世の中には、文字は似ているけれど意味は大きく違ってくる言葉ってありますよね。
たとえば「差し入れ」と「差し押さえ」。
現在、ツイッターで5万件近くの「いいね」がつくほど話題となっているのが、けだまおにぎり(@pu9lp)さんが作った「差し押さえっぽくなる差し入れシール」です。
このシールを貼るだけで、差し入れがとたんに差し押さえっぽく見えてきちゃうから面白い~~~っ!!!!
世の中には、文字は似ているけれど意味は大きく違ってくる言葉ってありますよね。
たとえば「差し入れ」と「差し押さえ」。
現在、ツイッターで5万件近くの「いいね」がつくほど話題となっているのが、けだまおにぎり(@pu9lp)さんが作った「差し押さえっぽくなる差し入れシール」です。
このシールを貼るだけで、差し入れがとたんに差し押さえっぽく見えてきちゃうから面白い~~~っ!!!!
お刺身やお寿司に欠かせない、醤油を注ぐ小皿。餃子や小籠包といった点心、ディップソース付きのスナックなどを食べる際にも役立ちますよね。
そんな小皿ですが、形が変わればたちまち化学実験気分を楽しめちゃうかも……!
「フードテスト・ソースディッシュセット(Food test sauce dish set)」は、フラスコやビーカーといった理科の実験でおなじみの器具をモチーフにした小皿セットなんです。
星野源さんの新曲『創造』が2021年2月17日より、ついに配信リリース開始しました〜〜!
日付が変わってすぐのリリースということもあって、前日からソワソワしていた方も多かったのではないでしょうか⁉︎(そうです私のことです!)
任天堂『スーパーマリオブラザーズ』35周年テーマソングである今回の新曲。本人も「ヤバいものが出来ました」とコメントしていたことから全貌が気になって仕方ないッッ。
ということで早速MVと共に聴いてみたのですが……本当にヤバイ、ヤバすぎるぞ星野源!
近頃、人気の台湾スイーツ。タピオカミルクティーのお店は激増しましたが、それ以外はまだまだ手に入りづらいですよね。
もっと手軽に台湾スイーツが食べられたらいいのにな〜なんて思っていたら、ファミリーマートで「あったか豆花(トウファ)」なるインスタント食品を発見!
豆花といえば、台湾スイーツの定番のひとつ。それを手軽に食べられるなんて……! さっそく買ってみました。
昨今のランドセルは、とにかくオシャレっ。つい先日、Pouchでも土屋鞄製造所から発売するペールトーンのランドセルを紹介しましたが……
今回注目したいのは、スイーツアクセサリーブランド「Q-pot.」のランドセル!
ちょこんとあしらわれた、キャンディやビスケットなどのお菓子モチーフが可愛く、大人もキュンキュンしちゃうんです♪
「くるりんぱ」や「編み込み」など、最近の「ヘアアレンジ」ってどんどん進化していますよね。
そんな最新のヘアアレンジを次々に考案している人気ユーチューバーのひとりが、トレンダフィルカ・キーロワ(Trendafilka Kirova)さん。25万人近くの登録者数を誇ります。
彼女が得意とするのは、アート作品と呼ぶべきほどの華麗な編み込みヘア。というか、もはやアートの域すら超えて、魔法を見せられているかのよう……!
2021年2月9日にTBS系で放送された『オー!マイ・ボス!恋は別冊で(通称:ボス恋)』第5話。
前回第4話は、奈未(上白石萌音さん)と潤之介(玉森裕太さん)のキスシーンで幕を閉じましたが……これは「結ばれた」と解釈しちゃっていいのでしょうか、それとも……!?
いっぽうネット上では、奈未の職場の先輩・中沢(間宮祥太朗さん)の人気が上昇中。
中沢は奈未のことが気になっているようで、ぶっきらぼうながらも優しくサポートする姿に、ファンが増えています。
至福のひとときといえば、ゴロ~ンと仰向けに寝転がりながらのスマホや読書。時を忘れて熱中するもよし、疲れたらそのままお昼寝に移るもよし……。
でも、腕を上げて本やスマホを持ち続けてるのってしんどい。ああ、このストレスがなければもっと快適なのに……。
なーんて皆さんにおすすめしたいのがコチラ。「寝たままメガネ~~~!!!!」(ドラえもん調)。
この魔法のメガネさえあれば、もう仰向け時に腕を上げている必要がないんですっ!!
2021年2月5日に発売した宝島社の雑誌『InRed(インレッド) 2021年3月号』の付録は買い物バッグ。
「もうマイバッグはいくつも持ってるし……」とスルーことなかれ。こちらはマチが広くて、スーパーのレジのカゴに取り付けられるタイプの大容量マイバッグなんです!
編集部に実物を提供していただけたので、実際に使い勝手をチェックしてみましたよ〜♪
数ある駅弁のなかでも有名な「峠の釜めし」。お出汁のきいた炊き込みご飯に山の幸がたっぷりのっていて、とってもおいしいですよね。
群馬や軽井沢旅行のおみやげとして持ち帰るという人も多いと思いますが、食べ終わった釜、そのまま捨ててしまうのはもったいな~い!
「益子焼」で作られた釜は、そのまま火にかけることが出来るので、実はご飯を炊いたり、料理を作ったりできるんですよ~!
今回は、公式サイトの情報を元に「峠の釜めし」の空き釜を使って一人分のご飯を炊いてみました♪
DEAN & DELUCAがAmazonに進出。2021年2月16日から約120商品の販売をスタートします。
これまで、公式オンラインストアをはじめ、楽天やアスクルといった通販サイトでも取り扱いはありましたが、これでさらに選択肢が広がります。
今後は段階的に品数を増やしていくらしく、ますますお買い物が楽しくなりそう♪