相次ぐ物価の高騰でお財布がピンチ(涙)。そんなご時世の中、ケンタッキーフライドチキンに超お得なランチセットが登場しましたよ~~!
驚くなかれ、人気のツイスター × ポテトS × ドリンクMがセットの3つセットで……税込み500円!!! ワンコインぽっきりで食べられるとはありがたすぎますよね……!
ツイスターは定番&新味がそろった全3種類からチョイス可能。せっかくなので食べてみることにしました。
相次ぐ物価の高騰でお財布がピンチ(涙)。そんなご時世の中、ケンタッキーフライドチキンに超お得なランチセットが登場しましたよ~~!
驚くなかれ、人気のツイスター × ポテトS × ドリンクMがセットの3つセットで……税込み500円!!! ワンコインぽっきりで食べられるとはありがたすぎますよね……!
ツイスターは定番&新味がそろった全3種類からチョイス可能。せっかくなので食べてみることにしました。
まだまだ朝晩は冷えるけれど日中は春の陽気が多くなってきた今日この頃。こう暖かい日が続くと喉も乾きますよね……。
そんなときにご紹介したいのが、『ケンタッキーフライドチキン』で開催中のキャンペーン。
なんと、期間限定でコールドドリンク全サイズを100円で販売(※税込み)しているんです~!
さかのぼることおよそ52年前の1970年3月15日。
この日開催された大阪万博に、日本ケンタッキー・フライド・チキンがテスト店舗を出店。日本で初めて、オリジナルチキンが提供されました。
つまり3月15日はケンタッキーファンにとっての記念日! これを記念してツイッターで「#ケンタッキー愛を叫べ!」キャンペーンが行われているのですが……
景品のインパクトが強すぎて、動揺を隠しきれないんですけども!?
今年の「ケンタッキーフライドチキン(KFC)」の福袋はとってもお得♪
ここでしか出会えない限定オリジナルグッズが入っている上に、お値段以上のKFC全店共通引換券&期間中何度でも使えるクーポンパスが付いてくるというのです。
毎年完売御礼するほど大人気なので、チェックはお早めに☆
12月に入るとテレビCMが増えるケンタッキーフライドチキン(KFC)。「クリスマス」=「KFC」の印象が根付いているのは私だけでないはず……!
でもこの “日本式のクリスマス” を海外の友人に話すと、目をまん丸にして驚く人が多いんです。
それだったら、海外の人はクリスマスに何を食べてるの!?
この疑問を解決すべく、各国のクリスマスの定番(伝統)料理と、デザートについて聞いてみました!
みんな大好き、ケンタッキーフライドチキン。
ハーブとスパイスがきいた「オリジナルチキン」は、ケンタッキーの超定番商品ですよね。
その完成された美味しさは、そのまま食べるのがいちばんですが、いっぱい買うと余ってしまうことも……。
そんなときには、チキンにナンプラーとにんにくで作れる「カオマンガイ」を作ってみてはいかがでしょう♪
驚きのアレンジ方法ですが、これがめちゃウマ! ケンタッキーが紹介している公式アレンジレシピなんですよ。
ケンタッキーフライドチキンの人気企画「ドリンク全サイズ100円」キャンペーンが、再び帰ってくるーーーッ!
期間中は、ホット&アイスの対象ドリンクを税込み100円に。
のどが乾いたら、迷わずケンタッキーへGOですよ~!
9月9日は、ケンタッキー・フライド・チキンの創業者であるカーネル・サンダースさんの誕生日♪
この特別な日を祝うべく、なんと2021年9月6日から「オリジナルチキン1ピース無料お試し券」を配布してくれるのです。
配布条件はただひとつ「KFC公式アプリをダウンロードすること」。
今からでもまだ間に合うので、アプリを持っていない人は急ぐべし~!
この夏ケンタッキーフライドチキンが、お財布に優しいスペシャル企画を実施。
なんと期間限定でドリンク全サイズが100円になっているのです~!
暑い時期は冷たいドリンクが必須。1杯100円なら、思う存分飲めちゃいますね☆
台湾では朝ごはんを外食やテイクアウトする方が多いからか、チェーン店の朝ごはんメニューもとっても充実しています♪
中でも驚いたのが、台湾のケンタッキー(KFC)の早朝限定メニューでお粥が売られていたこと。
日本人が思い描く鶏がゆとはおそらく大きく異なる、台湾ケンタッキーの鶏がゆセット「吮指嫩雞粥套餐(シュンジーネンジージョウタオツァン)」。どんな味なのか気になるので、食べてきました!
台湾の夜の楽しみといえば、夜食! 台湾の若者たちは夜市や夜食専門店に行って、みんなでワイワイおしゃべりするのが大好きです♪
そんな夜食文化はケンタッキー(KFC)にも浸透していて、2020年8月31日の夏休み期間、夜8時からの時間限定で夜食メニュー「紐奧良咔滋雞皮(ニューオリンズカリカリ鶏皮)」が登場しています。
おすすめはタピオカミルクティーとのセットなのですが……鶏皮とタピオカって合うの!? ビールじゃなくて!? 今回は台湾の夜食文化を体験すべく、限定夜食メニューセットをテイクアウトしてきました♪
世界各地にあるチェーン店は、国によって異なるメニューが販売されていたりして楽しいですよね。
台湾在住の私が「これは日本にもあったら人気出そう……」と思ったメニューが、台湾ケンタッキーのエッグタルト「蛋撻(ダンター)」! スイーツ店にも負けず劣らずおいしいと、台湾でも評判なんです。
今回は日本にはない台湾ケンタッキー魅惑のメニュー、そしてお得なセットをご紹介したいと思います!
