連日の猛暑で、熱中症で搬送される人が続出している日本列島。こうした異常事態を受け、暑いなか行われる部活動や、なかなか学校にクーラーが設置されないことに対して疑問を訴える声が、ネット上に増え続けています。
そして近ごろ話題にあがっているのは、「プール見学」について。
病気やケガ、生理などの理由で参加できない生徒が、炎天下のプールサイドで見学したり、時にはプール授業の代わりとして走らされたりといったことに対して、ツイッター上で議論が巻き起こっているんです。
【プール見学にはどんな例があるの?】
子供たちの保護者や現役の学生と思われる人たちからあげられていたのは、次のような例。
・風邪気味なのにプールサイドで2時間見学
・生理で見学を申し出たら「体調管理をしっかりしてください」と言われる
・生理でプールに入れない→代わりに2km走ったあとに筋トレ
・見学者はプールサイドで腹筋もしくは腕立て伏せ
・見学者はプールサイドでレポート書き
・プール見学のときはずっと水まきをしなければならない
・「泳いでる子は水を飲めないんだから、見学してる子も飲まないで」という指導が行われる
こうした事態を防ぎたいと願う人たちからは、「いっそ学校を休ませたほうがいい」といった意見や、「国や教育委員会が『気温○○度越えたら屋外活動禁止』という決まりを作ったほうがいい」という意見も。
前者はすぐに行える対処法として、後者は決まりがないと動かない学校もあるという想定のもとに出ていた意見だったのですが、さてみなさんはどう感じるでしょうか。
【プールに入っている生徒を気遣う声も】
そしてもうひとつ興味深かったのは、プールに入っている生徒の体調を気遣う声。
「真夏のプールは水温が体温より高くなることもあるし、ましてプールサイドの地面の温度はもっと高温。プールに入る生徒もプールサイドで見学する生徒も熱中症のリスク大」
「泳いでる方が発汗量は多いので、おそらく先に熱中症になるのは泳いでる生徒なんだが」
といった意見が一部であがっておりまして、プール授業そのもののあり方について、改めて考えさせられます。
【「クーラーの効いた場所で自習」という学校も】
学校によっては、プール見学者はクーラーの効いた保健室や職員室、教室で自習をしたり、同じくクーラーの効いた図書室で読書をしたりしているのだそうで、ところ変われば行われていることも変わるよう。
プールサイドでの見学は、ミドサーのわたしが学生のころも、アラサーの編集部スタッフが学生のころも、当たり前のようにあったこと。
しかし時代が変われば気候も大きく変わっているわけで、昔と同じルールを子供たちに課すことを見直す時期が来ているのかもしれません。
参照元:Twitter検索 プール 見学
画像:ぱくたそ
執筆=田端あんじ (c)Pouch
https://twitter.com/Rin_0053/status/1019903120871051264
高校の時学校で生理中にプール見学をした時
体調不良者も含めて全員腕立て伏せをした覚えがある
私含め結構な人数熱中症そして大人になり昨日暑い中動きまわり、早く寝たのに朝から頭痛
ロキソニンも効かない本当学習しない꒰✩⌯௰⌯꒱
— しゃけ@ぜろねちゃんねる (@deadman123xyz) July 19, 2018
https://twitter.com/in_secret_0416/status/1019345605770924033
https://twitter.com/Zebraquestion/status/1019551047939862530
https://twitter.com/yukkin_24/status/1019526429757673474