原宿に「カワイイ・モンスター・カフェ(KAWAII MONSTER CAFE)」を生み出したアーティスト・増田セバスチャンさんが、今度はアメリカ・ニューヨークで寿司レストラン「スシデリック(SUSHIDELIC)」をプロデュース!
……と聞けば、そんじゃそこらのお店じゃないことは想像につくはず。増田セバスチャンのポップでサイケでカラフルな世界観がさく裂した最高に “Kawaii” 空間になっているようなんです……!!
原宿に「カワイイ・モンスター・カフェ(KAWAII MONSTER CAFE)」を生み出したアーティスト・増田セバスチャンさんが、今度はアメリカ・ニューヨークで寿司レストラン「スシデリック(SUSHIDELIC)」をプロデュース!
……と聞けば、そんじゃそこらのお店じゃないことは想像につくはず。増田セバスチャンのポップでサイケでカラフルな世界観がさく裂した最高に “Kawaii” 空間になっているようなんです……!!
世界最大級の宿泊予約サイト「ブッキング・ドットコム」が2019年11月14日15時に世界同時予約を開始するのは、アートディレクターの増田セバスチャンが監修するスペシャルな宿泊施設「KAWAII Japanese Room – Addicted to TOKYO」。
お部屋は増田セバスチャンならではの「KAWAII」世界観がさく裂していて、もはやこれは泊まれる美術館……?
11月18日・19日の2泊分を2組のみが税込2020円で宿泊できるそうですが、予約は先着順とのことで、文字通り一瞬で完売すること間違いなし! でもでも、ラッキーな1組としてぜひとも泊まってみたいよ~~っ!!
2019年8月27日から、超カラフルでポップなコレクション「ARTIST COLLECTION by Sebastian Masuda」が全国のディズニーストアとオンラインストアで発売されます。
原宿のKAWAII文化を軸にさまざまな作品を制作するアーティスト・増田セバスチャンさんと、ディズニーストアとの、初めての共同企画。
フィーチャーされているのは、これまでにディズニーストアで販売した『トイ・ストーリー』シリーズのアイテムです。とにかくド派手なので、身につけていたら目立つこと間違いなしですよ~!
キティ先輩がとんこつラーメンとコラボしたら……麺もスープも乙女度マックスのピンクのらーめんに!?
創業80年老舗麺屋の江戸玉川屋がハローキティとタッグを組んだ「東京ピンクとんこつラーメン」は麺もスープもピンクで最高にKAWAIIビジュアルをしています。
とんこつラーメンがこんなに可愛いなんてそんなのアリ?? と興奮が抑えきれなかったので実際に購入して作ってみたらめっちゃくちゃ可愛いラーメンが完成しちゃいました♡
アメリカ発の「モドクロス(ModCloth)」は、XXSから4Xまでの豊富なサイズ展開と、ヴィンテージ感漂うデザインで人気を博しているオンラインのアパレルショップ。歌手のテイラー・スウィフトさんや、女優のエマ・ワトソンさんらが愛用していることでも知られています。
そんな「モドクロス」がこのたびコラボ相手に選んだのは、なんと我らが愛するキティさん!
現在ウェブショップに並んでいるのは、シックなドレスにキュートなワンピース、トップスにパンツ、さらにはバッグにお財布にシューズと、頭のてっぺんからつま先まで全身コーデできちゃうハローキティとのコラボアイテムの数々。
ほとんどブラックカラーで統一されているせいかどれも大人っぽい印象で、全オトナ女子が胸ときめいてしまうこと必至なんです~♡
2018年8月に3周年をむかえる「KAWAII MONSTER CAFE HARAJUKU」では現在、「KAWAII MONSTER CAFE 3周年記念フェア」を開催中~! 今回は地球を一気に飛び越え、「宇宙」をテーマにした「KAWAII」を発信しているんだとか。
3周年記念メニューではエイリアンやUFOなどミステリアスな宇宙の世界観をカラフルポップに表現。宇宙規模の「KAWAII」を存分に楽しめちゃいます☆
今年の水着はワンピース型が流行りだと聞きます。ワンピース型ならビキニと比べて露出も控えめ、気になるお腹部分も隠れますし、オトナ女子でも挑戦しやすいのではないでしょうか♪
イギリスのファッションブランド「ASOS」で見つけたのは、 “仕事の鬼” ことハローキティさんをモチーフにしたワンピース水着「Hello Kitty x ASOS DESIGN frill swimsuit」。
こちらの水着は、ブラックカラーのみ。胴体部分にはキティさんの顔のパーツが描かれていて、Vラインの部分には真っ赤なフリルがあしらわれています。
いろんな企業やキャラクターとコラボしまくるほどに、ワーカホリック。 “仕事の鬼” としてよく知られているハローキティさんが、なんと今度は新幹線とコラボしちゃうらしいのです!
