2022年4月13日、明治記念館にて映画『ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密』の「大ヒット御礼!来日記念パーティー」が開催!
イベントには、なんとニュート役のエディ・レッドメインさんと呪文学教師・ユーラリー役のジェシカ・ウィリアムズさんが来日。
そんな夢のようなイベントの様子をファン目線でレポートいたしますよ〜〜‼︎
2022年4月13日、明治記念館にて映画『ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密』の「大ヒット御礼!来日記念パーティー」が開催!
イベントには、なんとニュート役のエディ・レッドメインさんと呪文学教師・ユーラリー役のジェシカ・ウィリアムズさんが来日。
そんな夢のようなイベントの様子をファン目線でレポートいたしますよ〜〜‼︎
2022年4月8日についに公開したシリーズ最新作『ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密』。
魔法ワールドガチ勢の私もさっそく新事実の目撃へ向かったのですが……約3年半ぶりの魔法界との再会に喜び、登場人物たちの胸の内に想いを馳せて、と感情が大忙し!
今回はそんな最新作のあれこれを “ファン目線” で語らせていただきます‼︎
※注意:ネタバレを含むのでまだ観ていない方はお気をつけください!
最新作『ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密』の公開記念として、日本テレビ系「金曜ロードショー」では2週連続で過去2作が放送に!
今夜2022年4月8日夜9時から『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』が放送されます。
今作はダンブルドアやグリンデルバルドの登場をはじめ、重要な情報がとにかくてんこ盛り!
ということで最新作にも繋がるファン的注目ポイントをまとめてみました。
ときめくスイーツをテーマにしたアクセサリーブランド「Q-pot.」から、<Fantastic Beasts>コレクションが新登場。
「おかしな魔法生物たちのおかしな “お菓⼦” のアクセサリー」をコンセプトにしたアクセサリーたちは、どれもファン心をくすぐりまくるものばかり……!
身につければノーマジ(人間)のあなたも、可愛くてスイートな魔法生物たちと側に居られちゃいますよ〜!
日本のノーマジの皆さま、大変です……! 最新作の公開を前に、魔法界からとんでもないビックニュースが飛び込んでまいりましたよー!
なんとなんと映画『ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密』の日本公開を祝して、ニュート役のエディ・レッドメインさんの来日が決定したのです‼︎
言わずもがなのこのご時世、夢のまた夢と思っていた来日を実現してくれるなんて……。魔法界よ、どこまで私たちを驚かせてくれるの〜!
映画「ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密」の公開日まで、2週間を切りました。
世界中が魔法界との再会を待ち望むなか、公開に先立って本日3月28日、“ライトアップ・ファンナイト” が開催されるのですが、なんとなんと……メインキャスト陣がリモートで生出演することが決定したのです!!!!!
もちのロン、生配信もあるので会場に行けない方もご安心あれ。
公開まで待ちきれないとウズウズしている皆さんっ、今夜はそれぞれ心の杖を持って、画面の前に集合だ〜〜!
映画『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』の全国公開を記念して、「ハリー・ポッター &ファンタスティック・ビースト 魔法ワールドCAFE」が東京・新宿ミロードと福岡・キャナルシティ博多限定でオープンしました。
世界初となるハリポタ&ファンタビのコラボカフェ……めちゃんこ最高でした。
魔法体験できるグルメが盛りだくさんだったり、世界に2つしかない貴重な展示がされていたり、グッズがとにかく充実していたりと、ハリポタ&ファンタビの世界を存分に体験できる世界が広がっていたのです!
そこで今回は、全作品を鑑賞した私が絶対に体験してほしいオススメポイントを厳選して3つご紹介します!
【最新公開シネマ批評】
映画ライター斎藤香が現在公開中の映画のなかから、オススメ作品をひとつ厳選して、本音レビューをします。
今回ピックアップするのは、「ハリー・ポッター魔法ワールド」の最新作『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』(2018年11月23日公開)です。
前作『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』から2年、待ちに待った最新作では、前作でラスボス的な存在感を放っていたグリンデルバルド(ジョニー・デップ)が本格的に大暴れしますよ!では物語から。
映画『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』が公開されてから、約2年。待望の続編『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』が、2018年11月23日より公開されます。
これに先がけて、7月21日にYouTubeで公開されたのが、最新予告映像。
7月19日から21日にかけてアメリカ・サンディエゴで開催された、世界最大級のポップカルチャーの祭典「コミコン2018」のため制作された特別版のようなのですが、ファーストカットから鳥肌が止まらない~!