2月22日は「ネコの日」。これにあわせ、毎年恒例となったカルディコーヒーファームの「ネコの日バッグ」が今年も発売されるそう!
ネコの刺しゅうが入ったコーデュロイ生地のトートバッグは、ピンクベージュとネイビーの2種類。
それぞれバッグのサイズや中身が違うので、詳しくご紹介しますっ♪
2月22日は「ネコの日」。これにあわせ、毎年恒例となったカルディコーヒーファームの「ネコの日バッグ」が今年も発売されるそう!
ネコの刺しゅうが入ったコーデュロイ生地のトートバッグは、ピンクベージュとネイビーの2種類。
それぞれバッグのサイズや中身が違うので、詳しくご紹介しますっ♪
先日ぶらりと立ち寄った「KALDI(カルディ)」で「ペーパーチキンの素」というめずらしい商品を発見!
なんでも、これを使えば「紙包鶏(ペーパーチキン)」なる料理が電子レンジで簡単に作れるんですって。
パッケージ写真の照りのあるチキンがとっても魅力的。さっそく実際に作ってみましょっ。
かつてカルディの入り口で配布されていた試飲コーヒー。
あの味を追い求めて、前回はカルディのカフェ「カフェカルディーノ」へ。試飲コーヒーと同じ味がするという「カルディミルク珈琲」を飲んでみましたが、「美味しいけど試飲コーヒーはもっと甘かった気がする」という不完全燃焼な結果で終わってしまいました。
しかし、諦めるのはまだ早い!カルディで販売している商品であの味を再現できるというのです~!
というわけで今回は、おうちでカルディの試飲コーヒーを再現してみました。
寒くなればなるほど、ほっこり気分に包まれたくなるもの。
そんな今の季節にぴったりな「ウィンターバッグ」が2022年12月2日午前10時よりカルディコーヒーファームから発売されます。
ツイード素材のトートバッグに入っているのは、甘~いお菓子やクリーミーなスープ……。身も心もあたたかなひとときを過ごせそうですよ……♡
常温で長期保存できるので何かと便利な缶詰。
缶詰といえば、人気のサバ缶からイワシの水煮缶など魚のイメージありましたが、先日カルディコーヒーファームで「ハンバーグの缶詰」を発見しちゃったよ。ちょっとめずらしいですよね!
カルディオリジナル「肉バル缶 トマトソースのハンバーグ」は、文字通りトマトソースのハンバーグ1人前160gが缶詰になっています。
これ、備蓄用にできるなら非常時にもピッタリじゃないですか!?
皆さんは覚えているでしょうか……かつて「カルディ」の店頭で配られていた試飲コーヒーのことを。
以前は当たり前のようにあったのに、コロナ禍の影響で姿を消してしまったコーヒー。いなくなって初めてわかる、愛しい想い。ああ、またあの味が飲めたなら!!!!!
そんなふうに試飲コーヒーへの想いを募らせていたところ、カルディのカフェ「カフェカルディーノ」で飲めるという情報が飛び込んできました。これは行くしかないでしょっ!
今年も福袋の季節が到来♪ みんなの人気者「カルディーコーヒーファーム」からは全3種類の福袋が登場しますよ〜!
毎年人気の「食品福袋」をはじめ、「コーヒー福袋」と「オンラインストア限定プレミアムコーヒー福袋」をセレクト。いずれも負けず劣らず魅力的な内容となっています。
各商品の詳細および詳しい販売方法をあらかじめ確認しておきましょう♪
ついにやってきましたホリデーシーズン! 大人気のカルディにもクリスマスに向けた200種類以上の限定商品が続々登場しています。
クリスマスまでの日々を彩るアドベントカレンダーをはじめ、カレンダーやプレゼント入りソックスなど、よりどりみどり。パーティーにもってこいのスイーツ&ドリンクもありますよ〜!
さあ、今のうちにチェックしておきましょ♪
10月1日は「コーヒーの日」! この日がコーヒーの年度始めであること、日本では秋冬にコーヒーの需要が高まることから制定されました。
コーヒーといえば、やっぱりカルディですよね〜! 10月は、コーヒーを楽しむ月間「I LOVE COFFEE」として、実店舗&オンラインにてコーヒーがテーマのスペシャルアイテムが登場するそう。
3種のコーヒー&トートバッグのお得なセットをはじめ、コーヒー好きおよびカルディ好きにはたまらないラインナップとなっておりますよ~!
