「土産」にまつわる記事

【台湾女子旅やソロ旅で訪れたいスポット #03 】旅の記念に! 台北・迪化街「小花園」のチャイナシューズが可愛い〜♡

台湾には、かわいい雑貨やレトロな街並み、こだわりたっぷりの台湾グルメやスイーツと出会える場所がたっくさん♪

このシリーズ記事では、台湾在住筆者が女子旅やソロ旅におすすめしたいスポットやお店を、最新の取材情報を元に詳しく紹介していきます。

第3回は、台北の人気観光スポット・迪化街にある、手作りチャイナシューズのお店「小花園」。繊細な刺繍が施されたチャイナシューズは、どれも唯一無二の可愛さで目移りしてしまいます♡

→ 続きを読む

海外にも「おみやげ文化」ってあるの? アメリカ人に素朴な疑問をぶつけたら意外な話だらけだった

夏まっさかり。旅行や帰省など、この時期は遠出する機会も多いのではないでしょうか。旅はとっても楽しいけれど、帰る頃になるとちょっぴり頭を悩ませるのが……そう、お土産ですよね〜〜〜〜。

どれにしようか、そもそも誰に買っていこうか……旅行前に、お土産リストを作ることもしばしば。職場や学校に配る「ばらまき土産」なんて言葉が生まれるほど、お土産文化は日本に深く根ざしています。

でもどうやら、この「お土産文化」海外にはないらしい……? マジかー。というわけで、ライター仲間のアメリカ人に聞いてみました。

日本のお土産文化、海外にもありますか?

→ 続きを読む

誰もが知る北海道土産「木彫りのクマ」が動く・跳ぶ・ 立ち上がる!? 可動式フィギュア「figma ヒグマ」が爆誕したよ

いつからこれほどメジャーになったのかはわかりませんが、北海道土産といえばつい思い浮かべてしまうのは、あの「木彫りのクマ」ですよね。

実際に買うかどうかの問題ではなく、誰もが一度は見たことがあるという点では、あのクマにまさる知名度のおみやげはないかもしれません。ばあちゃんちの居間にもあったなぁ……。

そんな木彫りのクマが、なんと満を持して可動式のフィギュアになったという情報が飛び込んできましたよ!?

→ 続きを読む

もうこの上で寝ちゃいた~い! ねんりん家の「究極のしっとり」バームクーヘンが大丸東京限定で登場です / フォークで押すとたわむほどのフッワフワなんだって♪

「ねんりん家」といえば、外はカリッ、中はしっとりの「マウントバーム しっかり芽」、たっぷりの卵で焼きあげた「ストレートバーム やわらか芽」などでおなじみのバームクーヘン専門店。丁寧に焼き上げられた生地においしさがギュッと詰まっていて、「大好き!」という人も多いのではないでしょうか。

そんなねんりん家から4月26日、新商品「モアモイストバーム もっとしっとり芽」が大丸東京店限定で登場。「しっとりを超えた、もっとしっとり」なバームクーヘンとのことで、一体どんだけしっとりなの~!?

→ 続きを読む

凝りすぎ!! うなぎパイのiPhoneケースは開けてビックリ! 中にうなぎパイのフィギュアが入ってるよ / 二度見したあとみ~んな笑顔に

静岡・浜松の定番土産といえば、春華堂の「うなぎパイ」。サクサクの食感とバターの風味、ほんのり甘いグラニュー糖がベストマッチして、何度食べてもおいいですよね。子どものころは「夜のお菓子」という魅惑のキャッチフレーズにドキドキしたものです!

そんな「うなぎパイ」のiPhoneケースがオンラインショップで発売されているではないですか! 一見普通のケースに見えるんですが、そこはさすが春華堂! くすっと笑えるしかけがありました~。

→ 続きを読む

【オススメ度つき☆】パイナップルケーキの他にもあるよ〜っ! ばらまきにピッタリのプチプラ台湾みやげ・10選!!

台湾みやげといえば、真っ先に思い浮かぶのがパイナップルケーキ(鳳梨酥)。定番中の定番なので、台湾へ行ったことがなくても食べたことがある、という方も多いのでは。

ただ、有名店のものは確かにおいしいけれど、それなりのお値段がするのも事実。会社や友人など、多くの人に配る必要があるおみやげは、できるだけ手頃で台湾らしいものだとありがたいですよね。

今回は、記者が実際に「バラマキ用」として買ってきた台湾みやげをご紹介しちゃいます。独断と偏見でオススメ度もつけてみたので、旅行の際の参考になれば幸いです♪

→ 続きを読む