コピー、ポスター、名刺印刷、製本でおなじみの「キンコーズ(kinko’s)」。
ポートフォリオ制作や趣味の同人誌制作など、さまざまな目的で利用されていますが……
このたび新たに導入されたのは、「衣類へのセルフプリント」! 最短3分で完成&1枚から必要な数量だけ印刷できるそうなんです!
コピー、ポスター、名刺印刷、製本でおなじみの「キンコーズ(kinko’s)」。
ポートフォリオ制作や趣味の同人誌制作など、さまざまな目的で利用されていますが……
このたび新たに導入されたのは、「衣類へのセルフプリント」! 最短3分で完成&1枚から必要な数量だけ印刷できるそうなんです!
洋服を選ぶうえで大切にしたい要素のひとつが「着やすさ」。
しかし、障がい、病気、ケガなどにより、おのずと着られる服の選択肢が少なくなる。ゆえに着やすい洋服探しが困難な人も多くいます。
そこで生まれたのが、2022年春よりスタートする「キヤスク」。
身体の不自由な人のために「服のお直し」をする日本初のオンラインサービスなのです。
毎日忙しくて、読書する時間がない……。
もしもあなたがそんな悩みを抱いているのであれば、時短読書サービス「フライヤー(flier)」を利用してみるといいかも!
ビジネスにかかわる人々が読むべき本を厳選&1冊あたり10分で読めるよう要約されている……というもので、スキマ時間を利用して教養や知識を身につけられるようなんです♪
せっかくの休みにいざ外出しよう! と思っても、どこへ行こうか・何をしようか決められない……。
そんなときは「休日ハック!」を利用してみるといいかも♪ 休日の予定を勝手に決めてくれるほか、予約まで行ってくれるというんです。
自分で決めるわけじゃないから、普段なら選ばないような体験ができそう~!
長野県にあるホテル「星野リゾート BEB5(ベブファイブ)軽井沢」に、オプションサービス「全力励ましステイ」なるものが登場。
チェックインからチェックアウトまで、ホテルスタッフから励ましてもらえるそうなんです……!
アイディア自体かなり斬新ですが、大人になると全力で励ましてもらうことは滅多にないので、魅力的なサービスといえる……かも!?
年々増えてゆくフリーランス人口。専業でない人も含めれば、その数は1000万人超にもおよぶそうです。
そんなフリーランスに役立つさまざまなサービスを見やすくまとめたのが「フリーランス向けサービス カオスマップ2019年完全版(以下、カオスマップ)」。
これを見れば「仕事獲得系」「バックオフィス」「コミュニティ」など、カテゴリ別にどんなサービスがあるのかが一目でわかるんです。
オンラインで洋服を買うときに困るのが、サイズ選び。失敗した経験がある人も多いことでしょう。
もしもユニクロのオンラインストアを利用する機会があったら、「MySize ASSIST(マイサイズ アシスト)」というサービスが便利。
身長と体重、体のフォルム、ブラのサイズなどを入力するだけで、体にあったサイズを導き出してくれるんです!
大阪にあるイタリア料理店「イタリア酒場料理 チェルピーナ邸」では、2019年6月1日より「究極のローマ料理コース」の提供を始めたとのこと。
コース内には、料理以外にも楽しめるサービスがあるのですが、そのサービスが大阪らしいというか、とてもユーモアにあふれているんです!
……さすが、大阪やで!
お寺や神社に行くと引きたくなる「おみくじ」。ただの運だめしとはわかっていても、やっぱり凶や大凶が出るとテンションだだ下がりになっちゃうもの。
そんな落ち込んでいる人たちを元気づけようと、京都・東山にある肉バルが粋なサービスを2か月間の期間限定でおこなってくれるそう。
それは、おみくじで「大凶」か「凶」を引いてしまった人に「黒毛牛ステーキ」」をおみくじと交換で無料提供する「おみくじ“凶”交換サービス」なるもの! えー、これならむしろ私、大凶引きたいでーすっ!!
今年の春、アメリカ・カナダを旅行してきた私。先日はカナダのナイアガラの滝周辺情報などもご紹介しましたが、この旅行中、持っていてヒジョ〜に心強かったアイテムがあります。
それが、レンタルWi-Fiの「jetfi(ジェットファイ)」。国をまたいでもそのまま使える、つまり設定などの変更が皆無という、周遊旅行にめちゃんこありがたいサービスでした。
このjetfiがどれだけ役に立ったかお伝えしたい……と思ったけれど、いい面だけ書くと広告っぽい! ので、今回は実際に使ってみてわかったjetfiのメリット・デメリットをご紹介したいと思います☆
“いい靴は素敵な場所へと連れていってくれる” とはよく聞きますが、手に入れた靴がずっと “いい靴” であるためには、メンテナンスが必要になってきます。
鳥取県発の「Shpree(シュプリ)」は、「靴箱を手のひらに」をコンセプトにした、靴の預かり保管・修理サービス。
靴職人が、あなたの靴を湿度や温度を調整した保管庫で管理。おまけに修理やメンテナンスも行ってくれるというのだから、めちゃめちゃ至れり尽くせり~! 必要なときはスマートフォンやPC上から返却を申し込めば、最短3日で靴が手元に届くというんです。
朝に弱いみなさん。早起き、ツライですよね。人間は、なにがなんでも起きなければならないときがある……でも無事に起きられる自信が全くないときもあります。そんなときは早起きのプロである漁師さんに、モーニングコールで起こしてもらうというのはいかがでしょうか?
