台湾南部にある都市・台南(タイナン)。北部とはまた違う雰囲気やご当地グルメを楽しめるんですよ☆
今回は、台湾リピーターの筆者が台南1泊2日旅行モデルコースをご提案。
台南のご当地グルメを食べ歩きしたり、おしゃれスポットで写真を撮ったり、お土産にチャイナシューズを購入してみたりと、盛りだくさんの内容です♪
実際に利用した交通手段やホテルの情報を含めて、ご紹介します!
台湾南部にある都市・台南(タイナン)。北部とはまた違う雰囲気やご当地グルメを楽しめるんですよ☆
今回は、台湾リピーターの筆者が台南1泊2日旅行モデルコースをご提案。
台南のご当地グルメを食べ歩きしたり、おしゃれスポットで写真を撮ったり、お土産にチャイナシューズを購入してみたりと、盛りだくさんの内容です♪
実際に利用した交通手段やホテルの情報を含めて、ご紹介します!
美食の街として知られる、台湾南部の都市・台南。
台南を訪れたらぜひ食べていただきたいのは、台南以外ではなかなか食べられない「牛肉スープ」です!
この味を思い出すと台南に食べに行きたくなっちゃうんですよね……♡
おすすめは、人気観光スポット・安平老街(アンピンラオジエ)で毎日行列ができるお店「阿財牛肉湯(アーツァイニウロウタン)」。それではさっそく、行ってみましょう〜!
台湾には、日本統治時代の歴史的建造物をリノベーションしたスポットがたくさん。
もし、台南に訪れる予定があるなら、スタートにぴったりなのは旧司法宿舎をリノベーションした「藍晒圖文創園區(ランシャイトゥーウェンチュアンユエンチュー)」というクリエイティブパークです!
どんな場所なのかこれだけでは想像がつきませんよね。さっそくのぞいてみましょう♪
台湾で宿泊予定のホテルに無料のレンタル自転車があるーーー。
それならば、観光に便利そうだし乗ってみたいなぁと思われるかもしれません。でも海外で自転車に乗るって、なんだかドキドキしません……!?
そこで今回は、台湾で自転車に乗るときに気をつけたいルールをご紹介します!
台湾南部にある都市・台南(タイナン)。
女性ひとりで台南1泊2日旅行を計画した私が1番悩んだのは、どこに泊まるかということ。部屋は小さくてもいいから、安全性や清潔さを重視したい……!
そこで選んだのは、台南駅から徒歩10分&女性のためにデザインされたというホテル「小南天生活軽旅(SSS Life Hotel)」です。
実際に泊まってきたので、どんなホテルだったのか詳しくレポします♪
台湾南部の都市・台南に行く予定があるのなら、ぜひとも行ってほしいお店があります。
それは、手作りチャイナシューズの専門店「年繡花鞋(ニエンシウフアシエ)」。
なんとカラフルで可愛いチャイナシューズが手作りなのに「ほんとにこの値段でいいの!?」とびっくりしちゃう値段で買えるんです……!
とはいえ、クオリティは? 履き心地は?
旅の記念に私も購入してきたので、お店の様子などと合わせてレポしますっ。
美食の街として知られる、台湾南部の都市・台南。
台南旅行で新鮮な海鮮グルメを味わうなら「小二月飯湯(シャオアーユエファンタン)」がおすすめ。
海鮮や野菜が入った小さなセイロを高く重ねていくのですが、写真映えもするんですよ~♪
さっそくランチを楽しんできたので、お店の様子を紹介しますっ。
台湾でジワジワと注目され始めている、ちょっぴり変わったスターバックスの店舗。
今回ご紹介するのは、台湾南部の都市・台南にある日本統治時代に建てられた古跡をリノベーションしたスタバです。
赤レンガ造りの外壁にエメラルドグリーンの窓が映える建物は、なんともレトロかわいい〜♡
さっそく建物を見学したり、台湾限定ドリンクを楽しんだりしながら、レポしたいと思いますっ。
台湾旅行での楽しみのひとつが、食べ歩き! 特に屋台がずらっと並ぶ夜市を歩いていると、現地の熱気を感じてワクワクするんですよね。
このシリーズ記事では、台湾リピーターの筆者が夜市でぜひおすすめしたい屋台グルメを、最新の取材情報を元に詳しく紹介していきます。
今回は、“フライドアイスクリーム” こと「炸冰淇淋(ジャービンチリン)」。台湾南部の都市・台南にある夜市「大東夜市(ダードンイエシー)」で味わってきました♪
台湾南部に位置する都市・台南。
台南旅行で多くの観光客が訪れるスポットが、台湾で最も古いと言われている商店街「安平老街(アンピンラオジエ)」です。
歴史ある街並みを歩きながら、ふるふるの豆花(ドウファ)や “揚げたての名物お菓子” をぜひ味わってみてほしいっ♪
さっそく、街の様子やおすすめ店を紹介します。
夏の台湾旅行でぜひ食べたいスイーツ「マンゴーかき氷」。
台南は台湾最大のマンゴーの産地ということもあり、新鮮なマンゴーがたっぷりのったかき氷が有名なんです♪
中でも台南のフルーツ屋さん「莉莉水果店(リーリーシュイグオディエン)」のマンゴーかき氷は、品種の異なるマンゴーに加えドライマンゴーまでのってる超豪華版!
さっそく味わってきました〜っ。
台南や高雄、台中など台湾地方都市への移動に便利な「台湾高速鉄道(新幹線 / 台灣高鐵)」。
前回は「準備編」としてチケットの購入方法などをお伝えしましたが、今回は「乗車編」として台北から台南の1泊2日旅行の様子をレポします。
台北駅では売店や車内の様子を、台南ではシャトルバスや電車で移動する方法をご紹介します。
台湾旅行を考えている人はぜひブックマークしてほしいくらい、覚えておいてソンがない情報ですよ〜っ!
海外旅行先として大人気の台湾。最初は「台北」を訪れる人が多いかと思いますが、より南国らしい雰囲気があり、フルーツ天国としても知られる「台南」も魅力的ですよね。
そんな台南テイストをぞんぶんに感じさせてくれる「タピオカマンゴージャスミンティーアイスバー」が、現在ファミリーマートで先行発売中です。
こちら、雑誌『Hanako』が開発・監修して大ヒットしたアイスの第2弾ということで、おいしさは折り紙付きかも!
訪れやすい距離、フレンドリーな人々、絶品グルメなどなど、旅好きな日本人の心をとらえて放さない台湾。国内での台湾人気は年々高まっていて、近年の「タピオカミルクティーブーム」もあり、続々と台湾のフードショップが日本に上陸しています。
そんな中、2018年10月11日に東京・三軒茶屋に開店したのはソフトクリーム店「蜷尾家 / NINAO(ニナオ)」。2012年に台南にオープンした後、またたく間に人気となり、連日行列が絶えないというその味を、ついに日本で味わえる日がやってきました!
2月6日に台湾南部(高雄市)を震源とする大地震が発生し、約1カ月。倒壊したマンションの様子が日本でも報道され、心を痛めた方も多いと思います。地震発生直後から、SNS上では台南を気づかう声が駆けめぐっていました。
そんな中、Twitter上で生まれたハッシュタグ「#台南はいいぞ」をご存知ですか? 台南を愛する人々が、支援の思いを「旅への誘致」というアクションに変えたツイートの数々。見ているだけで今すぐ行きたくなる、台南の魅力が溢れまくっているのです!