いつもとはちょっと違うコーヒーが飲みたい、そんなときはカルディの「コーディアルシロップ」でコーヒーを味変しちゃうのがおすすめ!
カルディで浅煎りのグアテマラとコーディアルシロップ<ザクロ&クランベリー>をゲットして、公式レシピ「ベリーベリーミルクコーヒー」をつくってみたら……
これまた新感覚なコーヒーが堪能できちゃったんです!!!
自分のための小さなリセット時間「#火曜は辛いものを食べてスッキリする日」。
辛いものを食べると、ドキドキ、ハフハフ、ふむふむ、むふー(幸せ)の繰り返し。色んなモヤモヤから開放されて、火を吹いて、体も心もスッキリしちゃお。
今回紹介するのは、カルディから発売中の「ビャンビャン麺」。
シビ辛の麻辣たれが絡んだモチモチの幅広麺は、食べ始めたら箸が止まらな~いっ! このおいしさ、リピ確定ですっ!!!!
熱を加えずに水でゆっくりと抽出する「コールドブリューコーヒー」。暑い季節にゴクゴクッと飲むのにピッタリなんですよね。
みんな大好き「KALDI(カルディ)」によると、水ではなく牛乳でも作れるというから驚きっ! その名も「ミルクブリューコーヒー」というんですって。
まさかそんな裏技(!?)があったなんて……! 水を使わないことで、さらに濃厚な美味しさが楽しめそうだし、さっそく作ってみましょ♪
自分のための小さなリセット時間「#火曜は辛いものを食べてスッキリする日」。
辛いものを食べると、ドキドキ、ハフハフ、ふむふむ、むふー(幸せ)の繰り返し。色んなモヤモヤから開放されて、火を吹いて、体も心もスッキリしちゃお。
今回紹介するのは、カルディの「さば缶deご飯 ビビンバ風さばご飯の素」。
さばの水煮缶・白米と一緒に炊飯器で炊くだけで、ビビンバ風炊き込みご飯のできあがり♡ 旨味あふれるさばとピリ辛なコチュジャンの組み合わせ、意外にもハマっちゃいますよ~っ!!
台湾で飲茶や朝ごはんで食べられるぷにぷに食感の『大根餅』。主役級ではないけれど、台湾気分を楽しめちゃう一品です。
カルディ・コーヒーファームで現在販売している「大根餅の素」は水と混ぜて焼くだけで辛味が絶妙に心地良い大根餅が簡単につくれちゃうんだそうな。
早速つくってみたら、大根餅なのに大根をおろさなくてもいい気楽さがクセになりそう!!!
台湾の道端で、熱々のまま紙袋から直接はふはふ食べる『葱油餅(ツォンヨウビン)』。1度食べたらすっかりハマっちゃう屋台グルメの定番ではないでしょうか。
これまで日本における葱油餅といえば、業務スーパーの冷凍コーナー頼みだったような気がするけれど、ついにカルディ・コーヒーファームから登場したんですっ!
ということで、おうちで葱油餅づくりに挑戦できる「葱油餅ミックス粉」を使ってみたら……ぽってり可愛い葱油餅が作れましたよ〜!
甘い×しょっぱいのぶつかり合いが絶妙なテリヤキ味。日本が世界に誇る最強のTERIYAKI味は1度ハマるとやみつきになっちゃいますよね。そして、なぜか突然無性に食べたくなる味でもあります。
そんな無性に食べたいときに救世主になってくれそうなのが、「カルディ(KALDI)」に新登場した『テリヤキ★スター』。
なんとパンに塗って焼くだけで超お手軽に “てりやきバーガー” の味が楽しめちゃうんだとか!
おうちで一足お先に夏のバカンス気分を楽しみたい方必見!
「カルディ(KALDI)」に新登場した『バタフライピーシロップ』は、炭酸水やお水で割るだけで夏らしい鮮やかなブルーのおしゃれドリンクがつくれちゃうよ。
さらにレモン汁など酸味のあるものを加えると、鮮やかなブルーが紫やピンク色に早変わり。あれれ、これは一体どういうこと??