「時短料理」にまつわる記事

煮物はレンジでチンして作る時代…! 井村屋「レンジで煮物」シリーズが簡単なのに本格的でびっくりした話

自炊したいけど、時間がない。とくに煮物系って時間がかかるし、気軽に作れないな……。

そんな気分にぴったりな商品が井村屋から2023年8月21日に発売されたチンするだけで煮物が完成する「レンジで煮物」シリーズ。

「なすのみぞれ煮」と「かぼちゃのそぼろ煮」の2つのお味が登場しているのですが、本当にチンするだけで美味しい煮物ができるのでしょうか!?

さっそく、編集部に届いたので挑戦してみようとおもいます。

→ 続きを読む

【本音レビュー】衛生的&カンタンにおにぎりが握れる!話題の「おにぎりぽっけ」は予想以上に便利だった

お弁当に、間食・夜食に……日本人なら誰もが馴染みのある「おにぎり」

でも、いざ作ろうとすると地味ながら切実なお悩みが発生します。

・衛生的に素手でにぎるのが心配
・ラップでにぎるとご飯がくっついちゃう!
・市販のおにぎり用の包みは子供向けの柄が多い

こんなお悩みをまるっと解決してくれる便利アイテム「おにぎりぽっけ」なるものがアイラップシリーズから登場しているそう。

気になったので、実際に試してみることにしました!

→ 続きを読む

作り置きには「オーブンペーパー」がめちゃ使えるみたい / 料理本『離れている家族に 冷凍お届けごはん』のアイデアに目からウロコ

家でのごはんやお弁当のおかずは、時間がある時にまとめて作って冷凍するという方は少なくないことでしょう。

わたしも「週末に一気に作って冷蔵庫や冷凍庫へ放り込む」というのをよくやるのですが、そういった場合、ふたつきの保存容器やジッパーのついたビニール袋に入れるのが定番。

しかし料理家の上田淳子さんによる料理本『離れている家族に 冷凍お届けごはん』(1300円 / 講談社)によれば、容器や袋の代わりにオーブンペーパーを使えば、手間もなく後処理も簡単だというのですっ。

→ 続きを読む

パンにぬっておいしかったものは? 「マヨ+ソース+キャベツでお好み焼きパン」「ふりかけ+味噌」など簡単レシピもご紹介します

朝食の定番・トースト。こんがり焼いたパンにバターを塗って食べてもおいしいけれど、いろいろなものを塗ることで、さらに楽しめますよね。

今回は、日本最大級のQ&Aサイト「教えて! goo」から、「パンにぬっておいしかったもの」についてのQ&Aをご紹介します。

→ 続きを読む

【超簡単レシピ】ヤマザキの「ランチパック」を使ったグリルドチーズがめちゃウマー! 試す価値アリの至高レシピでござる

ヤマザキの「ランチパック」といえば、さまざまな味のバリエーションとお手軽感で有名なサンドイッチシリーズ。

定番のたまごやツナマヨネーズ、ピーナッツのほか、つぶあん&ホイップのようなデザート系、ご当地モノや期間限定コラボなどもあって、見かけるたびにテンションが上がります。

そんな「ランチパック」の公式サイトで、ツナマヨネーズを使ったお手軽レシピ、グリルドチーズの作り方が紹介されていました。すぐに作れておいしそう! 早速トライしてみましたよ〜っっ!

→ 続きを読む

【簡単おつまみ】ちくわの穴につめると美味しいモノはこの3つ! お弁当のおかずにもオススメです

スーパーやコンビニで手軽に買えるものを、ちくわに詰めてみよう! という「ちくわだらけのおつまみ50選」。アサヒビールの公式レシピサイト「ズバうま! おつまみレシピ」に掲載されている、ちくわが主役の超絶カンタンレシピです。

基本的に詰めるだけ、あるいはカットしてから詰めるだけなので、3分以内でビールのアテがあっという間に完成。ちくわの穴に詰める作業は楽しそうだし、これは試してみたいッ!!

