1982年にイタリアで誕生し、世界中で愛されている「FERRERO ROCHER(フェレロ ロシェ)」。きらめく金色の包み紙に入った、コロンと丸いチョコレート菓子です。ヘーゼルナッツとココアクリーム、サクサクとしたウエハースの食感がクセになりますヨネ♪
12月25日(日)まで、東京・表参道のBANK GALLERY(バンク ギャラリー)に、そんな「フェレロ ロシェ」の体験型ラウンジがオープンしています。
プレシャスな金色のイメージを表現した空間とのことですが……うわあああ、行ってみたい!
「結晶」にまつわる記事
1982年にイタリアで誕生し、世界中で愛されている「FERRERO ROCHER(フェレロ ロシェ)」。きらめく金色の包み紙に入った、コロンと丸いチョコレート菓子です。ヘーゼルナッツとココアクリーム、サクサクとしたウエハースの食感がクセになりますヨネ♪
12月25日(日)まで、東京・表参道のBANK GALLERY(バンク ギャラリー)に、そんな「フェレロ ロシェ」の体験型ラウンジがオープンしています。
プレシャスな金色のイメージを表現した空間とのことですが……うわあああ、行ってみたい!
誰もが子どものころに一度はしたであろう「シャボン玉」。まんまるなシャボン玉が風に吹かれながら空に飛んで行く様子はずっと見ていたくなる風景ですよね。
そんなシャボン玉をマイナス15度という氷の世界で作ってみたらいったいどうなるの? 今回はその実験動画をYouTubeからご紹介します。これがもうあまりに美しく幻想的で、皆さんも自然の神秘について改めて感動しちゃうこと間違いナシよ!
皆さん、ジブリの名作『風の谷のナウシカ』はお好きですか? 記者は大好きです。ナウシカで記者が一番好きなシーンは、ナウシカが流砂に飲み込まれてたどり着いた、腐海の底のシーンです。腐海は瘴気があって息もできないほど空気が汚染されているのに、腐海の地下は瘴気のない空気も水もきれいな不思議な世界が広がっているのです。
先日、「どこかに行きたいなあ」と思いながらネットサーフィンで妄想旅行を楽しんでいたたら、何気なく見ていたページに、その「腐海の底」にそっくりな場所を見つけてしまったのです。やや「腐海の底」よりも窮屈そうですが。