「花粉症」の記事まとめ

【夜の4コマ部屋】やさしさ / サチコと神ねこ様 第1920回 / wako先生

4コマ漫画『サチコと神ねこ様』の時間です。
→ 続きを読む

2023年は花粉がヤバい!!! 花粉のプロが実践する室内でできる花粉対策を今すぐ取り入れよう→掃除機を使うと逆効果の場合もあるらしいぞ

今年2023年の花粉シーズンは例年以上に大変そう!

なんと環境省が「今年のスギ花粉の飛散量は関東などで過去10年で最も多くなる見通し」と発表しており、今から戦々恐々です……。

だからこそ、準備はきっちりとしておきたいもの!

今回ご紹介するのは、掃除機や空気清浄機でおなじみのダイソンによる「花粉のプロが実践する室内でできる花粉対策」。暮らしに取り入れて、共に花粉の脅威から逃げ切りましょう!

→ 続きを読む

【注意】2023年は例年以上に花粉の飛散量が多い! 無防備な目元はZoffの花粉対策メガネでしっかり対策をしよう

寒い冬を抜けて暖かくなることって嬉しいけれど、そうすると悩まされるのが「花粉」。しかも、2023年は花粉の飛散量が例年より多くなると予想されているのだとか!

そこで自衛策のひとつとして、春がくる前に用意しておきたいのが「花粉対策メガネ」。

防御カバーのついた高機能メガネが目に入る花粉を防いでくれて、屋外だけでなく屋内での花粉対策にも役立ってくれます!

→ 続きを読む

自分に合ったケアアイテムを探したい…! 花粉の季節にオススメの花粉&敏感肌用アイテム一挙紹介!

花粉や乾燥、気温の変化でお肌への刺激が多くなる季節……とにかくお肌を守りた〜い!!

ということで編集部に届いた、花粉の季節にオススメの肌荒れ対策&敏感肌ケアアイテムを一挙ご紹介します。

花粉症の皆さま、一緒に辛い季節をのりきりましょう……!

→ 続きを読む

【夜の4コマ部屋 プレイバック】マーベルネタ特集  / サチコと神ねこ様 / wako先生

4コマ漫画『サチコと神ねこ様』の時間です。

ワコ先生は取材・執筆準備中のため「夜の4コマプレイバック」と銘打って、過去の作品の中からテーマを決めてセレクトしたものをお送りします!

今日のセレクトは「ブラック・ウィドウ」が公開されたので「マーベルネタセレクション」です。

当時は2020年がまさかあんなことになるなんて思わなかった、2015年からのオリンピックネタをプレイバックしていきます。

→ 続きを読む

【夜の4コマ部屋 プレイバック】2015年のオリンピックネタを振り返る  / サチコと神ねこ様 / wako先生

4コマ漫画『サチコと神ねこ様』の時間です。

ワコ先生は6巻コミックス作業中のため「夜の4コマプレイバック」と銘打って、過去の作品の中からテーマを決めてセレクトしたものをお送りしております!

今日のセレクトは実は連載当初からネタにしていた「オリンピックネタセレクション」です。

当時は2020年がまさかあんなことになるなんて思わなかった、2015年からのオリンピックネタをプレイバックしていきます。

→ 続きを読む

【夜の4コマ部屋 プレイバック】ししょーセレクション(1)  / サチコと神ねこ様 / wako先生

4コマ漫画『サチコと神ねこ様』の時間です。

昨日、今日とワコ先生は春休みなので「夜の4コマプレイバック」と銘打って、過去の作品の中からテーマを決めてセレクトしたものをお送りしております!

今日のセレクトは密かにファンが多い「ししょーネタ」セレクション。神ねこやクロから異常に冷たくされているししょー。

ししょーの初登場や部長との出会いなどをプレイバックしていきます!

→ 続きを読む

【夜の4コマ部屋 プレイバック】梅雨開け祈願セレクション / サチコと神ねこ様 / wako先生

4コマ漫画『サチコと神ねこ様』の時間です。

ワコ先生はコミックス6巻の作業のため、しばらくおやすみ……ということで「夜の4コマプレイバック」と銘打って、過去の作品の中からテーマを決めてセレクトしたものをお送りしております!

今日のセレクトは梅雨ネタ。2021年は例年よりかなり早めに梅雨入りしてしまいましたね。

憂鬱な梅雨への怒りをぶつけた4コマをどうぞ。

→ 続きを読む

【夜の4コマ部屋】つらい仕組み / サチコと神ねこ様 第1504回 / wako先生

4コマ漫画『サチコと神ねこ様』の時間です。

→ 続きを読む

【夜の4コマ部屋】クロのおかげ / サチコと神ねこ様 第1503回 / wako先生

4コマ漫画『サチコと神ねこ様』の時間です。

→ 続きを読む

【夜の4コマ部屋 プレイバック】花粉症はつらいよセレクション / サチコと神ねこ様 / wako先生

4コマ漫画『サチコと神ねこ様』の時間です。

昨日、今日とワコ先生は春休みなので「夜の4コマプレイバック」と銘打って、過去の作品の中からテーマを決めてセレクトしたものをお送りしております!