そこでこのレシピの中から、私が気になるモノを実際に詰めてみることにしました。さて、ビールにピッタリなのはどれ?

→ 続きを読む

【超カンタンおつまみ】具材を巻くだけなのにオシャレに見える「カマンベールの生春巻き」をマスターせよ!

頑張った1日を締めくくるのに、家飲みは欠かせないという方も多いはず。サクッと作れるおつまみのレパートリーがいくつかあれば、お酒の時間がもっと楽しくなりそうです。

今日ご紹介するのは、明治の「十勝クイックチーズレシピ」サイトに掲載されている「カマンベールの生春巻き」。ビールにもワインにもよく合いそう。

そのままでも、チリソースやパクチーを添えてもイケる、激ウマ簡単な洋風生春巻きです。

→ 続きを読む

この春『無印良品』で買っておきたい食品はコレ! 新生活のおススメを広報担当者さんに聞いてみた

もうすぐ4月。この春、新生活をスタートさせるあなたに贈る「広報担当者さんに新生活におススメの品を聞く!」シリーズ。IKEA100円ショップに続く今回は、みんな大好き『無印良品』ですよぉ!

このたび取り上げるのは、おすすめの食品。手軽にさっと食べられる点が嬉しいレトルト食品に、カフェにいるかのような気分を味わえる、ワンランク上のドリンク。さらには家で1人飲みする際にベストなおつまみと、バラエティー豊かなラインナップとなっております。

→ 続きを読む

【Pouchの年末年始】メイド服を着てお雑煮を作ってみた / 絶対に失敗しない超簡単なお雑煮の作り方を紹介しちゃうよ!

あけましておめでとうございます! 2016年元旦、メイド服のおかげで結束を固めつつあるPouch編集部からまたもや呼び出された記者(夢野うさぎ)。なんでも、百村モモ記者による「絶対に失敗しないお雑煮パーティー」を開催するといいます。

「絶対に失敗しないお雑煮パーティー」ってなんじゃそりゃ? ちょっと気になったのと、だいぶヒマだったので、とりあえずPouch編集部へと足を運ぶことにしました。

→ 続きを読む

ハンバーグよりも手間いらず! 「オーブンに突っ込んで焼くだけ」簡単ミートローフレシピ3選☆

ひき肉に卵、パン粉、みじん切りにした玉ねぎ、そして牛乳。これらの材料を混ぜ合わせ、まあるく成形。その後フライパンで焼きあげて出来上がる料理、それが……みんな大好きハンバーグ!

本日みなさまにご覧いただくのは、ハンバーグとほとんど材料は一緒。それでいてハンバーグよりも手間が省けるひき肉料理、ミートローフのレシピ動画3作品です。

→ 続きを読む

【簡単おつまみ】巻いて焼くだけ!「ベーコンチーズが激ウマ」と話題なので作ってみたら…めっちゃ美味しくて幸せ☆

「今夜のおつまみ、何にしようかな」と考えだすと頭が痛くなる今日この頃。すぐに食べたいけれど、美味しくないとイヤだし。ややこしいの無理だし。

結局、チーズに韓国海苔巻いて食べたり、ミックスナッツを大量摂取しちゃったり、なんて日々を過ごしています。

そんな中、チーズにベーコンを巻いて焼くと激ウマらしいとの情報をキャッチ。巻いて焼くだけなら、本当にそれでいいのなら、記者(私)にだってできるゾ。ということで早速作ってみました!

→ 続きを読む

鶏レバーがフォアグラ級にトロットロ! 4つの材料で完成する「トロトロ鶏レバー」をお試しあれ〜!!

まだまだ暑い日が続きますが、皆さんお元気ですか? 貧血なんかになっていませんか? 

