2019年という年はアッという間に過ぎ去ってしまったような気がしますが、みなさんにとって、この2019年はどんな年だったでしょうか。
今回注目したのは、2019年1月に発表されていた「10代女子が選ぶトレンド予測ランキング2019」。
「流行りそうなコト」という項目の第3位に「ムロツヨシごっこ」がランクインしていましたが、はたして本当に2019年、10代女子のあいだでムロツヨシごっこがブームになっていたのでしょうか!?
2019年という年はアッという間に過ぎ去ってしまったような気がしますが、みなさんにとって、この2019年はどんな年だったでしょうか。
今回注目したのは、2019年1月に発表されていた「10代女子が選ぶトレンド予測ランキング2019」。
「流行りそうなコト」という項目の第3位に「ムロツヨシごっこ」がランクインしていましたが、はたして本当に2019年、10代女子のあいだでムロツヨシごっこがブームになっていたのでしょうか!?
本日2019年12月2日、ユーキャン新語・流行語大賞のトップ10が発表されました。
年間大賞を受賞したのは、ラグビー日本代表チームの「ONE TEAM」。
国籍問わず招集された31人の選手たちが心をひとつにして結束するべく、日本代表を率いるジェイミー・ジョセフヘッドコーチが掲げたテーマです。
2019年11月22日は「いい夫婦の日」。
銀座ダイヤモンドシライシが世代の異なる既婚女性500名を対象に行った調査によると、2019年に結婚した芸能人の中で「ダイヤモンドのようにキラキラ輝いている」カップル総合1位に選ばれたのは、山里亮太さんと蒼井優さん(29.0%)。
主な理由は「相手を想っているのが感じられるから」で、たしかに結婚会見の端々にあらわれていましたよね♡
みなさま、今年もユーキャン新語・流行語大賞の季節がやってまいりましたよ。ついこのあいだまで夏だったのに……月日が流れるのが早すぎて震える~~~!
改元にタピオカにラグビーと、振り返ってみればいろいろなことがあった2019年。ノミネートされているのは一体どんなワードなんでしょ!?
2019年のGWは最大10連休!
昨年末に公布された「天皇の即位の日および即位礼正殿の儀の行われる日を休日とする法律」によって、天皇の即位の日である2019年5月1日が祝日扱いとなるので、その前日4月30日と翌日5月2日が「国民の休日」となります。
これに伴い郵便物などの配送業務にも影響が出るので、ちょっぴり注意が必要なんです。
先日、お伝えした「10代女子が選ぶトレンド予測ランキング2019」。今年はムロツヨシごっこが流行るというなかなか衝撃的な予測もありましたが、これってどのぐらい当たるものなの……?
というわけで、今回は2018年に流行すると言われたトレンドランキングを見直してみたいと思います。あのアイテムやコトバって、ほんとにブームになった? それとも予測はずれだった?
表面がサラサラとしていて、ツヤが抑えられた “マット肌” に、うるおいや透明感を備えた素肌っぽい “ツヤ肌” と、ベースメイクひとつとってもさまざまな表現がございます。
そして先日、とある化粧品メーカーの方から聞いたのは、
「2019年に流行るのは “ビスケット肌” ですよ」
という、やや耳を疑うような一言。ビビビビスケット!?
さかのぼること約1年前の、2018年3月。
海外SNSユーザーのあいだで流行っていたのは「2012年のセルフィーと2018年のセルフィーを両方アップする」というもので、6年間で自分自身がどのような変化を遂げたのか、振り返る人が続出していました。
そして2019年の今現在ブームになりつつあるのが、その名も「2009 vs 2019 チャレンジ」! 読んでそのまま、2009年と2019年に撮影されたセルフィーを両方アップして見比べるというチャレンジでして、みんなこういうのホント好きよね~~~!
2019年で45周年を迎えるハローキティは、サンリオを代表するキャラクター。世界中の誰もがその名を知っている有名人ですが、サンリオの方の話によると、1974年に初登場した際には、 “キティ” という名前はついていなかったといいます。
45年という長きに渡って人気キャラクターとして第一線を走ってきたキティさんですが、実は時代に合わせて毎年デザインテーマが変わっているのです。
やってきました、2019年! とはいえ年が明けたばかりですので、お家でまったり過ごしているという方も少なくないことでしょう。
もしもあなたがお正月を東京都内で過ごしていたら、本日1月2日から27日まで東京・上野にある東京国立博物館で開催される「博物館に初もうで」に出かけてみてはいかがでしょうか。
今年の干支「亥(イノシシ)」にちなんだ選りすぐりの作品が展示されるほか、長谷川等伯筆の国宝「松林図屏風」が2年ぶりに本館で公開されるなど見どころ満載。
さらには獅子舞・和太鼓・いけばなといった、新年にふさわしいおめでたい催しも予定されているので、お正月気分を満喫できるんじゃないかと思うんです。
Nintendo Switchのソフト『ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ・Let’s Go! イーブイ』に合わせてミスタードーナツで実施中の「ミスドでポケモンに会おう!」キャンペーン。
2018年11月16日に「ポケモンドーナツ」が発売されるなり全国各地で話題となり、店舗によっては店頭での購入数に制限がかかっていますが、注目企画がまだまだ続きますよ〜!
