温浴ブランド「おふろcafe」の対象店舗で2025年1月18日からスタートしている、リラックマとのコラボイベント「おふろあがりのごゆるりタイム」。
ほーっとひと息つけるお風呂に可愛いリラックマの組み合わせだなんて、癒やしの極みじゃないですか……!
どんなひとときが過ごせるのか詳しく見てみましょう♪
年が明けてから早数日。新年を迎えたついでにお部屋もリフレッシュしちゃいませんか♪
模様替えもいいですが、手っ取り早く気分を変えたいのであれば「香り」にこだわってみるといいかも。たとえば……森や自然を感じさせてくれる環境にやさしいお香なんていかがでしょう?
【最新公開シネマ批評】
映画ライター斎藤香が現在公開中の映画のなかから、オススメ作品をひとつ厳選して、本音レビューをします。
今回ピックアップするのは深川麻衣さん主演、若葉竜也さん共演のスリラー映画『嗤う蟲』(2025年1月24日公開)。スローライフに憧れる若い夫婦が田舎暮らしで体験した恐怖を描いた作品で、日本各地で現実に起こったさまざまな “村八分” 事件をもとにしています。
試写で観ましたがジワる怖さなんですよ〜。では物語から。
東京のカレー店の中でも、屈指の人気を誇るのが大久保にある「SPICY CURRY 魯珈」ではないでしょうか。
なんたって、午前9時半からスタートする記帳に行列ができることもあるほどの人気ぶり。「いつかお店に行きたい!」と思いながら、私もいまだ叶わずの状況です。
そんな名店とコラボしたスパイスカレーが全国の吉野家で発売スタート! 先日食べに行ってきましたので、期待にたがわぬ味わいなのかどうか率直にレポートしたいと思いますっ。
春から新生活が始まるみなさ~ん! 新しい家具や家電をリーズナブルにそろえたいなら「ニトリ」に頼っちゃいませんか。
ニトリでは、初めてのひとり暮らしにもよさげな新商品を展開中。憧れ家電の代表格「ドラム式洗濯機」をはじめ、ベッドソファ、収納ラック、キッチンアイテムと幅広~く取りそろえているようなんです♪
※記事のリンクより購入いただくと、売上の一部がPouchに還元されることがあります。
2025年1月20日に発表された「お年玉付き年賀はがきの当選番号」。残念ながらはずれてしまった人も、まだあきらめなくていいんです。
おふろcafeをはじめ全国に温浴施設を展開している温泉道場では、独自の当選番号をもとにした「年賀状割」を実施しています。お正月に年賀状をもらった皆さんは、さっそく番号を確認してみるといいかもよ♪
幻覚キノコでトリップした18歳の主人公が、39歳の自分に出会ったーーー。
どう考えても奇想天外すぎるストーリーだけど、その印象は物語が進むにつれてジワジワと変わっていきます。
今回ご紹介するのは、人生において大切なことが詰まっている「マイベスト」にしたい1本!
毎週金曜は各配信サイトで観られるオススメ作品を紹介する日。
今週もよく頑張った……週末はおうちでゴロゴロしながら、Prime Video『マイ・オールド・アス ~2人のワタシ~』を観て、カウチポテトになっちゃお〜!
※記事のリンクより購入いただくと、売上の一部がPouchに還元されることがあります。
このところ、毎日のように猫動画を漁ってしまう私。かわいいニャンコに癒やされたくて、数時間スマホをスクロールし続ける日もあるほどです。
最近では動画だけに飽きたらず、猫グッズにも興味が湧き始めているのですが……いろいろ探していたら「猫モチーフのワイヤレスイヤホン」に出会ってしまいました。しかもこのイヤホン、猫の模様や声(!)まで完全再現しているというんです。
※記事のリンクより購入いただくと、売上の一部がPouchに還元されることがあります。
深い海の底で暮らしている深海生物。私たちが普段お目にかかることはありませんが、横浜・八景島シーパラダイスへ行けば直接ふれあうことができちゃうのだとか!
