お雛様というと「飾って」楽しむもの。高価で精巧なこともあって、私も娘が小さい頃はさわって壊さないかと近づくだけでもハラハラしたものです。
そんな概念がくつがえされるのが、ぬいぐるみメーカーのプティルウが作る「ネコの立ち雛飾り」。
こちら、子どもが気兼ねなくさわって親しめる “ネコのお雛様” なんです!
お雛様というと「飾って」楽しむもの。高価で精巧なこともあって、私も娘が小さい頃はさわって壊さないかと近づくだけでもハラハラしたものです。
そんな概念がくつがえされるのが、ぬいぐるみメーカーのプティルウが作る「ネコの立ち雛飾り」。
こちら、子どもが気兼ねなくさわって親しめる “ネコのお雛様” なんです!
SNSなどではすでに有名となった「猫は液体である」という通説。それを裏付けるような写真集がこのたび登場しました!
『ねこは液体』は全国から集まった液体猫さんたちの写真を楽しめる1冊。
すっぽり、とろけたり、あふれたり……液体のように変幻自在に姿を変える猫さんたちに、皆さんもたっぷり癒やされて♡
皆さんは写真集『必死すぎるネコ』をご存じでしょうか?
必死な表情や体勢の猫ちゃんの姿を猫専門誌『猫びより』で連載。
写真集は8万部を超える人気シリーズで、何でこうなっちゃったの? と思わずぷぷっと吹き出しちゃうこと必至なんです。
そんな『必死すぎるネコ』の写真展が2022年11月16日から開催されることに。これはニャンとしても会いにいかなくちゃ~っ!!
キュートすぎるぷにぷにの肉球……「食べちゃいたいぐらい可愛いっ!!」と思ったこと、ありませんか? 私はあります!
そんな願望を秘かに抱いていたら、調理家電「ハッピー肉球ケーキメーカー」なるものがあるとの情報が。
編集部で実物をお借りできたので、これは夢を叶えるしかない! ということで、いろんな使い方を試してみました。
みんな大好き「ジェラート ピケ」から初の犬猫用アイテムが登場~!
ジェラピケを代表する “スムーズィー” & “ベビモコ” 素材を使用したお洋服をはじめ、寝心地良さそうなお布団やベッド、キャリーバッグなど、充実したラインナップとなっています。
愛するペットと “ジェラピケコーデ” してみちゃう!? くすみピンクやくすみブルーを取り入れたカラーもかわいく、まるっとそろえたくなっちゃうはず……♡
先日、Pouchでご紹介した、東京・池袋にあるナンジャタウンの『ニャワーケーションプラン』。
猫ちゃんがいる環境でリモートワークができるという、なんとも魅力的なものです!
猫好きの私としては、絶対に見逃せない情報ですが、はたして、本当に猫ちゃんと一緒にお仕事ができるのでしょうか。
最近猫をモフれず、フラストレーションが溜まっている私が、さっそく体験してみましたよ〜!
寒くなってくると、ほっこりアイテムがだんだんと欲しくなってきませんか? 今回、海外サイト「Etsy」のショップ「フォレスト・インスピレーションズ(forest inspirations)」からご紹介するのは、ウサギやアナグマ、ネコといった動物たちをモチーフにした服や小物。
作り手の動物愛がこちらにまで伝わってきて、皆さんも心がほんわかあったかくなっちゃうはず!
これまでもPouchでは幾度となく紹介してきた「フェリシモ猫部」の猫グッズ。どの商品もイラストやデザインがとっても可愛くて、猫を愛する下僕なら「とりあえず全部欲しいっ」ってなっちゃういますよね♪
しかし、なかにはさすがの猫好きもドン引き……というか、開発者さん側の猫愛があまりにも強すぎてこっち側がついていけないほどの偏愛すぎる商品も少なからず存在します。
個人的にうっすらそう確信しているのは、以前Pouchでもご紹介した「ペロペロ毛づくろい オールインワンジェル」。
2019年1月29日より発売されているこちらの商品は、猫のよだれをイメージした透明なオールインワンジェルで、まるで猫チャンから毛づくろいしてもらったかのようにお肌を保湿できちゃうんですって。
そんなこと考えたこともなかったわ! というわけで、編集部に送っていただいた実物を、猫飼いの私が冷静な目でチェックしてみることにしましたよ。
シカゴ郊外に住むとある女性が、自宅の庭に捨てられていた箱を発見。中をのぞいてみると……なんと、ひどく弱った状態の子猫が入っているではありませんか。
驚いた女性があわててその子猫を動物病院の緊急外来へ連れていくと、首に怪我を負っていることが判明。すぐさま手術を受けることになったのです。
カナダ在住のペットインスタグラマー、Sukiちゃんは飼い主さんとの旅をこよなく愛する猫。去年1年間で旅して回った場所は12カ国にも及びます。
Instagramでは、いろんな絶景の前で真面目な表情でカメラに収まるSukiちゃんの写真がずらり。カリフォルニアのラグーナビーチ、カナダのヨーホー国立公園、スイスのラウターブルンネンなど世界のどんな背景でも、愛らしさにはブレがなくただただアメージングなのです!