ってなわけで、新たにスタートするのは「ミスド福袋2019」! 12月26日から順次ミスタードーナツ全店にて販売を開始する福袋の中に、キュートなポケモングッズがわんさか入っているのです~!
来年2019年は、亥(イノシシ)年。イノシシが主役ということで、ディズニーストアから、イノシシの着ぐるみで身をつつんだ人気キャラクターたちのぬいぐるみがたくさん登場しているんです。
イノシシの着ぐるみを頭からすっぽり被って楽しんでいるのは、おなじみ『くまのプーさん』に出てくるキャラクターたち。
プーさんとイーヨーが “イノシシ” 、ピグレットとルーが “イノシシの子ども・ウリ坊” の着ぐるみを着ておりまして、どの子も2度見せずにはいられない可愛さ……! しかも着ぐるみはフード式になっているため、外して頭をのぞかせることもできるんです~♡
色見本でおなじみの「パントン(PANTONE)」社は、毎年この時期になると、次の年のテーマカラーとなる「カラー・オブ・ザ・イヤー(Color of the Year)」を発表しています。
トレンド分析などにより、慎重に決められるという「カラー・オブ・ザ・イヤー」。今年で20年目を迎えており、ファッション業界はもちろん、家具に工業デザイン、製品パッケージなど、さまざまな影響を与えてきました。
2018年12月6日、2019年のテーマカラーとして発表されたのは「リビングコーラル(Living Coral / PANTONE 16-1546)」。ゴールドをベースにしたコーラルピンクで、イキイキとしたサンゴのような色合いが、この色にあたります。
お正月のお楽しみといえば、 “福袋” 。お目当てのお店の福袋をゲットするべく、朝早くから行列に並ぶという人も少なくありません。
毎年、無印良品各店の新年初売り日より発売されている、福袋ならぬ「福缶」。日本各地で昔から親しまれている “手づくりの縁起物” を缶に詰め込んで、数量限定で販売されます。
無印良品カラーで統一された福缶の表面にはだるまのようなフォルムが描かれていて、お値段は2019年だけに2019円! 縁起物の詰め合わせということで、購入しただけで、なにかしらのご利益を期待できそうです~。
2019年のお正月までまだまだだと思っていたら、もうすでに福袋の話題が……! 中でも毎年人気で、過去には争奪戦になっているのがスタバの福袋。
昨年から店頭での販売をやめて、オンラインでの予約抽選になっていたのですが……スターバックスコーヒーでは2019年の福袋もオンライン抽選をおこなうそう。そのエントリー受付が本日2018年11月26日からスタートとなりますっ!!
じわりじわりと年末が近づいてきていますね。ということはつまり、もうそろそろ、年賀状の準備を始めなければいけないということ……!
現時点でどんな年賀状にするか決めていないというみなさんにおススメしたいのが、2018年11月1日より販売されている、フェリシモ猫部が6種類のオリジナルデザインを手がけた、猫が主役の年賀状「にゃん賀状」なんです。
「にゃん賀状」は年賀状印刷サイト「挨拶状ドットコム」が運営しているシリーズで、フェリシモ猫部とのコラボは今回で第4弾。
来年の干支は「亥(いのしし)」なので、猫とは何の関係もありません。いやそれどころか、猫は干支ですらないわけなのですが、今回お目見えした「にゃん賀状」は、そんなことどうでもよくなるほどにぜ~んぶ可愛いんですよ~♡
女優としてだけでなく、モデルやアーティストとしても幅広い活躍を見せている、のんさん。そんな彼女が2019年のカレンダーで挑戦したのは……昭和初期に少⼥雑誌の⼈気画家として⼀世を風靡し、日本ファッション界の先駆者としても名をはせた中原淳一さんとのコラボ!
中原さんデザインの洋服をのんさんが着用し、衣装やヘアメイクだけでなくエレガントな仕草にまでこだわった渾身のカレンダーに仕上がっているんです。