福岡・博多名物のひとつ「明太子のかねふく」。実は製造過程の80%が手作業で行われていること、ご存じでしたか?
かねふくのYouTubeチャンネルでは「バーチャル工場見学」動画を公開中です。
いかに手間がかかっているのかよくわかるのはもちろん、観ているうちにだんだん明太子が食べたくなってくる「画力」とご堪能ください〜!
福岡・博多名物のひとつ「明太子のかねふく」。実は製造過程の80%が手作業で行われていること、ご存じでしたか?
かねふくのYouTubeチャンネルでは「バーチャル工場見学」動画を公開中です。
いかに手間がかかっているのかよくわかるのはもちろん、観ているうちにだんだん明太子が食べたくなってくる「画力」とご堪能ください〜!
ネットショッピングもいいけれど、お店の中を回ってお気に入りのアイテムを探すワクワク感って何物にも代えがたいですよね。
あの楽しさを体感できる「バーチャルストアツアー」体験がフライングタイガーコペンハーゲンから登場しました。
店内が3Dで再現されていて、本当にお店の中にいるかのような臨場感がハンパない……!!!
エジプト観光古代省(Ministry of Tourism and Antiquities)が、古代遺跡を巡る3Dバーチャルツアーを公開。おうちにいながら、臨場感あふれる “没入体験” ができます。
さまざまなツアーがラインナップされていて、巨大な墓や修道院に博物館など、とにかくたくさんあるんです!
数あるバーチャルツアーの中でもおススメなのが、エジプトのファラオ・ラムセス6世の墓。
「ピカチュウ×夏イベント」といえば、ここ数年、横浜みなとみらいで行われていた『ピカチュウ大量発生チュウ!』。今年は開催がなく、寂しい思いをしているポケモンファンも多いでしょう。
そんななか、ただいまアプリ上で開催されているのがバーチャル遊園地「ポケモンバーチャルフェスト」。
2020年8月29日~8月31日までの3日間に、フィナーレを飾る特別なイベント「SUMMER STAGE」が行われます。
ピカチュウのダンスショーや打ち上げ花火、「ピコ太郎×ピカチュウ」コラボ楽曲のお披露目など、楽しい企画が目白押しですよ~!
ある日、インスタグラムを見ていたら、めっちゃかわいいインスタグラマーを発見しました。
ブランドの展示会でスニーカーを紹介したり、ドリンク飲みながら変顔したり。ぱっつん前髪ときれいに染めたピンク髪がおしゃれ。
しかし実は彼女、この世には存在しないバーチャルインフルエンサーなのです。
ふつうは掛け軸などでしか目にすることのない「曼荼羅(マンダラ)」。それをデジタルアートで表現しようというユニークな試みが、京都の真言宗総本山 教王護国寺(きょうおうごこくじ / 東寺)でおこなわれています。
2019年4月1日から開催されている体験型アートイベント「東寺 曼荼羅EXHIBITION」では、通常は非公開の重要文化財「灌頂院(かんぢょういん)」を特別公開。
「灌頂院」の本堂内で、重要文化財「両界曼荼羅図(元禄本)」(りょうがいまんだらず・げんろくぼん)を、VR・AR技術を活用したデジタル曼荼羅インスタレーションとして楽しめるようになっているんです!
……と、文字にしてしまうとちょっとこむずかしいけれど、要するに文化財+アートの神秘的な体験ができるということ。こんな機会、めったにないかも!
カラオケは好きだけど、最近なんだか物足りないなぁ~。……なーんて思ってる人、ちょっと注目!!
このたび、長崎県のハウステンボスにある「変なホテル ハウステンボス」内に登場したのは360度の映像と振動で楽しめる「超感覚カラオケ」なるもの。
このカラオケルームでは、1歩先に進んだ未来のカラオケ体験が楽しめるんだそうで……。ロボットがフロントやクローク業務をおこなう「変なホテル」だけに、このカラオケルームでも先進技術を導入したすんごい体験が期待できそう!
もしもおうちでジェットコースターが楽しめたら……遊園地好きの人にとってはたまりませんよねぇ。でもそんなことできないよ~!! とお思いのあなた。いやいや、できるんですよ。しかもかなりエキサイティングにねっ!!
今回紹介するのは、動画サイト『YouTube』の「Oculus Rift DK2 – My Dad Tries the Rift!(リフトを楽しむ父)」という1本。「Oculus Rift」というのは、いま話題のVR(バーチャルリアリティ)ヘッドセットで、これをつけることでバーチャル空間が思いきり楽しめちゃうのですっ。
これからみなさまにご覧いただくのは、コンピュータによって拡張された現実環境、すなわち、拡張現実(Augmented Reality、ARと略することもある)の世界。
自分には、一体どんなメイクが似合うのかわからない。
どんな色のアイシャドウが、どんな色の口紅がしっくりくるのか、いまいち掴みきれていない。お化粧を始めて10年以上が経っても、こんな悩みを抱えている方は意外と多いはず。
そんなあなたにおススメしたいのが、様々なメイクをバーチャルでお試しできるアプリ、『INGLOT Virtual Makeover』。こちらのアプリは現在、iPhone・iPadにのみ対応しています。