猫好きさんにはおなじみの動物写真家・岩合光昭さんと、黒猫がトレードマークのシャノアールがコラボキャンペーンを開催しています。
2019年3月31日までの期間中、「カフェ・ベローチェ」「コーヒーハウス・シャノアール 」「カフェ・ラ・コルテ」「カフェ・セジュール」の各店舗でドリンク2杯分のレシートと引き換えに、岩合さんが撮影した「季節のねこクリアファイル」が1枚もらえるというもの。
そのクリアファイル全12種が編集部に届きましたので、実物をチェックしてみましたよ〜! どれをもらっても「ハズレなし」の愛らしい猫写真にキュンキュンです♡
お月様のようにまあるくなったり、お餅のようにびよ~~~んと長く伸びたり。いつだって、猫はとっても気持ちよさそうに寝転んでいます。
そんな猫たちのリラックスした姿が、なんと “食べ物” 風にデザインされちゃいました! 「おいしそうな姿にキュン!猫まんまがま口の会」として、おなじみフェリシモ猫部から販売されています。
ただゴロニャンと寝そべっているだけの姿が、なぜこんなにも可愛く、美味しそうなんでしょう……。
アメリカ在住のフラッフィー(Fluffy)はその名のとおり、フワフワの毛が美しいニャンコ。ところがある氷点下の朝、体中の毛に雪のかたまりが付着し、カチカチになって倒れたまま動かないところを家族に発見されたのです。
家族は凍ってしまったフラッフィーを雪の中から救い出し、すぐさま動物病院へと駆け込みました。
普段は石川県金沢にある店舗でしか買うことができない「にゃんこのバウム」「にゃんこのサブレ」という猫のかたちをしたお菓子をご存知でしょうか。
入手困難だけど、めちゃくちゃかわいい! ということで、去年の猫の日に発売して以来アンテナの鋭い猫好きたちのあいだで人気が高まっています。
そんな伝説級のお菓子が、なんと発売1周年を記念して1月23日から猫の日(2月22日)までの1ヶ月限定で通販でもお取り寄せが可能になりました!
ええっ、ほんとに? いいのー? 猫を愛する気持ちだけはあるんだけど、金沢に友人もコネも何もない私(トラ猫を2匹飼っている)はすっかり入手をあきらめてたよ。
早速「にゃんこのバウム」と「にゃんこサブレ」をお取り寄せしてみました。
自由気ままで、いたずらっこで、かまってちゃんで。やることなすこと全部可愛いの、猫ってやつは。
いまYouTubeで公開中の動画「Google Home Mini Loves Cats 篇」では、猫と暮らす人なら首が痛くなるほどうなずいちゃう“猫あるある”が満載です。
“ぬいぐるみと一緒に眠る” というのはよくあることですが、 “ぬいぐるみの中で眠る” なんて体験は、おそらくほとんどの人が経験していないことなのではないでしょうか。
これを可能にするのが、楽天市場で販売されている「寝袋付き敷布団ソファ」なんです。
読んで字のごとく、寝袋・敷布団・ソファの3役を担っているこちらのアイテム最大の特徴は、見た目がほぼぬいぐるみである点。
完全無欠なキメ顔で、マフラーをET風に巻かれている美しきお猫さま。彼女は、スウェーデンにお住まいの世界でもっともロイヤルな猫こと、オーロラ姫(@aurorapurr)ちゃんです。
長毛種でもとりわけもふもふしているラグドールなので、本当はそんなに寒くもなさそうですが、マフラーが似合いすぎて! 片耳だけぴょこんと出してる姿があざといくらいに可愛い〜! めちゃんこ可愛い!!!
最近はインスタグラムやツイッターなどで、個性的な表情のニャンコやワンコの姿を目にする機会が増えましたよね。動物好きにとっては、とっても喜ばしいことであります!
そんな中で見つけたとあるニャンコ。そのお顔はまるで怒っているようにも見えますが、同時にとっても美しくもあるんです。険しいとかコワイとかを通り越して、神々しささえ感じるような!?
厳しい目つき、美しい瞳、たっぷりとしたヒゲのようにも見える毛。こんなニャンコに見つめられたら、思わずひれ伏したくなっちゃう〜〜〜〜!
猫って、もともと肉食動物。カリカリや缶詰のメインごはんはもちろん、おやつもまた魚のすり身などを使ったウェットフードだったり。野菜<<<<<サカナ!ニク!というのがふつうのニャンコの好み、のはず。
ところが今回ご紹介するニャンコの場合、おやつはもっぱら野菜かフルーツ! イチゴやとうもろこし、ブロッコリーなど、甘い苦いを問わずなんでも大好物。猫を飼ったことのある人なら、「そんなことってありえるの?」と思ってしまうこと必至。
しかも、これがまたと〜ってもおいしそうに食べるんです〜!
「女心と秋の空」なんて言葉もあるくらい、変わりやすい秋の天気。「毎日傘が手放せない!」という人も少なくないと思います。
傘を持ち歩くうえで悩みの種となるのが、盗難。特にビニール傘は似たような見た目のせいか間違えて持っていかれる確率が高く、誰しも1度くらいは、そのような経験をしているのではないでしょうか。
そんな傘の盗難防止に便利なのが、輪ゴムの「オーバンド」でおなじみの株式会社共和が手がけた「Qutto(きゅっと)」というアイテム。