「三越伊勢丹」の記事まとめ

結婚式もお葬式ももう迷わない!「ふくさ」が付録の三越伊勢丹監修マナー本がまじで欲しい!

お金を入れた封筒を包む小さな風呂敷「ふくさ」。冠婚葬祭のときに備えて、オトナであれば1つは常備しておきたいものですよね。

そんなニーズにこたえてくれるのが、2025年2月14日に発売された『三越伊勢丹監修マナーブック付き 結婚式でもお葬式でも使える きちんとした人はみんな持っている「ふくさ」BOOK』。

こちらのムック本、冠婚葬祭のマナーについてわかりやすく書かれているうえに、なんと付録に「ふくさ」が付いてくるんです!

※記事のリンクより購入いただくと、売上の一部がPouchに還元されることがあります。

→ 続きを読む

もしもBEAMSが防災グッズを作ったら…?必要なときにすぐ使える「飾れるヘルメット」が爆誕

防災への意識が高まる昨今、防災用のヘルメットの購入を考えている人も少なくないんじゃ。

でも、気になるのがその見た目。すぐ手が届く場所に置いておきたいけれど、見た目的にできれば隠しておきたかったいかも……。

そんな皆さんにぜひともおすすめしたいのが、セレクトショップのビームス(BEAMS)とコラボした「飾れるヘルメット」! これなら目に付く場所にあっても嫌じゃない……どころか、むしろあえて見せたくなっちゃうかも!

→ 続きを読む

ととのったら、何飲む? サウナ好きによるサウナ好きのための「お湯かれビール」&「お湯かれサイダー」が気になる!

サウナ用語としてひんぱんに耳にするようになった “ととのう” 。サウナ、水風呂、休憩からもたらされる深いリラックス状態を指してよく使われる言葉ですが……。

より「ととのう」ためのビールを追求し、三越伊勢丹サウナ部が公式クラフトビール「お湯かれビール」なるものを開発しちゃったそうなんです!

さらにお酒が飲めない人でも楽しめる「お湯かれサイダー」も同時発売されるとのこと。いったいどんな飲み物なんでしょう〜っ!?

→ 続きを読む

銀座三越で人気クマキャラが大集合!「リラックマ」や「くまのがっこう」などグッズがゲットできるよ

「リラックマ」や「くまのがっこう」など、人気のくまキャラクターたちが大集合!

キュートなグッズがわんさかそろう「#くまフェス in 銀座三越」が開催中です。

三越伊勢丹先行商品や会場限定のプレゼント企画、フォトスポットなど、楽しい企画が目白押し♪

オンラインストアでの販売もあるので、おうちにいながら楽しめちゃいますよ~。

→ 続きを読む

伊勢丹から500円の「抗菌マスクケース」が発売に! 長場雄デザインで売上はすべて赤十字社に寄付されます

三越伊勢丹グループが、2020年6月17日から9月1日まで、三越伊勢丹ECサイト内で「#みんなでマスク」特設サイトをオープン。

約40ブランドがマスクのデザインを手掛けるプロジェクトで、その数は100種類以上! オンラインのみで販売され、収益はすべて日本赤十字社に寄付されます。

これに伴い、イラストレーター・長場雄さんデザインの “マスクケース” も発売されるのですが、便利そうだしとってもかわいいんです♪

→ 続きを読む

【三越伊勢丹限定】蜷川実花デザインの「花」浴衣がビビッドで可愛い♪ 打ち上げ花火にも勝る存在感です

乙女のみなさん、今年の浴衣はもうお決まりでしょうか? 梅雨が明ければ花火大会にお祭りと、浴衣の出番がググッと増えます。浴衣デートや浴衣女子会も、いつもとは気分が変わって大いにアリ♪

今年おススメなのは、写真家の蜷川実花さんディレクションによるブランド「M / ninagawa」の浴衣です。

大輪の花がぱぁっと咲き誇っているかのような存在感、ビビッドな色使いは、蜷川さんならでは。三越伊勢丹限定だという浴衣のデザインは10種類。この浴衣をまとえば、 “会場の華” として注目を浴びることができるはず~!

→ 続きを読む

ブッ飛びすぎの2016年新ファッションを三越伊勢丹が提案!? キュウリやトイレットペーパーを使ったコーデが斬新すぎ

最新のモード・ファッションに重点的に力を入れることでも名高い、三越伊勢丹。この大手百貨店が提案する2016年新ファッションはズバリ「PAYMENT系Fashion」!

PAYMENT(ペイメント)、つまり “日常における消費” を「ファッション」で体現するという大胆な取り組みに挑んだ三越伊勢丹。テーマは「食費」「生活費」「光熱費」「旅行費」以上、合計4つ。

だ、だけど……これちょっぴり、いやかなり、エッジが効いてるんですけども!!!

→ 続きを読む