皆さんは “まちぼうけ” をくらったことはあるでしょうか? なんとも寂しくてやるせない気持ちになりますよね……。
そんな様子を再現したガシャポン自販機のフィギュア「まちぼうけ」シリーズから、このたび待望の新作が登場!
今度は春にぴったりなお団子6種類がラインナップしておりますよ~っ!!
皆さんは “まちぼうけ” をくらったことはあるでしょうか? なんとも寂しくてやるせない気持ちになりますよね……。
そんな様子を再現したガシャポン自販機のフィギュア「まちぼうけ」シリーズから、このたび待望の新作が登場!
今度は春にぴったりなお団子6種類がラインナップしておりますよ~っ!!
コンビニやスーパーでも苺のお菓子が出回る時期。ちょっとめずらしい、でもめちゃくちゃキュートな和スイーツ「苺だんご」はいかが?
苺の果汁をふんだんに取り込んだお団子をパリッと食感の苺チョコレートでコーティング、さらに苺のヘタまでもチョコレートで描かれているという、見た目も味も苺でいっぱいの季節限定品なんです。
インスタ映えもしそうだし、これは乙女には見逃せない可愛さだよーっ!
本当に美味しい土産は、地元民が知っている!
旅行に行けば行くほど迷ってしまうもの……それはお土産! なんでこんなにお土産があるんだYO!! 雑誌のお土産ページが見開きで何ページもあるYO!!
そんな迷える子羊のためにあるのが、Pouchの「地元民が本当にオススメする土産シリーズ」なのだ★ 雑誌やテレビでもなく、手みやげの達人でもなく、地元民がガチで愛するお土産とは……?
今回ご紹介するのは広島県の亀屋「川通り餅(かわどおりもち)」です。
本当に美味しい土産は、地元民が知っている!
旅行に行けば行くほど迷ってしまうもの……それはお土産! なんでこんなにお土産があるんだYO!! 雑誌のお土産ページが見開きで何ページもあるYO!!
そんな迷える子羊のためにあるのが、Pouchの「地元民が本当にオススメする土産シリーズ」なのだ★ 雑誌やテレビでもなく、手みやげの達人でもなく、地元民がガチで愛するお土産とは……?
今回ご紹介するのは鳥取県の「打吹公園だんご」です。
2017年6月6日からローソンで発売された「ラムネ餅」。
マシュマロとラムネペーストを包んだわらび餅で、わらび餅もブルーのラムネ味に仕上げられているのだとか。
6個入りで108円と手軽な値段で、見た目もとっても可愛いので購入してみました。
春って何かお腹が減りませんか? 私はここのところ毎日、ご飯を食べた2時間後にはお腹が空いてしまいます。先日もちょいと小腹が空いて何か食べたいなーと思ったのだけれど、おやつになるようなものが家に見当たらなくてガッカリ。でもどうしても何かちょっと食べたかったので、家にあったもので作ることにしました。
あったものとは、冷やご飯と片栗粉と醤油と砂糖。ずぼらな私は、このまま冷やご飯をチンして醤油かけて食べようかなとも思ったのですが、急にひらめきました。これがあれば、「みたらし冷やご飯団子」が作れるんではないか、と。
ということで、さっそくレシピを紹介します。
愛知県犬山市の犬山城下町で食べられる「恋小町だんご」というお団子がTwitter上で話題になっています。見た瞬間に、かわえええええ! と声が出ちゃいそうなハイカラさなのです。
Twitterユーザーからは、「めっちゃ食べたい」や「甘味好きにはたまらん」などの声があがっています。
昨年発売されるや否や、あっという間に品切れに。見た目も味も、ぜ-んぶ「すいか」なことで話題となった “攻める団子屋” 丸八製菓の「チョコマントすいか」が、この夏、限定で再発売されることになったよー!
目にした瞬間、誰もが驚き、ニッコリ笑顔になれそうなキュートなお団子。昨年食べたという方はもちろん、未体験というあなたも、今年こそはトライしてみるといいかも!
あんなグッズやこんなグッズが発売されているけれど、どのグッズもこのグッズもチョーかわいいリラックマ。 のほほんとした雰囲気に、チョー癒されちゃいます!
7月から「リラックマ茶屋」という新シリーズが登場するようなのですが、これまた超絶キュート。そのグッズのひとつである抱き枕が、早くもTwitter上で注目を集めています。
春本番を間近に控えて、巷には “抹茶味” のお菓子が急増中!
その中でもとびっきり美味しそうなのが、2016年3月15日(火)セブンイレブンから発売されたばかりの新商品、『とろ~り宇治抹茶みつの茶団子』(税込130円)です。ただし京都限定販売、なのですが……。
この夏、見た目も味も “すいか” そっくりの団子「チョコマント すいか」、さらにはインパクト大な団子「チョコマント わさび」などを発売し話題を呼んだ株式会社丸八製菓が、ハロウィン限定の団子を2種類リリースするよ!
10月1日(木)に同社オンラインショップにて事前予約受付を開始している商品の名は、「チョコマント ハロウィンセット」(2本セット/税抜き600円)。
気になるその顔ぶれは、ミイラをイメージした「チョコマント 呪いのミイラ」。そして、カボチャのお化けをあしらった「ハッピージャコラ」。
それぞれ異なった風味が楽しめるうえ、一見キュートな雰囲気なんだけれど……。ミイラのお団子のほうが、その、ちょこっと不気味なんですよね。
この夏、ちっちゃなスイカがコロコロ串に刺さったビジュアルで多くの人々の心をガッツリ掴んだスイーツ団子、「チョコマント すいか味」。
こちらの商品を世に生み出した愛知県の老舗団子メーカー「丸八製菓」が、またもや斬新なお団子を発売するみたい!
夏を代表するフルーツといったら、やっぱりすいか。シャリシャリとした食感とすっきりした甘さがたまらないわけですが、そんな夏の味覚がなんとお団子になって登場。発売早々、あまりの人気に品切れ状態となっているらしいの!
暑い季節、ひんやり系スイーツが食べたくなるワケですが、今年は冷た~いお団子なんていかがでしょうか? 老舗団子メーカーが本気で作った「チョコマント」という商品、こちら夏にぴったりの「アイスチョコだんご」なのだそうです。アイス……チョコ……だんご? なにそれ、チョー気になる!
そのお店でしか買えないものや、その場所でしか食べられないものってついつい興味をひかれてしまいます。それがかわいいかったりなんかしたら……気になって仕方がない!
ただいま、大阪の千里阪急ホテルとホテル阪急エキスポパーク限定で、和菓子に見えるけど洋菓子な「みたらしDANGO」が販売されています。おいしそうだし、とってもキュート♪
コンビニのレジ付近に、さりげなく置かれている「みたらし団子」。モチモチしていておいしいから、ついつい「コレもください!」ってなっちゃうのです。コンビニやスーパーで売っている「みたらし団子」って、なんであんなにモチモチしているんでしょうか。
それはさておき、ローソンには「みたらし団子」を安く買える日が月3回あるそうです。えええええ(笑)。そうなのか、知らなかった! そんなに高価なイメージはないのだけれど、それがさらにお安くなるなんて……一体、いつなの!?
十五夜は過ぎたが、次の十三夜にむけて月見だんごを用意したい。月見だんごはおいしいが、足りないものがある。それは「かわいさ」。かわいさ不足をなくすため、誰にも頼まれていないが僕が立ちあがった。月見だんごをかわいくしたい。