実は最近、台湾のケンタッキーで、日本の「お好み焼き」らしきものが大々的に売られているんです!
その名もお好み焼き骨なしチキン「大阪燒無骨大口脆雞(ダーバンシャオウーグーダーコウツイジー)」。2020年6月23日から発売されています。
公式Facebookには「旅行できなくても悲しまんといて~。大阪の味が恋しくなったらケンタッキーへGO!」という感じで宣伝されてるんですが……正直ちょっと、よくわからん。
いったい、どのようにお好み焼きの味をチキンで表現したのか!? すごく気になるので、さっそく近所のケンタッキーでテイクアウトしてきました!
日本ケンタッキーが、2020年7月4日に創業50周年を迎えます。
これを記念して発売されるのは、7日間限定「創業記念パック」2種類! いずれも看板メニューのオリジナルチキンをお得な価格で楽しめるセットとなっています。
「50周年ロゴ」をあしらった特別パッケージも数量限定で登場するらしいですよ〜っ☆
毎年秋から冬にかけてケンタッキー・フライドチキンに登場する、愛らしいムーミングッズの数々。
2016年には「てづくりジオラマフォトボックス」付きのセットを、2017年には「ムーミンマルチボウル」付きのセットをご紹介してきましたが……。
今年2018年は、オリジナルデザインの「ふた付きムーミン小鉢」パックとセットが登場しますよ~!
11月1日より全国の店舗にて予約受付を開始、11月22日からは一部店舗を除いて販売を開始するそうで、グッズが無くなり次第販売を終了。小鉢は4種類のデザインがあって、ムーミンとその仲間たちがムーミンハウスで楽しくパーティーしている様子が描かれているんです♪
世界各国のKFC(以下、ケンタッキー)で販売されるや否や、一躍注目の的に。2012年には日本初上陸して「チキンフィレダブル」として大きな話題を呼んだあの伝説のメニューが2018年11月1日、ついに帰ってきます。
全国のケンタッキーで販売されるのは、規格外のバーガー「THE DOUBLE(ザ・ダブル)」。
バンズの代わりに肉厚なチキンフィレ(鶏胸肉)を2枚使用するといった思い切った商品でして、なんというか、とんでもなく見た目のインパクトが強いんですけども……!
今の時代、スマートフォンやタブレット端末を手放せないという人は少なくないはず。KFCから、そんなネット社会に一石を投じるグッズが登場したようです。その名も「インターネット・エスケープ・ポッド(Internet Escape Pod)」。
このテントの中に入ると携帯電話やWi-Fiとの接続を遮断するという画期的なアイテムです。これによって家族と質の高い時間を楽しむことができるそう。なるほど、たしかにそうかもね!? だけど、なんでKFCがこんなものを作ったの……。
ケンタッキーフライドチキンでは、11月23日よりムーミンの絵柄がかわいい「ムーミンマルチボウル」つきのパックが登場します。
今年はちょっぴり大きめのボウルで、スープやサラダを入れたり、どんぶりやお茶碗として、使い勝手がよさげなサイズなんですッ。
絵柄は「ムーミン」「スナフキン」「リトルミィ」「限定デザイン」の4種類。「限定デザイン」ではムーミンのパパやママなどの人気キャラクターが描かれていて、出現率はちょっぴりレアなんだとか。
「タトゥーを入れよう!」と決心するまでには、おそらく何かしらの「きっかけ」があるはずです。もちろん「ノリで」「思い付きで」といった人もいるのでしょうが、意味や思いが込められている例が多いように感じられるんです。
オーストラリアに暮らす男性トム・フレッチャー(Tom Fletcher)さんは、自分がこよなく愛する “あるもの” の名前を、胸の横にタトゥーとして刻み込んだそうです。
その “あるもの” とは、ケンタッキー(KFC)で販売している「ジンジャー・スタッカー・バーガー(Zinger Stacker burger)」なんだって! なぜハンバーガーの名前を一生消えないタトゥーとして残したのか……いくら考えても理解しがたいんですけども!?
ジューシーで美味しい「ケンタッキーフライドチキン」のオリジナルチキン。極辛味や和風味もたまにはいいけど、やっぱりオリジナルチキンが最高!と思う人も多いのでは?
ところがついつい注文しすぎて、あまってしまうことも多々あります。冷めたチキンを温めなおして食べるのも良いですが、ここはひとつ、炊飯器の中にぶち込んでみてください。簡単な材料を加えてスイッチポンで、メチャクチャ美味しい「ケンタッキーチキン炊き込みご飯」が出来上がるのです!
作り方や材料は以下の通りです。 → 続きを読む