Pouch[ポーチ]

「七五三」にまつわるいろんな雑学を集めてみたよ♪ 地域によって少しずつ違いがあるって知ってた?

2015年11月15日

shitigo1
今日、11月15日は「七五三」です。そう、子どもよりもお父さんやお母さん、はたまたおじいちゃん、おばあちゃんの方が張り切ってしまうであろう「七五三」です! そういえば子どものころ、両親と一緒に神社に参拝して千歳あめを買ってもらったなぁ……そんな私も今やアラサー(遠い目)。

まあ、男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳にお祝いするという全国的に行われる行事なワケですが……そもそもどうしてその年齢にお祝いするの? 地域によって違いがあったりするのかな? 知っているようで知らない「七五三」にまつわる雑学を張り切ってご紹介します!

【そもそも「七五三」って何なの?】

「七五三」というのは、子どもの健やかな成長を氏神様にお祈りをする、いわば両親の愛情表現の行事だそうです。

実施する年齢については、3歳は男女ともに髪を伸ばし始める「髪置(かみおき)」、5歳は男の衣服である袴を着る「袴着(はかまぎ)」、7歳は女の子が着物帯で装い始める「帯解(おびとき)」という意味があるのだとか。

【関西より関東の方が熱心にお祝いする?】

「七五三」という行事は、江戸時代に関東で始まり、その後全国に広まったといわれています。そのため、関西で「七五三」がお祝いされるようになったのは昭和になってから。そのため、現在でも関東の方が「七五三」を盛大にお祝いするのだといいます。

【結婚披露宴みたいな「七五三」ですと?】

家族みんなで神社に参拝するのが「七五三」……かと思いきや、埼玉県や千葉県、茨城県の南部地域では結婚披露宴なみの華やかさで「七五三」をお祝いするとのこと。

また福岡県の一部の地域では、4歳から5歳、または7歳で、ふんどし等の成人が身につける下着を初めて着る「ひもとき」や「へこかき」、「ゆもじかき」が行われるんだって!

どうやら「七五三」は地域に密着した行事のため、地域によってかなり差があるようです。ほかにも、3歳は女の子しかお祝いしない、今の暦でなく旧暦の日付でお祝いする、数え年の年齢でお祝いする……などなど、細かくあげたらキリがないのです。あなたの地域の「七五三」は、どんな「七五三」ですか?

画像=ぱくたそ
参照元:七五三についてスタジオマリオプリモードキッズ
執筆=夢野うさぎ (c)Pouch

モバイルバージョンを終了