ハイセンスでめちゃめちゃ気が利いてる、なのにお手頃というスーパーアイテムがそろう、家電&雑貨ブランド「mottole(モットル)」。このたび「充電式折りたたみジューサー」なるものを見つけました。
一見するとジューサーだとわからないほどコンパクトで、作ったジュースをそのまま持ち歩けるんです。これぞジューサー界の大革命~~~!
ハイセンスでめちゃめちゃ気が利いてる、なのにお手頃というスーパーアイテムがそろう、家電&雑貨ブランド「mottole(モットル)」。このたび「充電式折りたたみジューサー」なるものを見つけました。
一見するとジューサーだとわからないほどコンパクトで、作ったジュースをそのまま持ち歩けるんです。これぞジューサー界の大革命~~~!
台湾で1家に1台はあるといわれる調理家電「大同電鍋」。
台湾好きの人にはよく知られている家電でしたが、最近は楽天にも公式ショップがオープンしたり、インスタグラムやツイッターの日本公式アカウントができたりと、日本でも徐々に盛り上がりを見せている様子……!
とはいえ、「どうやって使うの?」「どこがどう便利なん?」と、その性能がイマイチわからなくて、買うのを躊躇しているという人もいるかもしれません。
そこで今回は、購入して2年、大同電鍋を溺愛する主婦ライターの私が「毎日でも使いたくなるおすすめポイント5つ」をご紹介したいと思います!
【高級家電本音レビュー】
年末年始のセールやボーナスで買うもの、決まりましたか??
お家時間が増えた2020年。Pouchでは年末企画として「高級家電の本音レビュー」をお届けします。
憧れの高級家電……購入してから、思ってたのと違った……なんてことがあったら残念すぎる! 清水の舞台から飛び降りるほどの気持ちで買うに値するかどうか。
というわけで、Pouchのライターたちが2週間レンタルをして徹底的に使い、本音でレビューしてまいります! ぜひご参考に。
今回、レビューするのは、ほったらかしで料理ができるという超人気家電「ヘルシオ ホットクック」です。
最近、自炊をすることが多く、おうちごはんにこだわりたくなってきた私。
でも、ゴージャスで凝ったお料理はむしろお店で食べたい……。お家では、どちらかというと基本的でシンプルなメニューを美味しく食べたいの!
でも、シンプルなお料理こそ美味しく作ろうとすると難しいのよね。
そこで、お値段がお高くて迷っていたバーミキュラの炊飯器「バーミキュラ ライスポット」を清水の舞台から飛び降りる覚悟でとうとう買っちゃったわ!
テレビ番組『マツコの知らない世界』や『アメトーーク!』などでも紹介されるなど、このところ「グルメ家電」が注目を集めています。
ここに殴り込みをかけてきたのが、これまでも数々のユニークなアイテムを発売してきた「ショップジャパン」!
先日、一度に最大4品をほったらかし調理できるという自動調理鍋「ツインシェフ」を発売したんです!! これにネット上では「天才か」「一人暮らしにぴったり」などさまざまな声があがり、ちょっとした話題になっています。
仕事や子育てでくたくたに疲れているとき、誰もが思うこと。それは「は~~~、家に帰ったら美味しいご飯ができあがってたらいいのに~~~!」。
そんな願いを叶えてくれるドラえもんの道具のような調理器「スーヴィー(Suvie)」が、クラウドファンディングサイト「Kickstarter」に登場しています。
一見するとフツーの電子レンジに見えますが、上段は「肉・魚」と「野菜」、下段は「穀類」と「ソース」といった具合に4つのエリアに分割されており、それぞれの食材に適した調理を別々に行ってくれるとのこと。
しかも肉や魚は生の状態から調理してくれるそう。
新しい年を迎えて気分を一新、身の周りのものや生活用品一式も、ついでにリニューアルしたくなるもの。本日みなさまにご紹介するのは、家にあったら確実に便利な一風変わったアイテム5品です。
ズボラさん、いつなんどきも遊び心を忘れたくないお茶目な方、そして自他ともに認める忘れんぼう……これらいずれかにあなたが当てはまれば、必ずや欲しくなる個性豊かな商品。必見のラインナップとなっておりますよぉ!
おそばにうどん、パスタにラーメン、とにかく「麺」と名のつくものがだ~い好き! そんな麺好き美女たちに、朗報です。
このたび「フィリップスエレクトロニクスジャパン」社が発表した新商品、「ヌードルメーカー」は、今挙げた様々な麺類をすべて作ってくれるという、夢のマシン。
材料さえあれば出来たてモチモチの生麺をすぐさま、自宅で楽しむことができちゃうんですっ! ひゃああん、たまらん!