季節は3月。春らしい気候の日がチラホラ増えてきて、ホットドリンクよりも「アイスドリンク」が恋しくなってしまう今日このごろ……。
東京・渋谷ではアイスティーが無料でもらえちゃう(!)特別イベントが開催されるみたい。しかもね、好きな色のタンブラーを選んでカスタムできるというんです。
季節は3月。春らしい気候の日がチラホラ増えてきて、ホットドリンクよりも「アイスドリンク」が恋しくなってしまう今日このごろ……。
東京・渋谷ではアイスティーが無料でもらえちゃう(!)特別イベントが開催されるみたい。しかもね、好きな色のタンブラーを選んでカスタムできるというんです。
人々が寝静まった真夜中、そろそろと起き出して活動を始める動物たちがいるーーー。
この春、夜や暗闇で活動する生き物に焦点をあてた特別展「真夜中のいきもの展」が開催されることになりました。日本国内では2個体しかいない(!)大変希少なスライゴオオサンショウウオもやってくるのだとか……!!
熱狂的なブームを経て、いまや定番の趣味となった「サウナ」。日本全国いたるところでは「サウナフェス」なるイベントまで開催されています。
もうじき桜の季節ですし、この春はお花見×サウナの両方を楽しめる「お花見サウナフェス」へ出かけてみませんか。タイミングさえ合えば「満開の桜の木の下でととのう」といった体験もできちゃうかも!
昭和初期の創業以来、日本人の生活様式に合わせて、紅茶の新しい飲み方や楽しみ方を提案してきた「日東紅茶」。
最近では、「ミルクとけだすティーバッグ」シリーズが人気を呼んだり、はたまたフェイスマスクやハンドクリームといったコスメになったり、話題になりますよね。
そんな日東紅茶についてもっともっと深く知れるイベントが、2025年3月6日~9日の4日間限定で開催! 気になる内容を詳しくご紹介しますっ。
「一月往ぬる二月逃げる三月去る(一月は行く、二月は逃げる、三月は去る)」という言葉もありますが、毎年この3カ月が過ぎるのはあっという間。季節はまだまだ冬ですが、ぼんやりしていたらすぐに「春」がやってきます。
3月半ばには、春の訪れを感じさせてくれる野外イベント「サルサストリート2025」が開催されるようですよ♪ 10周年を迎える今年はなんと3会場で盛大におこなわれるのだとか……!!
2017年の開催以降、累計20万人を動員してきた大人気イベントが帰ってくる!
2025年2月27日からは、元祖やきいもフードフェスともいえる「品川やきいもテラス2025」が始まります。
今年は日本全国よりすぐりのやきいも屋さん12店舗が大集結☆ 注目のお店や必食のメニューなどチェックしてみましょ~っ。
全国のデパートで開催されている催事のなかでも屈指の人気を誇る「英国展」が東京・伊勢丹新宿店にやってくる……!!
英国展の顔ともいえる「スコーン」をはじめ、紅茶やお酒、イギリス各地の焼き菓子など、英国グルメが勢ぞろい。さらに同時期には、イギリス生まれのファッション&カルチャーを堪能できる「英国フェア」も開催されるというんです。
大興奮必至のラインナップをさっそくチェックしていきましょ♪
ダイエットしようと思っても深夜のラーメンがやめられない。同じような服ばかり何枚も買ってしまう。全体の映えよりも自分がいちばん盛れてる写真をアップしちゃう。
……でもでも、そんな欲深い自分ってダメなもの?
2025年2月24日より東京・早稲田の萬年山 法輪寺でスタートするのは「よく欲 照らす寺」という展示型のイルミネーションイベント。ここでは、私たちの日常にひそむ欲を肯定的にとらえ直すことができるかもしれません。
子育て中のママさんパパさん、あと1カ月ほどで子どもたちの春休みがやってきますね。お出かけ場所に困ったら「うんち」にまつわる展覧会に出かけてみませんか……!
この春、実物のうんち約150点を展示(!!)する「うんち展」が開催されることになりました。
子どもってなぜか「うんち」が好きだから、おのずと興味を持ってくれそうだし、我々大人にとっても「うんち」についてまじめに考えるいい機会になるかも!?
いよいよ今週末に開催が迫った「さつまいも博2025」。会場となるさいたまスーパーアリーナ けやきひろばに、260品以上にもおよぶさつまいもメニューがずらりと並びます。
中でも見逃せないのが、ここでしか食べられない60品以上の限定メニューです。見るからに可愛らしい「映えメニュー」から食欲をそそる「シズル感たっぷりメニュー」まで、注目の商品をじゃんじゃんご紹介しちゃいますっ♪
まるのまんなかに、穴がひとつ。ドーナツのようなかたちをしているけれどドーナツではない、切り株によく似たお菓子ってなーんだ?
……正解はずばり「バウムクーヘン」です!!
2025年冬、この世のすべてのバウム好きが歓喜するバウムクーヘンイベントが開催されます。有名ブランドのバウムからご当地バウムまで、個性豊かなバウムクーヘンを食べて食べて食べまくりましょ~~~!!!
所狭しとお店が並んでいて、活気があって、おいしそうな料理がたくさんあるアジアのナイトマーケット。実は私、あの独特な雰囲気がたまらなく好きなんですよねぇ。
なんとこの春、東京・代々木公園にもナイトマーケットが出現(!)するようなんです。飛行機に乗らなくても行けちゃう “アジアの夜市” へ出かけてみませんか。
意中の人とレストランデートをしたとき、お相手が店員さんを呼びました。けれど店員さんは気づいておらず、何度も何度もスルーされてしまうーーー。
ちょっぴり気まずい状況ですが、こんなときあなたならどんな感情を抱くでしょうか。お相手の気持ちに寄り添ってあげる?それとも……恋する気持ちが冷めちゃったりして!?
子どもはもちろん、大人も夢中にさせるミニチュアの世界。実は私もミニチュアが大好きで「できることなら自分も小さくなってジオラマの中を体験してみたい」と空想したこともあるほどです。
だけど、そんな願望は夢のまた夢。そう思っていたのですが……なんとホテル雅叙園東京に行けば小さくなった気分を味わえるというのです。それっていったいどういうことなの~~っ!!
全国各地で開催されている、やきいものイベント。中でも注目したいのが、2025年2月8日から11日まで茨城県の「体験型農業テーマパーク らぽっぽなめがたファーマーズヴィレッジ」で開催される「やきいもまつり」です。
なぜなら、10種類のやきいもを同時に食べ比べできるのは日本でもここだけというほど珍しいから! さらに、ほかにも楽しそうな企画が満載なんですっ。
この春になにか新しいことを始めたいと思っている人~っ! 今年は「テーブルマナー」をイチから学んでみませんか?
テーブルマナーって大人になればなるほど、今さら聞きにくいしな……と、自信を持てない人もいると思うんです。しっかり習得することで、外食やおよばれがもっと楽しくなるはず♪
原作品画像©Ars Techne.corp 原作品所蔵元:山梨県立博物館
時を超えて世界中の人々を魅了してきた伝説の浮世絵師・葛飾北斎。もしも北斎の絵のなかに入り込めるとしたら……さてどうする?
この冬、北斎が描いた江戸時代にタイムスリップできる展覧会が開催されます。カラダごと没入することで、北斎が見た景色を追体験できるうえに、当時北斎が感じていた「感覚」まで味わえちゃうのだとか!!