「無印」にまつわる記事
以前、Pouchで紹介した無印良品のナンミックスにはいつもお世話になっています。
実は無印ではパスタをつくるキット「生地からつくる手打ちパスタ」なるものも販売されているんです。
手打ちパスタ……なんだか敷居が高そうデス。うちパスタマシーンとかないし。と思っていたら包丁とめん棒あればOKなんだそう。
そこで今回は手打ちパスタに初挑戦してみました!
無印良品にめちゃくちゃ長いトイレットペーパーが新登場。
シングル・ダブル共に、通常の約4~5倍(!)長く作られていて、当分取り換えなくて済みそうです。
ただ5倍ということで、大きさも相当なもの。棚に置いたときの存在感がハンパないんです……!
無印良品の「マスクに貼るアロマオイル用シール」が、発売と同時にネットで話題になっています!
マスクの内側に貼るシールで、好みのエッセンシャルオイルの香りを楽しめるという、ありそうでなかったアイテム。さっそく試してみました♪
せっかくセルフネイルをしても思ったような仕上がりにならなかったり、予想外に時間がかかりまくったりすることってありますよね。
でも「こんなことなら、最初からやらなければよかった…」と思うことなかれ。もしネイルを塗るが得意じゃないなら、へたっぴ感が出ないネイルカラーをチョイスすればよいのです!
おすすめなのが速乾性もあって、重ねてもボテっとしないクリアなリキュール系のネイル。無印良品のネイルカラー「クリアレッド」なら、抜け感あるクリアな爪先が完成しちゃうよ。
お肌の乾燥と同時に唇のピリピリ感も気になる季節がやってまいりました。普段メンソレータムやワセリンをぐりぐり塗ってすませてしまう私ですが、何やら無印良品に色つきリップとして使える優秀なリップカラーがあるらしい。
というわけで今回は無印良品「しっとりUVリップカラー」を使ってみました! 細くて塗りやすい&落ちやすくて人気……とのことなのですが、落ちにくさじゃなくて“落ちやすさ”がウケてるってどゆこと?
自分のセンスに自信がなくても、身の回りの品を無印良品でそろえておけば、シンプルでスタイリッシュなお部屋が完成しそうな気がしますよね。
このたび発売される “素材の色を生かしたティシュー” が加われば、空間のオシャレ度がさらに増すのではないでしょうか。
全国の無印良品とネットストアで2018年9月26日から販売されるのは、竹を使用したティッシュ4アイテムと、ティッシュを収納しておけるボックス3アイテム。
生活感が出てしまいがちなアイテムが無印良品仕様になるだけで、一気にハイセンスに仕上がりそうです。
暑くなってくると食べたくなるものといえば、スパイスのがっつりきいたカレーです。
ここ数年は雑誌でもカレー特集が組まれることが多くて、ちょっとしたカレーブームを感じます。そんなカレーブームに乗るように、数年前から驚異的なラインナップになっているのが、無印良品のレトルトカレー!
なんと全部で28種類もあり(※2018年7月時点)インドカレーにタイカレー、欧風カレーにスープカレーとジャンルもさまざま。これはカレー好きにはたまらない! でもそれだけあると、ビギナーにはちょっとわかりづらい。味はちゃんと違うの? どれがおいしいの?
ということで、編集部4人で一気に食べ比べして、そのお味を徹底的に調査! ついでに味についての早見表も作ってみました!
無印良品といえば、シンプルで丁寧な暮らしを体現したようなブランド。そんな無印に店舗によってはカフェが併設されているのをご存知でしょうか?
なんでもこのカフェ、ヘルシーでおいしいメニューがお手頃価格で食べられるらしいのです。しかも食材にもこだわっているみたい! なんだか女子の“好き”が詰まっている様子なので、実際に足を運んでみましたーー♪
シンプルで心地よいアイテムが多い無印良品が、2018年4月20日から5月7日まで「無印良品週間」を開催中。無印良品メンバーなら10%OFFでゲットできるお得な期間です。
日用品や、お気に入りの商品を大人買いもアリだけど、せっかくなのでみんなのオススメ商品を参考にしたいっ……!
そこでPouchライター陣に、「本当に買って良かった無印良品はアイテム」を教えてもらいました。すると、定番商品から、全然知らなかった商品など全部で9つも集まったので、オススメ理由と共にご紹介しちゃいます!
無印良品が大・大・大好きなみなさ〜ん! 春の新生活を目前に、無印良品が「新価格宣言。」を実施しますよ〜っっ!
今回の価格見直しでは、標準店舗で取り扱う約5600品目のうち、なんと約2400品目もの商品が値下げされるとのこと。これから何かと物入りの時期に、嬉しすぎません???