朝食に焼きたてのパンを食べたい。でも、忙しい朝にパンを手作りするなんて無理……!!

そう思って何かいいものがないかなと探していたら、「Pasco(パスコ)」のオンラインショップで冷凍パン生地の通販ができるのを発見しました。

もしかして、これなら簡単に焼きたてパンが楽しめそうじゃないですか!?

【生地、できてます!】

ワクワクしながら購入したのは、「冷凍生地のアレンジパンキット(手づくりパンキット)/おうちパン職人」。白パン、クロワッサン、メロンパン、アップルパイというベーカリーでも人気の4種のパン生地が冷凍で届きます。

パン作りで1番大変で時間のかかる生地作りはすでに終わっているところからスタートできるので、初心者でも気軽に焼きたてパンを楽しめそうじゃん♡

そう思っていたのですが、実際に作ってみると意外と時間がかかったんです……。

ということで、それぞれのパン作りの様子を挑戦しやすい順にご紹介したいと思います!

【簡単!ブリオッシュメロンパン】

1番手軽だったのは、成形まで全て終わった状態で届く「ブリオッシュメロンパン」

どのパンも室温で15〜60分ほどの解凍時間が必要なのですが、少しでも早く作りたいときは前日の夜から冷蔵庫に移しておくと解凍時間がカットできますよ。

しかし、解凍したらすぐに焼こうとしてはいけません。なぜなら……オーブンの発酵モードと室温で45分ほど発酵させなきゃいけないから!

難しい作業じゃないけど、この発酵時間が長くてもどかしい……!! パンをふっくらやわらかく仕上げるためには必要な時間。余裕を持ってパン作りをスタートしましょう。

ブリオッシュメロンパンの焼き時間は15分ほど。ビスケット生地のサクサク感とバターの風味が最高に美味しいです♡

【唯一の発酵なし!りんごパイ】

いやいや、発酵してる時間がない……という朝は今回のキットで、唯一発酵がいらない「青森県産ふじりんごのパイ」がおすすめ。

前夜から冷蔵庫で解凍しておいた生地の折り返し部分に切り込みを入れたら卵を塗って……

オーブンで30分焼けば、サクサクしたパイ生地と糖漬けの青森県産「ふじ」りんごを使用した甘いリンゴが美味しすぎ!!  朝食にもおやつにも食べたくなるパイです。

【成形も楽しい!クロワッサン】

「クロワッサンシート」は、解凍時間が室温で15分。三角形の生地をくるくる巻いてクロワッサンの形を作るのもパン屋さん気分で楽しめます♪

しかし、巻いたあとは生地の冷たさがなくなるまで30分室温で放置。その後、オーブンの発酵モードで約55分発酵と、時間がかかります。パン屋さんの朝が早いのに納得。美味しいパンのために我慢です。

卵を塗ってオーブンで15分焼けば、外カリ内ふわのバターが香る最高に美味しいクロワッサンが完成!

そのまま食べても美味しいし、チョコを巻いたり、サンドイッチにしたりとアレンジもできますね!

【シンプルだけど大変!白パン】

焼き色をつけずに焼くシンプルな「白パン(小麦の匠)」。実は1番手間がかかりました。

前日から冷蔵庫に移して解凍時間を短縮(室温なら60分)。翌朝、生地を広げてつまんで丸く形を整えたら、小麦粉をつけた菜箸で中央にくぼみをつくります。生地がくっつきやすいので、ちょっぴり難しい作業でした。

オーブンの発酵モードで55分発酵させて……

小麦粉を振るったら、10分焼いてやっと完成。本当は焼き色をつけないパンなのに、失敗して焼き色がついちゃいました。

それでも、焼き立てパンは驚異的な美味しさ。ふんわりもっちりした食感と小麦の甘さが美味しくて美味しくて……成形の手間がありますが、パン好きさんにはぜひ1度食べてもらいたいお味でした。

【時間はかかるけど、美味しすぎ!】

少しでもスピーディーに、慌てずパンを作るためには

・前夜から冷蔵庫に移して解凍時間を短縮すること
・成形と発酵の時間を計算しておくこと

を忘れずに!

思ったよりも時間がかかりましたが、そんことが気にならないぐらいの美味しさと達成感があったので、すでにまた作りたいなと思っている自分がいます。

価格は税込み2114円 。朝食においしい焼きたてパンを食べるのは、このうえない幸せだったので、パン好きの皆さまにぜひチャレンジしてみてほしいです!

参考リンク:Pascoオンラインショップ
執筆・撮影:五條なつき
Photo:(c)Pouch