台湾で飲茶や朝ごはんで食べられるぷにぷに食感の『大根餅』。主役級ではないけれど、台湾気分を楽しめちゃう一品です。
カルディ・コーヒーファームで現在販売している「大根餅の素」は水と混ぜて焼くだけで辛味が絶妙に心地良い大根餅が簡単につくれちゃうんだそうな。
早速つくってみたら、大根餅なのに大根をおろさなくてもいい気楽さがクセになりそう!!!
台湾で飲茶や朝ごはんで食べられるぷにぷに食感の『大根餅』。主役級ではないけれど、台湾気分を楽しめちゃう一品です。
カルディ・コーヒーファームで現在販売している「大根餅の素」は水と混ぜて焼くだけで辛味が絶妙に心地良い大根餅が簡単につくれちゃうんだそうな。
早速つくってみたら、大根餅なのに大根をおろさなくてもいい気楽さがクセになりそう!!!
台湾の道端で、熱々のまま紙袋から直接はふはふ食べる『葱油餅(ツォンヨウビン)』。1度食べたらすっかりハマっちゃう屋台グルメの定番ではないでしょうか。
これまで日本における葱油餅といえば、業務スーパーの冷凍コーナー頼みだったような気がするけれど、ついにカルディ・コーヒーファームから登場したんですっ!
ということで、おうちで葱油餅づくりに挑戦できる「葱油餅ミックス粉」を使ってみたら……ぽってり可愛い葱油餅が作れましたよ〜!
甘い×しょっぱいのぶつかり合いが絶妙なテリヤキ味。日本が世界に誇る最強のTERIYAKI味は1度ハマるとやみつきになっちゃいますよね。そして、なぜか突然無性に食べたくなる味でもあります。
そんな無性に食べたいときに救世主になってくれそうなのが、「カルディ(KALDI)」に新登場した『テリヤキ★スター』。
なんとパンに塗って焼くだけで超お手軽に “てりやきバーガー” の味が楽しめちゃうんだとか!
おうちで一足お先に夏のバカンス気分を楽しみたい方必見!
「カルディ(KALDI)」に新登場した『バタフライピーシロップ』は、炭酸水やお水で割るだけで夏らしい鮮やかなブルーのおしゃれドリンクがつくれちゃうよ。
さらにレモン汁など酸味のあるものを加えると、鮮やかなブルーが紫やピンク色に早変わり。あれれ、これは一体どういうこと??
カルディで品切れするほど大人気の商品は数あれど、「これは…」と息を呑むほど納得する商品を知ってしまいました。
その名も「韓国風蒸し焼き玉子の素ケランチム」!
ケランチムとは、韓国の蒸し焼き玉子料理。
この商品は「袋に直接卵を入れる→電子レンジ加熱する」だけで完成という優れもの。味の完成度はもちろん、実際に作ってみると、様々な場面で活躍する万能メニューだったのです。これは見つけたら即買ってストックしたくなる……!
おやつにも朝食代わりにもなる蒸しパン。元気のない日でもふわふわ甘い食感を食べると、すっかり幸せな気持ちになれちゃいます。
KALDIで売ってるマーラーカオミックス「レンジでマーラーカオ!」は、蒸し器やせいろがなくても、材料を混ぜて電子レンジで3分加熱するだけで “中華風の蒸しパン” ができちゃう優れものなのです!
現在Twitterを中心にバズり中の、KALDI(カルディ)で売っている “飲むチョコレート” こと「シモンコール ホットチョコレート」。
スペインの老舗チョコレートメーカーによる板チョコなのですが、ミルクに溶かすと簡単に本格的なホットチョコレートが作れると話題になっているのです。
実際に私も買ってみたのですが、これがもう最高すぎるアイテムでした……!