私(記者)はそうめんばかり食べているからか、先日おもしろいほど連続して立ちくらみになり、あやうく違う世界に旅立ちそうになってしまいました。そこで、あわてて鶏レバーで鉄分補給をしようとしたのですが……鶏レバーってなんであんなにもパサつくのでしょう? しかも、下処理を失敗すると、すごく獣臭くなっちゃうし。

レバーが苦手だという人は多いですよね。でも考えてみれば、フォアグラだってレバーの一種。鶏レバーがフォアグラみたいにトロットロにできて、臭みもちゃんと抑えられれば、鉄分補給としてではなく普通におつまみとして食べたいのに!

ということで、いろいろと思考錯誤してみた結果、4つの材料で簡単に作れるのに、フォアグラ級にトロットロの鶏レバーが作れる方法を見つけましたよ! 

→ 続きを読む

【時短レシピ】夏野菜とパンをミキサーにかけるだけ! スペインの冷たいスープ「ガスパチョ」にレッツトライ☆

ジメジメうっとうしい梅雨が過ぎれば、夏本番! 暑いとついつい、食欲が落ちてしまいがちですが、冷製スープならば美味しくゴクゴク、いただけるのではないかしら? 

たとえば、トマトがベースになっているスペイン・アンダルシア地方発祥のスープ「ガスパチョ」なんか、この季節に最高よ。「スペイン料理」「冷製スープ」……こう聞くと、難しそうに思えるわよね。

でもね、作り方はビックリするほどに簡単! 超がつくほどラクチンなので、ズボラさんにもピッタリの一品なのです!!

→ 続きを読む

【超簡単おつまみレシピ】濃厚な豆腐みたい! お弁当にもイケる「6Pチーズのしょうゆ漬け」を作ってみた☆

ジメジメした毎日が続いていますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。こんな日は、家でテレビでも観ながらゆっくり呑むのが一番。でも家で呑むのっておつまみ作るのが面倒なんだよね…… というアナタ。簡単なおつまみを見つけましたよ〜。

というわけで、今回は家呑みにピッタリな簡単おつまみ「6Pチーズのしょうゆ漬け」の作り方をご紹介します。

→ 続きを読む

【ウマすぎ注意】炊飯器でつくる、脂肪分ゼロのヘルシーヨーグルトカレーが超本格的! ひき肉みたいな食感が新しいよ!

夏の自炊は勇気がいりますよね。暑いから、なるべく火を使いたくないものです。

そういうとき、炊飯器や電子レンジを使ったレシピが活躍します。今回は、炊飯器とヨーグルトで作る、インドっぽいサラッとした本格カレーレシピをご紹介。

具材にお肉を入れたり、ルーにオイルを入れたりするのが王道なのですが、今回は「夏仕様」。徹底してノンオイルにこだわってみました。脂肪分がないので冷たくしても大丈夫、サラサラなのでお茶漬けのようにいただけますよ!

→ 続きを読む

【必見】これはスゴイ!! ジャガイモの皮がツルッとむける裏技があった!

お料理の下ごしらえって面倒くさいですよね。あ〜、誰か私の代わりに野菜洗っておいてくれたらいいのに。皮もむいておいてくれたらいいのに…… 本当、人生のアシスタントさんが欲しいです。

そんなグータラ記者が本日YouTube動画からご紹介するのは、ジャガイモの皮をツルッとむく裏技まるで、ゆで卵みたいに “ツルッ”とむけちゃう……まさに感動ものです!!

→ 続きを読む

野菜を上手に冷凍して、時短料理に活用しちゃおう。 冷凍すると栄養価がアップする野菜もあるよ!

世の中に時短レシピはたくさんあれど、「そもそも野菜を切るのが大変」と思ったことはありませんか? または野菜を大量に買ってきちゃって悪くしちゃったことはありませんか? そんな経験のある方のために、「野菜の上手な冷凍方法」を、栄養士の先生に聞いてきましたよ!

→ 続きを読む