「ニャンコ」の記事まとめ
一見、ごくごくシンプルな木製ベッド。でも実はこちら、猫ちゃんにとって楽しさいっぱいの仕掛けが満載らしいんです。
……ん? よーく見ると、フレーム部分に穴が開いてる……? どうやらこれが、秘密の遊び場に通じる入口のようですよ!
コーヒーのネスレ日本株式会社が後援する、いつでもどこでも保護猫の譲渡会ができる「ネコのバス」。
車内は猫カフェのようになっていてネコちゃんと一緒にくつろぎながら譲渡会ができるバスなんです。
コロナ禍では保護猫を引き取る前に必要な対面での譲渡会や面談をする機会が減ってしまったため、「ネコのバス」がパワーアップして譲渡会をオンラインに切り替え、2020年11月8日13時よりオンラインで配信をするんですって!
これってもしかして、おうちにいながら運命の出会いがあるのでは……!
ありそでなかったアイテムを次々生み出しているフェリシモが、またまたやってくれました~!
ご紹介するのは、オス猫さんの “にゃん玉” を再現したポーチ。
ピーンと立ったしっぽの下に、にゃん玉がコロンと付いていて、なんともかわいらしいんです。
にゃん玉を愛でていることがバレないようデザインされているので、安心して持ち歩けますよ♪
猫って、どうしてあんなにもかわいらしいのでしょう。あの丸みを帯びたシルエットを見ただけで、心が和むから不思議です。
そんな猫のフォルムをそのまんま「型」にしたのが、「ネコカップ」なる商品。
寝そべった体勢の猫がデザインされていて、中に砂を入れるだけでニャンコのかたちに! 猫を無限に製造できる、夢のようなアイテムなんですっ。
アフタヌーンティーのテイクアウト商品に、猫がデザインされた紅茶やスイーツが仲間入り♪
デザインを手がけたのは、童話の世界のようなイラストで人気のナタリー・レテさん。
王様と王妃様に扮した猫たちがファンタジックでかわいく、並べて飾っておきたくなっちゃう~!
どこからか聞こえてくる、「ニャーン……ニャーン……」というか細い鳴き声。
声の主は、アメリカに暮らすオリエンタル・ショートヘア・キャットのテディちゃんです。
YouTubeに公開されている動画の中で、なにかを伝えたいのか、テディちゃんは何度も何度も「ニャーン」と声をあげているのだケド……一体どんなことを伝えようとしているのでしょう!?
フェリシモ猫部から、とっても涼しげなスマホケースが登場。
“猫たちが水槽の中をのぞきこんでいる” デザインで、なんとスマホが動くたびにケースの中で魚が泳ぐ仕様になっているんです〜!
興味津々な猫たちの表情もかわいいっ♡
マスクのゴムが擦れて耳が痛い……そんなあなたに、ぜひ借りてほしい猫の手があります!
それが、猫の手をモチーフにした「猫の手肉球マスクバンド」。
猫の手がマスクの紐をしっかりホールドして、あなたの耳が痛くならないようお手伝い♪ マスクを使わないときは、本のしおりとしても使えちゃう “2WAY仕様” なんです。
インターネットでたびたび話題になる “怒ったような顔つきの猫” たち。
タイ在住の猫・パールちゃんも、キュートな “怒り顔” で世界から注目を浴びています。
しかし飼い主さんのフェイスブックを見るかぎり、パールちゃんはいつも怒った顔をしているわけではないみたい。スイカの番をしているときだけ、ひときわ険しい顔つきになってしまうようなんです。
ネットを中心にたびたび話題になる “缶詰リング” に、猫缶バージョンが登場。
「黒缶」や「銀のスプーン」など、飼い主さんにはおなじみのあの缶詰が、かわいいリングになっちゃいました。
本物の猫缶をスモールライトで小さくしたみたいで、どれもリアル! 販売元の「株式会社いきもん」から実物が送られてきたので、さっそく遊んでみましたよ~。
アメリカに暮らす猫のキツィア(Kitzia)ちゃんは、フォロワー数7万超を誇る “ニャンスタグラマー” 。
「怒っているキツィア(Angry Kitzia)」というアカウント名どおり、いつも怒っているような表情をしているのが特徴です。
撫でられているときでも怒った顔をしているのですが、そんなところが猛烈にかわいい~~~っ!
世の中の猫ちゃんって、なぜか箱に入るのが好きですよねぇ。
このたびフェリシモ猫部から発売されたのは、箱に入りたがる猫の習性を再現したポーチ。
自分の体よりも小さな箱に無理やり入ろうとする愛くるしい仕草に、キュンとくるかも!
誰もが知ってる名画とかわいい猫を共演させた “パロディーアート” を発見!
手がけているのはイギリス在住のイラストレーター・Niaskiさんで、グスタフ・クリムトの『接吻』やフィンセント・ファン・ゴッホの『ひまわり』といった名画に、猫たちが紛れ込むように描かれています。
『接吻』のパロディーアートでは、人間じゃなくて、ニャンコにキスしていてかわいい~♡
子猫が時折見せる、両脚を持ち上げてパッカーン!と開くポーズ。
あれをそのままタオルハンカチにした「ぱっかーん!と開脚 子猫のタオルハンカチ」が、フェリシモ猫部から発売されましたよ~。
手のひらから少しはみ出すサイズ感も本物の子猫そっくりで、使うたびに幸せな気持ちになれそうっ♪
80年代後半に子どもたちが夢中になったもの……それはキョンシー!
このたびキタンクラブから発売されるのは、猫たちがキョンシーと化したカプセルトイ「キョンシー・キャット」です。
お目目がクリックリでとってもかわいいけれど、そもそも「猫とキョンシーを組み合わせよう!」って思いついたことがスゴイですよね!?
猫の兄弟マルくんとオレオくんを飼っている、演歌歌手の藤あや子さん。
藤さんのツイッターには猫たちの写真や動画がひんぱんにアップされているのですが、小さかった猫たちも今では大きく成長しています。
最近は “猫ハウス” のリフォームに凝っているようで、見事な匠の技(?)を披露し話題になっているんです。