「ピリ辛」にまつわる記事

中毒性がございます⚠️パッケージに惹かれる中華菓子「開心麻花」はポリポリ食感とピリ辛な味付けがクセになる【火曜は辛いものを食べてスッキリする日】

自分のための小さなリセット時間「#火曜は辛いものを食べてスッキリする日」。

辛いものを食べると、ドキドキ、ハフハフ、ふむふむ、むふー(幸せ)の繰り返し。色んなモヤモヤから開放されて、火を噴いて、体も心もスッキリしちゃお。

今回ご紹介するのは、中華菓子の「開心麻花(カイシンマーホア)」です。

先日、ダイソーの店内で目が離せなくなり、心を惹かれたのが、ド派手なパッケージのこのお菓子

中国に昔からある「麻花(マーホア)」のピリ辛バージョンだというのですが……いったいどんな味なんでしょう~っ!?!?

→ 続きを読む

はんなりレトロなパッケージに入った「山椒チョコ」!? ピリリとした辛さが残るクランチチョコですと?

思いもよらないもの同士が組み合わさって、意外な効果を生む、みたいなことってありそうだけれど、これはどうなのでしょうか?

京都にある七味唐辛子の専門店「おちゃのこさいさい」が、「ピリリチョコ 山椒」という商品を発売するようです。七味屋ならではの和のスパイスにこだわったチョコレート菓子第1弾だそうですが……チョコレートと山椒って!?

→ 続きを読む

日清のどん兵衛から “焼きうどん” 2品が新登場! 「だし醤油香味油仕立て」「担担花椒仕立て」あなたならどちらを選ぶ?

手軽に食べられる “カップうどん” といえば、すぐに「日清のどん兵衛」が頭に浮かぶ。そういった方もおそらく、少なくないのではないでしょうか。そんな「日清のどん兵衛」から、新メニューが2点リリースされます。

2月8日(火)にお目見えするのは……なんと、うどんはうどんでも、 “焼きうどん” ! 

→ 続きを読む

「スコウメ」って何!? 和歌山県の特産品「紀州南高梅」を使ったピリ辛調味料が夏に最適すぎる!

辛いモノ好きの皆さん、「スコウメって知ってる? これ、最近発売されたばかりのタバスコ型調味料なんですが、めずらしいのが梅干しを使っているところ。

和歌山県の特産品である紀州南高梅の梅肉に柚子、唐辛子をブレンドしており、ピリッと辛くてほんのり酸っぱい味が楽しめるんです!

→ 続きを読む