カフェやコンビニで1枚単位で売られていることが多い、手のひらサイズの大きめのチョコチップクッキーたち。
サクサクしたものやしっとりしたもの、中にはチョコがゴロゴロ入って、クッキーよりチョコを楽しむようなチョコチップクッキーあったりと、実は個性豊かなのです。
そんなチョコチップクッキーのトリコになり、昨年5キロも太ってしまった私だけど後悔はない。むしろ、この存在を知らなかったらもっと後悔するから……。
と、リアルクッキーモンスターになった私がいろんなお店で販売している大きなチョコチップクッキーを集めて早見表を作ってみました。
チョコチップのゴロゴロ感と、サクサクorしっとり感がひと目でわかるよ★
発売されるたびに即売り切れてしまうカルディの人気商品「カメラ缶チョコレート」。
毎年ネットを中心に「可愛い!」と話題になるあのアイテムが、数量限定で復活☆
発売から間もないにもかかわらず、SNSで購入報告が相次いでいますが、その人気の秘密は……?
カフェでメニューにあると、つい頼みたくなるキッシュ。
おうちで手作りするには少しハードルが高いですが、先日KALDI(カルディ)でナイスな商品を発見しました。
その名は、「かんたんキッシュキット」。
なんと、パッケージに「電子レンジで40秒」と書かれているではないですか! これは、時短でキッシュが作れちゃうってことよね。
とってもお手軽そうなので、実際に作ってみたいと思います♪
宝探しみたいなお店を見ているだけでも楽しい「カルディ(KALDI)」。
実は、そんなカルディには直営のカフェが全国に9店舗あるって知ってましたか?
その名も「CAFÉ KALDINO(カフェ カルディーノ)」。
コーヒーに力を入れているカルディだけにどんなカフェなのか気になる……というわけで早速行ってきましたよ〜!
全国のカルディファンのみなさんに朗報~!
この秋カルディで、非売品のミニチュアフィギュアがもらえるプレゼントキャンペーンを実施。
手のひらサイズのコーヒードリッパーやミルをゲットできちゃうんです。
どれも驚くほど精巧で、ミニチュア好きのハートにもクリティカルヒットするはず♪
普通のスーパーやコンビニとは一線を超えているオシャレ食品ストアカルディ(KALDI)。
スーパーなら高いと思うアイテムも、カルディマジック(コーヒーもらう)にかかれば、ついつい爆買いしちゃう謎の魅力を持ち合わせています。
そんなカルディから「ナ、ナニコレ?」と話題の商品が登場し、カルディアン(KALDIのファン)を中心に激しくザワつかせているというのです……その名も!
「イクラのいらないイクラ丼の素」です。
先日KALDIにて、ピスタチオ好きなら2度見しちゃうこと間違いなしな新商品を発見しちゃいました。
その名も、「ピスタチオラテ」。調整ココアのようにお湯や牛乳を注ぐだけで、香ばしいピスタチオドリンクが楽しめちゃうのです♪
気になったのでさっそく購入して飲んでみました!
ベトナム風お好み焼き「バインセオ」。
食べたことはないけど、見た目はオムレツの中身が出ちゃっているように見えてなんだかとっても気になる料理です。これって一体どんなお味がするのでしょう?
カルディに自宅で挑戦できる「バインセオセット」が売られていたので、作ってみることにしました!
毎日暑い日が続きますね……。
「最近夏バテ気味かも」「昨日の夜は食べ過ぎちゃった」というときにぜひおすすめしたいのが、「シェントウジャン」という台湾の豆乳スープです。
そこで活用してほしいのが、KALDIで売っている「シェントウジャンの素」!
インスタントラーメンくらいの手軽さでつくれちゃうのに、ホッとする味わいの豆乳スープが味わえちゃうんだよ♪
キッチンでの調理がキツイ季節がやってきました。ちょっと火を使っただけで、スポーツしたの? っていうくらい汗だくに。日々のご飯づくりってほんとエネルギー使うよね。
なるべく火を使わずに、時短で。でも心が潤う美味しいご飯が食べた〜い! そんな時にぴったりないい感じのやつ、カルディで見つけちゃいました。
「混ぜるだけビリヤニ」は炊飯器で炊いたご飯に混ぜるだけでインドのスパイシーご飯があっいうまにできちゃうんだそう。
早速つくってみたら、簡単なのにご馳走感があって感動しちゃったよ!