肌を見せる機会が増える夏。海やプールに入るときに備えて「おしりケア」もしておきたいものですが……なにをすればいいのかわからないという人も多いのでは!?
そんな人にとって救世主となりそうなのが「キャン★ドゥ(Can★Do)」に登場したおしりケアシリーズです。
しっかりケアできる上に、お財布にやさしい100均価格なところもありがたや~♡
肌を見せる機会が増える夏。海やプールに入るときに備えて「おしりケア」もしておきたいものですが……なにをすればいいのかわからないという人も多いのでは!?
そんな人にとって救世主となりそうなのが「キャン★ドゥ(Can★Do)」に登場したおしりケアシリーズです。
しっかりケアできる上に、お財布にやさしい100均価格なところもありがたや~♡
推しのグッズやぬいぐるみを美しく撮りたい!というのは、推しがいる人類共通の願い。私もシルバニアファミリーが大好きでよく写真を撮るのですが、最近はお家での撮影がマンネリ化しているような……。
そんなとき、キャンドゥから小物撮影の背景になる「推しジェニックシート」なるアイテムが登場しているとの情報が!
なんでも「闇」「光」などがテーマになった背景シートで、推しのグッズやぬいぐるみを撮るのにぴったりなのだとか。これは使ってみるしかありません……!
今日は、私の愛するシルバニアファミリーをモデルにした「推しジェニックシート」撮影会を開いてみたので、その様子をお伝えしていきます。
今やどんな分野においても、デジタルが主流。ですがその一方で、アナログなやり方にも独自の魅力があります。
このことは漫画に関しても当てはまることだと思うのですが……。なんと100円ショップチェーンの「キャンドゥ」が、アナログ仕様な “漫画家アイテム” を発売したというではありませんか!
どうやら「ほんとに100均で買えちゃうの??」というレベルの商品ばかりとのこと、いったいどんな品揃えなの〜っっ!?
これでもかっていうくらい厚焼のふわふわパンケーキ。フルーツとかシロップとかチョコレートとかパフェ級に盛り込んでるアレ、ときどき無性に食べたくなりますよね〜。
でもあの厚みはきっとお店ならでは。自分じゃあんなフワフワのパンケーキはできないよなあ〜と思っていた今日この頃。しぁあかし、ついに見つけちゃいました。その名も「かんたん厚めのパンケーキモールド ねこ型」!
いつでも思い立ったときにお家できゃわいい猫ちゃん型の厚焼パンケーキが焼けちゃううえに、100均で売ってるアイテムなのです!
近頃の100均のクオリティの高さや商品の充実ぶりには驚かされるばかりですが、キャンドゥのインスタグラムで、これまた可愛いアイテムを発見しちゃいましたーっ☆
それが、ねこ柄のペーパープレート(紙皿)! お皿をねこの顔に見立てて目や鼻、口、ヒゲが描かれているだけでなく、ちゃーんと耳の出っ張りまでついているというこだわりぶり。こんなの見かけたら連れて帰りたくなるにきまっちゃうよー!
初夏の日差しを通り越して、ここ最近はほぼ、 “夏の日差し” 。夏が近づくと気になってくるのが、貝殻やヒトデなどをかたどったマリンモチーフの小物たちです。
手軽にマリンモチーフの小物を取り入れたいなら、100円ショップがおすすめ♪
「キャンドゥ」公式インスタグラムによれば、現在「マリンスモールディッシュ」という小皿のシリーズを販売しているようなんですよ。
セリアやキャンドゥ、ナチュラルキッチンなどの100均で売っている「ミルクパン型計量スプーン」が今ミニチュア好きのあいだで話題になっています。
この商品、本来は「計量スプーン」なのですが、お人形遊びにもぴったりなサイズで、とにかくとっても可愛いんです! 計量スプーンとして使う以外にも使いみちが色々ありそうなので、買って試してみました!
数年前からじわじわと人気が高まってきた無印良品の「磁器歯ブラシスタンド」。歯ブラシが1本1本立てて乾かせるので衛生的だし、コロンとしたフォルムがとっても可愛いですよね。
でも、せっかく歯ブラシをうまく乾かせるデザインなのに、置く場所によっては下に水が溜まって歯ブラシスタンドの下の部分がぬるぬるしてしまうことがありませんか?
これなんとかならないのかなあ、と頭を悩ませていたところ、ついに歯ブラシスタンドのぬるつき問題を解消しちゃう100均アイテムを見つけちゃいました。
この春「キャンドゥ」では手塚治虫作品のコラボ商品が発売されています。マスキングテープやクリアファイル、フォトアルバムなど、ぜーんぶまとめて買い占めたくなってしまうくらい可愛いいんです!
