2024年10月1日は「都民の日」。東京都内のほとんどの小・中・高校はお休みになるかと思いますが、さてさてどうやって過ごしましょう?
そこでおすすめしたいのが、埼玉県飯能市にあるムーミンバレーパーク。
東京からもアクセスしやすくて、しかもこの日は東京都在住の小学生以下の子どもは1デーパスが無料になるんですっ!!
2024年10月1日は「都民の日」。東京都内のほとんどの小・中・高校はお休みになるかと思いますが、さてさてどうやって過ごしましょう?
そこでおすすめしたいのが、埼玉県飯能市にあるムーミンバレーパーク。
東京からもアクセスしやすくて、しかもこの日は東京都在住の小学生以下の子どもは1デーパスが無料になるんですっ!!
ムーミンたちが暮らすムーミン谷には、川や海があって、暑くなるとときどき泳いだりもします。
埼玉県飯能市にあるムーミンのテーマパーク「ムーミンバレーパーク」にも、水遊びを楽しめる新エリア「入り江のテラス」がオープンするみたい!
これを記念して、びしょ濡れになって遊びつくせる3つのゾーンが登場するほか、ムーミンパパが水着を初披露してくれるそうです。ムーミンパパはそもそも服を着ていないので、水着姿はレアですよ……!
2022年1月1日、そごう横浜店でも福袋が発売されます。
目玉はなんといっても、プライベートジェット1機をまるまる貸し切った「プライベートジェット遊覧 富士山とご来光福袋」!
そのお値段なんと190万円……!!!
超~~高額ですが、久しぶりに “コト体験” を楽しめる福袋に、大きな注目が集まりそうです。
2015年から毎年全国の百貨店を中心に展開されている「ムーミンマーケット」が、初のオンライン開催を実施。
イベント限定グッズはもちろん、ムーミンバレーパーク1周年記念グッズもゲットできますよ~。
グッズ販売だけでなく、ぬりえやバーチャル背景画像といった無料コンテンツも用意されていて、お楽しみが盛りだくさんなんです♪
日本にもファンが多い北欧生まれのキャラクターといえば、やっぱりムーミン。そんなムーミンの物語をテーマにした「ムーミンバレーパーク」がついに埼玉県飯能市に完成しました!
2019年3月16日のオープンに先駆けて招待していただいたので、どんな世界が広がっているのかレポしますねー!!!
埼玉県飯能市にオープンするムーミンのテーマパーク「メッツァ」。続々と詳細が公表されていますが、このたび初めてお披露目されたのが、2019年3月にオープン予定「ムーミンバレーパーク」内の制服!
フィンランドを代表する世界的ブランドIvana Helsinki(イヴァナ・ヘルシンキ)がデザインを手がけているそうで、アトラクションや店舗だけでなく警備や掃除などふくむすべての施設の制服、全22デザインに採用されるんですって。
北欧らしいあたたかみのあるデザインの中にムーミンのキャラクターたちが隠れていたりして、どのテキスタイルもとってもステキ……!
埼玉県飯能市にオープン予定のムーミンのテーマパーク「メッツァ」。入場無料エリア「メッツァビレッジ」が2018年11月に、有料エリア「ムーミンバレーパーク」が2019年3月にオープンすることが決定しています。
ムーミンファンとしてはオープン日を首を長~くして待っていることと思いますが、「施設にかかわるのであれば、お客さんとしてではなく従業員として」、というのもひとつの手かもしれません。
というのも現在、「メッツァ」内で働くエンターテイナーや経理事務、シェフ、といった職種の人たちを募集しているんです!
Pouch でたびたびお伝えしている、埼玉県飯能市にオープン予定のムーミンのテーマパーク「メッツァ」。
「メッツァ」はいくつかのエリアに分かれており、入場無料エリア「メッツァビレッジ」の開業日は2018年11月と先日発表されましたが、このたび有料エリア「ムーミンバレーパーク」が2019年3月にオープンすることが発表されました。
以前Pouch では、ムーミンの世界を体験できるテーマパーク「メッツァ(metsä)」が埼玉・飯能市の宮沢湖周辺エリアに作られることをお伝えしましたが、その続報が発表されましたよー!
2016年12月に行われた説明会では、「メッツァ(metsä)」が2つのエリアに分かれていて、北欧のライフスタイルを体験できる「メッツァビレッジ」は2018年秋に、ムーミンの物語を体験できる「ムーミンバレーパーク」は2019年春にオープンすると伝えられていました。
そして2018年2月8日の発表で、「メッツァビレッジ」の正式オープン時期と施設内容が明らかに! また、2つのパークのティザーサイトと公式SNSも公開されています。