しかもですね、ふれあうだけでなく、深海生物について学んだり深海生物を食べたり(!?)することができるというんです。知れば知るほど気になっちゃう……いったいどんなイベントなのか深掘りしてみましょうかね。
→ 続きを読むここ数年に渡ってじわじわ話題になっている「ぼーっとする大会」。文字どおり、ただぼーっとするだけの大会なのですが、これが意外と難しいようなんです。
しかもですね、今年2025年に開催される大会には人気芸人も参加し、ほかの参加者をピンチに陥れる(?)とのこと……。いったいどんな大会となっているんでしょ!?
異国情緒満載のクリスマスマーケットから一変、横浜赤レンガ倉庫に昭和の香りがムンムン漂うレトロ空間が出没しております。
それが、現在開催中のイベント「酒処 鍋小屋 2025」ーービールケースにこたつが並び昭和歌謡が鳴り響く空間で、全国のご当地鍋や地酒を楽しめてしまうというなんとも不思議な催し。
イベント告知を見たときから「赤レンガでおこたに入ってお鍋とは???」と戸惑っていた昭和生まれの私、取材のお誘いをいただいて気になりすぎる現地へ行ってまいりました!
今ではすっかり有名になった「MBTI診断」ですが……皆さんは「E」や「I」がどんな性格をあらわしているのか説明できますか?
私? 私の場合はひんぱんに「どっちだっけ?」とわからなくなってしまうことが多いです(笑)。でもね、新発売の商品「MyBTIグミ」と「MyBTIラムネ」があれば混乱せずに済むかもしれないの!
ちいかわファンにとってすっかりおなじみとなった「郎」が……ついに「一番くじ」にやってくるーーーッ!!!
「郎」とは、ちいかわの世界にあるラーメン屋さんのこと。なんと一番くじのためにオリジナルイラストを描き下ろしているらしく、ファンとしてはいてもたってもいられないよォッ!!!!!
ちいかわの作者として知られるナガノ先生といえば「シュールな世界観」でおなじみ。自身のTwitter(現X)でも、凡人には到底思いつかないようなシュールすぎる漫画をちょくちょく公開しています。
ここ最近では、海の仲間たちが登場する「アザラシ」シリーズが話題になっておりますが……なんとこの漫画に登場するキャラクターをフィーチャーしたイベント「ナガノの水族館」が開催されるのだとかッ!!
初めてひとり暮らしをしたとき、どんなお部屋にしようか考えるだけでワクワクして眠れなくなったもの。この春から新生活を始める人たちは、まさに今、そんな気分になっているのかもしれません。
フランフランでは、新生活に向けてカラフル&ポップな新作「2025 Spring Collection」を展開していきます。リビング・ベッドルーム・バスルームのシーン別コーディネートを参考に、あなたのお部屋をかわいく彩ってみませんか♪
驚くほどの熱量とマニアックな視点でさまざまなものを商品化してきたフェリシモ。次なるテーマに掲げたのは……「たまごふわふわ」です!!
いや、ちょっと待って。「たまご」はわかるけれども「たまごふわふわ」っていったいなんなんでしょ? どんなアイテムを生み出したのか、ちょいと深掘りしてみましょうかね。
ちいかわファンのあいだで人気のある「くりまんじゅう先輩の禁酒エピソード」。とある理由からお酒が飲めなくなったパイセン(※先輩)が、ノンアルに目覚め、再び酒に帰っていく姿が話題になりました。
なんとこのたび、雑誌『MonoMaster(モノマスター)』の最新号付録としてあのエピソードをフィーチャーした “熱燗セット” が登場するというんです。
編集部に実物が届いたのですが……いちいち芸が細かくて、ファンのひとりとして「ハァ~~ッ!!」と感嘆のため息が漏れてしまいました。せっかくなので(?)、これを使ってパイセンの禁酒の歴史を追体験してみることに!
※記事のリンクより購入いただくと、売上の一部がPouchに還元されることがあります。