2019年4月23日から7月10日まで東京・上野公園の「東京都美術館」企画展示室で開催中の「クリムト展 ウィーンと日本1900」。過去最多、25点以上のグスタフ・クリムトの油彩画がそろっているとのことですが、中には日本では初公開となる「女の三世代」の出品も……!

国内外で圧倒的な人気を誇るクリムト作品をまとめて見ることができる貴重な機会として、今、たいへん大きな注目を集めています。

そこで今回は、このクリムト展の概要や見どころをご紹介。クリムトについてよく知らないという人も、きっと見に行ってみたくなるのではないでしょうか。

【クリムトってどんな画家?】

19世紀末から20世紀初頭の世紀末にウィーンで活躍した画家、グスタフ・クリムト。写実的でアカデミックな画風から出発したクリムトは、やがて金箔を多用する「黄金様式」の時代を経て、装飾的で抽象的な色彩と人物を組み合わせた独特の画風を確立。ウィーン・モダニズムの旗手として活躍しました。

とりわけ有名なのが、女性を描いた作品群。無垢な少女、魔性の女、運命の女…女性の様々な魅力を描き出した華麗な女性像は、華やかな装飾性と官能性をあわせ持っており、国内外で絶大なる人気を誇っています。

【「クリムト展 ウィーンと日本1900」での展示作品】

「クリムト展 ウィーンと日本 1900」は、2018 年のクリムトの没後100 年、2019 年の日本とオーストリアの友好150周年を記念して開催される展覧会。

クリムト作品の世界的殿堂ともいえるウィーンのベルヴェデーレ宮オーストリア絵画館の所蔵作品を中心に、代表作の「ユディトⅠ」「ヌーダ・ヴェリタス(裸の真実)」「アッター湖畔のカンマー城Ⅲ」などが出品されています。

さらにクリムトが手がけた全長 34m にも及ぶ壁画「ベートーヴェン・フリーズ」の精巧な複製も来日するそう。

【傑作「女の三世代」は日本初公開!】

どの作品も傑作ばかりではありますが、とくに見どころのひとつといえるのが、追加出品が決まったローマ国立近代美術館所蔵の「女の三世代」。縦横約170cmと、壁画などを別にすればクリムト最大の絵画のひとつで、完成度も極めて高いものとされています。

「女の三世代」は、クリムトが深い関心を寄せた生命の円環をテーマに、人間の一生を幼年期、青年期、老年期の三段階に分けて寓意的に表す作品。日本では初公開ということで、これまで来日がかなわなかったこの大作を間近で見られる貴重なチャンスとなっています。

【スペシャルサポーターは稲垣吾郎さん!】

そしてこのクリムト展、稲垣吾郎さんがスペシャルサポーターを務めている点にも注目!

実は稲垣さん、これまでもクリムトとともに活躍した画家を描いた映画の批評や、音楽家・ベートーヴェンの生涯を描いた舞台「No.9-不滅の旋律-」でベートーヴェン役を演じるなど、19世紀末から 20 世紀にかけてのウィーン文化に縁があり、関心を寄せてきたそう。

今回、音声ガイドにも初挑戦しているそうですので、その声や伝え方にもじっくり耳を傾けたいところです(収録時間約35分。貸出料金:ひとり1台550円)。

【7月10日まで開催。日を見つけて出かけてみて】

なんとも見どころが尽きない「クリムト展 ウィーンと日本1900」。クリムトは若い女性にも人気ですが、ここまで多くの作品をまとめてじっくり鑑賞できるということで、またこれまでとは違った印象や感想が刻まれるかもしれませんね。

大勢が集まる展覧会となることは必至ですが、7月10日まで開催されていますので、日を見つけて足を運んでみてはいかがでしょうか? 開室時間や観覧料など詳細は参照元からご確認ください。

参照元:「クリムト展 ウィーンと日本1900」公式サイト、プレスリリース
執筆=鷺ノ宮やよい (c)Pouch

▼ユディトⅠ

▼ヘレーネ・クリムトの肖像

▼雨後(鶏のいるザンクト・アガータの庭)