西日本の地域活性化をめざして2018年6月30日から新大阪〜博多間を運行するのは、その名も「ハローキティ新幹線」。
対象となるのは、博多駅を午前6時40分に出発して、新大阪に11時13分に到着する「こだま 730号」。そして新大阪を午前11時29分に出発して、博多駅に午後15時38分に到着する「こだま 741号」。毎日定期運行しているこの2つの列車が、ハローキティ色に染まります♪
おいしそうなのに食べられない……そんなもどかしさと見た目の可愛さで乙女たちをトリコにするフェイクスイーツの数々が表参道ヒルズに集結!
リアルなスイーツアクセサリーやディスプレイを集めたお店「Fake Sweets “SHOP”」が、2018年5月18日~23日までの期間限定で東京・表参道ヒルズオープンします。
日本独自の「Kawaii」文化の原型をつくったアーティストといえば、2018年でデビュー65周年を迎えるマルチクリエイターの内藤ルネさん。
雑誌『ジュニアそれいゆ』の表紙と挿絵を担当したことをきっかけに、大ブレイク。
「デフォルメした大きな目」や「小顔でヒョロ長いプロポーション」といった女の子を初めて描いたとも言われていて、童顔かつファッショナブルなイラストは、世代を超えていまなお愛され続けています。
そんなルネさんの作品をデザインとして取り入れたのが、我々庶民の味方「ファッションセンターしまむら」のランチグッズ!
日本の伝統芸能である歌舞伎と、今や世界に誇るKAWAII文化の代名詞・キティちゃん。
このふたつがコラボした新作ミュージカル「KAWAII KABUKI ~ハローキティ一座(いちざ)の桃太郎~」が、サンリオピューロランド内メルヘンシアターで上演されることに!
キティちゃんやシナモロール、ポムポムプリン、ディアダニエル、バッドばつ丸といった人気キャラクターたちが、歌舞伎俳優よろしく真っ赤な隈取をほどこして見得を切る!
どんな企画も次から次へと軽々とこなしてゆくキティさん。もう彼女に不可能なことは何もないのかも……。
カワイイ文化の第一人者であるアートディレクター、増田セバスチャンさん。
彼がプロデュースする「Enjoy HALLOWEEN KAWAII」メニューが、2017年9月29日から10月31日まで全国のロッテリアに登場することに!
独特な世界観を持つイラストがついたバーガーや、サイドメニューだけでなく、ドリンクストローにもカワイイ飾りが……。どれもフォトジェニックで、これはインスタにアップしたくなっちゃうこと間違いナシですよ!!
流行に敏感なニューヨーカーに今大人気なのが、アメリカNYにオープンしたばかりのスイーツショップ「New Territories NY」。こちらが提供しているミルクセーキ「ユニコーン・パレード」が、熱視線を浴びているようなんです。
ユニコーンという名前どおり、見た目はkawaii一色! カラフルでポップでゆめかわいくって、原宿で販売しても大ウケしそうなんですよね♪
韓国発、13人編成のガールズグループ・宇宙少女(WJSN)が、2017年1月3日に『I Wish』のミュージックビデオをYouTubeに公開しました。
淡いピンクを基調としたふんわりポップな色づかい、ユニコーンや虹など “ゆめかわいい” 要素がバンバン登場するなど、とーってもキュートでファンタジックな仕上がりになっているのですっ。
あの大物歌手に元野球選手、元美人女優……今年は薬物で捕まる芸能人が本当に多い年ですね。実際にやるのは「ダメ、絶対!」なんですが、今日は気分だけでもあっちの世界にトリップできちゃいそうなヤバすぎるトレーナーたちをご紹介しましょう。
このたび「ヴィレヴァン」がオンライン販売を始めた「Mr. Gugu & Miss Go」、略して「グーグーゴー」の服たち。ポーランドのファッションブランドのアイテムなんですが……どれもこれもサイケでド派手! 「これデザインした人、イッちゃってるんじゃ……?」と心配になってしまいそうなシロモノのオンパレードなのです。
以前 Pouchでも紹介した、東京・原宿の新名所との呼び名も高い「カワイイモンスターカフェ(KAWAII MONSTER CAFE)」。
きゃりーぱみゅぱみゅさんの美術演出なども手がけるアートディレクター、増田セバスチャン氏がプロデュースしたカフェとあって、店内はテーマパークのようなキラキラゆめかわいい世界観にあふれています。
そんなカワイイモンスターカフェが、イオンのクリスマスケーキになって登場! 超フォトジェニックなビジュアルに、これまでにないパーティーが楽しめそうなのです。
ウェブサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」のオリジナルグッズとして2001年に誕生し、2017年で16年めをむかえる「ほぼ日手帳」。年を追うごとに使う人の数が増えていき、2016年は61万部も販売したのだとか!
そして9月1日、「ほぼ日手帳2017」がいよいよ発売スタート! 2017年は本体とカバーあわせて全79種類のラインナップがそろっているそうですよ。
中にはアートディレクター・増田セバスチャンさんと作った超Kawaiiデザインも……!!