってみたところ……これが旨味と辛さが後を引く、とんでもない“魔法のたれ”だったのです……!