なかでも『リボンの騎士 大人の塗り絵ブック』が乙女たちのハートを鷲掴みしているんだそう!え〜、100均だし、普通の塗り絵でしょ? 大げさな……。となんだかとっても疑ってしまったので、アラサー乙女な私も、塗り絵を実際に購入してハートを鷲掴みされるのかどうか確かめてみました。
爪ってとても小さい面積なのに、ちょっと凝ったネイルアートを施すと気分があがりますよね。セルフネイル派で、自分でいろいろと試している方も多いと思います。
そんなセルフネイル派のみなさんに朗報。マグネットで簡単にネイルアートを作れるマニキュアが出たんです。しかも、なんと100円ショップCanDoに!
今年もあの季節がやってきた……そう、ハロウィン! 年を追うごとに盛り上がりが派手になってきて、ハロウィンを楽しむイベントもあちこちで開催されるようになってきています。
さて、ハロウィンといえば「ハロウィンメイク」ですよね。ちょっと奇抜なハロウィンメイクを手軽に楽しむなら超オススメ! ローコストで使い切りできるし、意外とラインナップが充実してるからです。
私は今まで「100均だけのハロウィンメイク」をテーマに、2014年、2015年と100均パトロールをしつつハロウィンメイクをしてきました。今回もいろんな店舗を回ったのですが、いや、今年の100均は例年にも増して超本気だわ! 過去最高レベルの充実ハロウィンだわ!!
そんなわけで今回、大手100円ショップの「ダイソー」「セリア」「キャンドゥ」から、私が実際に買った&使った、オススメの商品・ビミョーな商品をご紹介します!
いろんなものが売っていて、100円ショップってとっても便利です。100均グッズをそのまま使うのもいいけれど、自分なりにアレンジするのもこれまた楽しい!
ただいま、100均グッズで作れる「お人形さん用ソファ」がTwitter上で話題になっています。うわああああ、100均グッズで、お人形さんを座らせるための小さなソファも作れるんだ!
ゴールデンウィークに旅行を計画しているみなさん、もう準備は整いましたか? 着替え、洗面用具、化粧品、お金、チケット、他には……旅行に持っていくものって迷いますよね。
なくても行けるけど、あればきっと役に立つ! 今回は、そんなトラベルグッズを百円均一商品で有名な株式会社キャンドゥの広報さんに聞いてきましたよ。
いろいろなものが売っていて、とっても便利な100円ショップ。収納グッズとか、生活用品とか、充実の品揃えで、特に引越しをしたばかりのころなんて毎日のように通っちゃいます。最近ではかわいい文房具や雑貨なんかも多くて、ついつい買いすぎてしまうのです。
でも、例えばTシャツ、下着なんかの衣料品はなんとなく……ねえ? あんまり期待できそうにないのでじっくり見たことがなかったのですが、予想を裏切る激かわな靴下を発見してしまったのでご紹介します!
お花見をする楽しみのひとつ、それはお弁当。
ステキな手作り弁当を広げて、みんなでワイワイ食べたいなぁ〜……と思っているものの、現実はスーパーで買ってきたお惣菜を並べただけ、なんてこともよくあります。だって、不器用なんだもの。だって、面倒くさがりなんだもの。
しかし、ただお惣菜を持っていくだけではちょっと味気ない。せっかくのお花見なんだし、パァーっと華やかなモノを持っていきたい!
そこで今回は、『お惣菜』と『100円ショップのグッズ』を使ってできる、ステキなお花見弁当の作り方をご紹介します!(もちろん手作りのオカズでも活用できますぞ!)
何かと物入りな春。生活に必要な雑貨がなんでもそろう100円ショップは私たちの強~い味方ですよね!
先日PouchではIKEAでのオススメ商品をご紹介しましたが、今回はキャンドゥ、ダイソーに新生活に買うべきイチオシ商品を聞いてみました。
100円ショップ最大手2社の広報担当さんが太鼓判を押したアイテムはどれ!?
セルフネイルに興味はあるけれど、爪が小さいし、不器用だし。仕事はネイル禁止だから、ジェルネイルは難しいし……。そんなこんなでお悩みの皆様に、朗報です。100円ショップ「Can☆Do(キャンドゥ)」の新作「リキュールネイル」がほんっとに優秀なんです!!
いま流行りのネイルアートが、とても簡単にできてしまうと噂のその実力。爪が小さいことと不器用なことにかけては自信のある記者が、実際に試してみました☆
もうすぐバレンタインデーでございます! どんなバレンタインスイーツをあげようかな〜と、まだ迷っているみなさんにオススメしたいのが、100円ショップで売られているバレンタインキットです。
「えぇー、100円ショップ!?」と、思うかもしれませんが、侮ってはいけませぬ。クッキーやケーキのキットはもちろん、カラー豊富なチョコペンに、可愛いプレゼントケース、流行のアイシングクッキーが作れるキットの粉までそろっているんです。この充実っぷり、なかなかのものなんですよ。
そこで今回は、人気の100円ショップである、ダイソー、キャンドゥ、セリアでバレンタインキットを購入し、実際に簡単カワイイ3種類のバレンタインスイーツを作ってみました!