世の中の猫ちゃんって、なぜか箱に入るのが好きですよねぇ。
このたびフェリシモ猫部から発売されたのは、箱に入りたがる猫の習性を再現したポーチ。
自分の体よりも小さな箱に無理やり入ろうとする愛くるしい仕草に、キュンとくるかも!
世の中の猫ちゃんって、なぜか箱に入るのが好きですよねぇ。
このたびフェリシモ猫部から発売されたのは、箱に入りたがる猫の習性を再現したポーチ。
自分の体よりも小さな箱に無理やり入ろうとする愛くるしい仕草に、キュンとくるかも!
SNSなどでよく見かける、猫ちゃんが箱の中にズサァーーーッとすべり込むシーン。
アレがそのまま、キュートなメッセージカードになっちゃいました!
友人や家族と会えない日々が続いているので、なにかを送るときに添えたら喜ばれるかも。思わず顔がほころんじゃうかわいさで、癒やし度も満点ですよ~。
ここ数年続いている、空前の猫ブーム。インターネット上はもちろん、テレビや漫画などでもよく見かけるので、猫についてなんとな~く理解したような気持ちになっているのは、きっとわたしだけではないはずです。
たとえば「猫は夜行性」というのはよく耳にすることですが、なんとそれは間違い(!)とのこと。
こんな猫に対して抱いていた勘違いに気づかせてくれるのが、『猫が幸せならばそれでいい』(小学館)なんです。
自由気ままで、いたずらっこで、かまってちゃんで。やることなすこと全部可愛いの、猫ってやつは。
いまYouTubeで公開中の動画「Google Home Mini Loves Cats 篇」では、猫と暮らす人なら首が痛くなるほどうなずいちゃう“猫あるある”が満載です。
ツイッターがおもな発信源となり、日が経つごとにどんどん増え続けているのが、猫を題材にした “猫漫画” です。
数ある “猫漫画” のなかでもひときわ異彩を放っているのが、ツイッターユーザー@tsushimacatさんが更新を続けている『俺、つしま。』。
可愛らしくもリアルに描かれた猫の絵に胸がキュゥウン。「掃除機で吸われるのが好き」など、猫飼いさんなら「コレわかるううううう!!!」と身もだえてしまうであろう “猫あるある” エピソードもふんだんに盛り込まれていて、秒で惹きつけられてしまうんです。
猫と暮らしていると、わたし達人間とはまた違う急激な気持ちの切り替えにしばしば遭遇します。
さっきまでナデナデしてーと甘えていたはずのに、突然手を噛んできたり。これ、「もう十分ですっ」っていう意味らしいんだけど、なんでそんなに急なんでしょうかね、ホント。
本日ご紹介したい動画でも、猫の突然のチェンジマインドを見ることができちゃいます。なんというかもう、その早さに驚愕しちゃうんです。
猫を飼っているとしばしば、怪奇現象ともいうべき不思議な現象が起きる……。なんとも不可思議で、ゾッとする7つの体験を集めた動画を、Cole and MarmaladeさんがYouTubeに投稿しておりましたよ。
取り上げられているのは、どれもこれも猫を飼っている方ならばきっと体験したことがあることばかり。観ているうちにほんのちょっぴり、背筋が寒くなっちゃうかもよ!?