今日のセレクトは花粉症ネタ。春の訪れを喜びたいのに、晴れの日を憂鬱にしてしまう花粉症……。

木下くんと同じく、花粉症に悩む人は共感必至。そして、花粉症と木下くんといえば切っても切り離せないあのエピソードも。

→ 続きを読む

大正製薬「アレルラボ」の花粉症情報が役に立つ! 自分に合った市販薬の選び方や対策方法が書かれているよ

今年もまた、花粉の季節がやってまいりましたね……。

もしも花粉症に悩んでいるのであれば、大正製薬が運営するウェブサイト「アレルラボ」をチェックしてみるといいかも!

「自分に合った市販薬の選び方」など、薬での対処や困ったときの対策などを、動画や記事で紹介しているんです。

→ 続きを読む

【部屋干し派必見】この超ビッグサイズの乾燥剤は何…!? 実はこれ生乾きを抑えてくれる便利グッズなんですっ

今の時期、花粉症対策として洗濯物は室内に干しているという皆さんも多いかもしれません。

でもでも、部屋干しって乾くまでに時間がかかったり、生乾きで臭くなったりストレスですよね……。

そんなときに役立ってくれるのが、ベルメゾンで販売中の「洗濯槽の乾燥にも 部屋干し対策シート」

こ、これは……なんだか超ビッグサイズの乾燥剤のようだけど……?

→ 続きを読む

この時期の肌荒れ…花粉が原因かも! 花粉症じゃなくても起こる「花粉肌荒れ」の予防法を資生堂が公開

毎年春先になると肌が荒れてしまう……とお悩みのあなた。その肌荒れ、原因は花粉かもしれませんよ。

資生堂によると、花粉症ではない人でも、花粉で肌荒れを起こす可能性がある(!)のだとか。

予防のポイントなど、さっそくチェックしていくことにいたしましょう!

→ 続きを読む

【花粉が限界だ】使い捨てマスクを洗ってみた

花粉症シーズン真っ只中ですが、世はコロナウイルス対策でマスク不足……。

花粉症にくわえて、ハウスダストアレルギーがひどい私。衣替えでクローゼットを整理したいけど、ホコリを吸い込むと喉が痛くなったり、熱が出ることもあります。

2020年3月4日、全国マスク工業会が「使い捨てマスクは洗うと機能が落ちるので再利用は勧めない」という指針を発表したと、各社で報じられました。同時に「どうしても再利用したい場合は」という条件つきで、マスクの正しい洗い方を紹介しています。

手元にあるマスクはもう残りわずか。背に腹は変えられないので、実際に不織布の使い捨てマスクを洗ってみることにしました。

→ 続きを読む

マスク不足の救世主なるか!? 鼻の穴に直接入れる「鼻マスク」を花粉症の私が試してみた

花粉症の皆様……コロナウイルスの影響で「マスクがどこにも売ってな~い!!」とお嘆きの方も多いのではないでしょうか?

実は私も花粉症で、最近のマスク不足には本当に悩んでいます。そんなときに見つけたのは「鼻マスク」。なんと、鼻に直接入れるマスクだそう!

でも、これって目立ったりしないの? 乙女として恥ずかしくないかしら? そして使い心地は? アマゾンで注文して実際に試してみました。

→ 続きを読む

花粉症が最も多い都道府県が発表される! ちなみに東京じゃないよ

ついにやってきた花粉シーズン。ところで、日本にはどれくらい花粉症に罹患している人がいるのでしょう?

今回紹介する調査では、日本人の2人に1人が花粉症または花粉症の可能性がある、と判明したよう。

また花粉症の可能性がある人の割合を示した都道府県別分布図からも、興味深いことがわかったんです。

→ 続きを読む

うぎゃ〜!特殊技術で撮影した「室内で舞う花粉の動画」にびっくり…見てるだけで鼻がムズムズしてきます

この時期、街中に飛散している花粉。なんとか家に持ち込まないようにしようと気をつけているつもりでも、多かれ少なかれ “持ち帰って” しまうという現実を突きつけてくるのが、YouTubeで観ることができる1本の動画です。

ロボット掃除機・ルンバや床拭きロボット・ブラーバで知られるアイロボットジャパンが公開した動画『床に落下した花粉が飛散しない掃除とは?』では、目に見えづらい花粉を視覚化

室内に充満する花粉を見ているだけで、鼻がムズムズ、目がショボショボしてくるんです……!

→ 続きを読む

マスクもオシャレに収納する時代に! 徳用マスク60枚がきっちり入る「マスク収納ケース」

来客があればくしゃみが止まらず、外出すればたちまち目がかゆくなる……。長年花粉症とは縁のなかったワタクシでしたが、ひょっとしたらとうとう、花粉症デビューしてしまったかもしれません!!!

花粉症の人にとってなくてはならないアイテムといえば、なんといってもマスク

ideacoが生み出したのは、マスクを1枚ずつを簡単に取り出せる収納ケース「Mask Dispenser 60」(税込み3780円)。部屋の中にスタイリッシュに溶け込むこのケースはとっても大容量で、徳用マスク60枚がきっちり入るそうなんです。

→ 続きを読む

【環境省推奨】99%以上の花粉除去率を期待できる「インナーマスク」って知ってる? 身近なものを使っていつものマスクの中につけるだけ!

花粉症シーズン真っただ中、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

発症しているという人は、薬はもちろんマスクが手放せないことと思います。

今回は、環境省が紹介するマスクの内側にガーゼを当てる「インナーマスク」なる方法を紹介したいと思います! この方法を取り入れることで、市販のどんなマスクでも99%もの花粉をカットできるというではありませんか。

→ 続きを読む

  1. 1
  2. 2