2017年5月10日からスタートしたのは、宮城県石巻市の水産業担い手センター事業委託団体「フィッシャーマン・ジャパン」によるモーニングコールサービス「フィッシャーマン・コール」。
前夜に起こしてもらいたい時間を設定し、気になる漁師さんを選んだら準備は完了。あとはぐっすり眠って、翌朝に漁師さんから電話がかかってくるのを待つばかりです。
このアイディア、目のつけどころが斬新すぎるでしょ。こりゃあ1本取られたわ~っ。
コスメブランドのエスティ ローダーに、リップスティックに名前やモチーフを無料で刻印してくれるサービスがあることをご存じでしょうか?
世界でひとつ、オリジナルのリップになるとあって人気なんですが、このたび秋のイベント限定で猫モチーフが登場!
リップのキャップ部分に猫のシルエットが入っているのがとーってもキュート! これ、ニャンコ好きには見逃せませんっ!!
今やなんでもオンラインで済ませることができる時代。そう、ブラジャーの試着だって、ウェブ上でできちゃうのです!
下着のオンラインフィッティングサービス『FITTY(フィッティー)』は、今年1月にスタートしたばかりの無料サービス。
たった4つの質問に答えるだけで、膨大な商品データから体に正確にフィットするブラジャーを購入できるという「診断機能」が最大の魅力であり、これによってあなたにピッタリのブラジャーをおススメしてくれるという仕組みよ。
もうすぐ4月。新生活のスタートはいつでも心細いものですが、愛するペットと一緒ならきっと、勇気100倍! 仕事も勉強も頑張ることができる、かも?
兵庫県西宮市にあるブリザードフラワー専門店「動物のお花屋さん MyPeridot」が行っているのは、ペットの写真を表紙にしたB6サイズの “オリジナル学習帳” を作るサービス。
ご存じ「クリスピー・クリーム・ドーナツ」の看板商品、「オリジナル・グレーズド」が、延々とレーンの上を流れてゆく。これが、 “3分間ただひすら続く” という動画が、12月8日、公式サイトおよび動画サイトYouTubeに登場したのですが……。
これは一体なに? どういった意図で作られた作品なのかしら……!?
以前当サイト「Pouch」で「ペットの防災対策」についてご紹介しましたが、本日ご覧いただく情報も、ペットを飼っている方にとっては必見の内容。
ペットの里親募集などを中心としたウェブサイト「ペットのおうち」に、9月1日に登場した新サービス『ペットプロフ』は、万一の時に備えて “ペットに関する情報をサイト上に登録・保管” しておくことができるもの。
自然災害や事故、行方不明といった、ペットのいつ来るかわからない「もしもの時」に役立つこちらのサービス。ペットと離ればなれになったときだけでなく、事故に遭うなど飼い主さんがすぐに対応できない状態に置かれた際にも、心強い味方となってくれますよ。
仕事や恋愛、人間関係、お金のこと……人生にはいろいろなトラブルが起こりうるもの。これまでに一度ぐらいは「弁護士に相談したい」と思ったことがある人も多いのでは? かといって、実際に弁護士に相談するとなるとなかなか気軽には実行できないもの。
今回ご紹介するのは、アトム法律事務所がスタートした日本初のサービス。これ、「LINEで弁護士に無料相談できる」というこれまでにない画期的なもの!
自宅からスマホを使って簡単に。困ったときに無料でやりとりできるだなんて、これはかなり心強いです!
今はスマホでタクシーも呼ぶ時代!
以前Pouchでは「Uber(ウーバー)」というスマートフォンアプリをご紹介したことがありますが、同じくスマホアプリ「LINE」からもタクシーを配車できるサービスが登場!
それが先日からスタートした「LINE TAXI」。LINEアプリをインストールしている人なら追加インストールは一切不要、そのまま今いる場所にタクシーを呼べちゃうんです!
LINEといえば無料通話・無料メールのコミュニケーションツールとして大人気ですが、その他にもこんな便利な使い方もできるんですね~。
朝起きて、まず1杯。休憩中に、ほっと一息。このように、日々コーヒーを口にしているコーヒーホリックのみなさまに朗報です。
このたび株式会社「カフェネイト」が、「あなたのコーヒーライフをもっと簡単に!」をコンセプトとしたサービス、「カッピングテーブル(Cupping Table)」を始動。
中南米・アフリカ・アジアなど世界中から厳選したスペシャルティコーヒーを2種類、毎月定期的に届けてくれるという、こちらのサービス。こちらに「大好き」「好き」「そこそこ」の3択から評価を加えることによって、あなたの好みを分析。次はより嗜好にマッチしたコーヒーが届くという仕組みらしいの!