お出かけが気持ちい季節になったものの、同時に気になってくるのは……虫、ムシ、MUSHI〜〜!

特に小さな子ども連れでの外出は常に虫たちとの戦い……。でも虫よけってどれを選べばいいか毎年わからなくなるのよ〜〜。

と悩んでいたところ、編集部に届いたのがママフィのスキンプロテクター。こちら、ちょっと珍しいクリーム状の虫よけなんですって……!

気になる使い心地を幼児のいる親目線でご紹介いたしますっ!

【こんなオシャレな虫よけがあるのかー! 】

届いたのは、しっかり虫よけクリーム ママフィ スキンプロテクター。虫除けといったらスプレーやミストの印象が強かったので、チューブに入ったクリームタイプはなんだか新鮮。

クリームタイプの良いところは、虫よけの有効成分がゆっくり揮発するため効果が長時間続くことなんだとか……!

チューブはよくあるハンドクリームくらいの大きさで、何より見た目がスタイリッシュ。虫よけのアイテムってどうしても虫が強調されていたり、いかにも子ども向けなデザインが多かったりするので、パッとみて虫よけと気づかないようなシンプルデザインにグッときました。

お部屋にあっても生活感が出にくく、お出かけバッグにポンと入れて持ち運びやすいんです〜!

【伸びやすい=使いやすいだよね】

続いて、子どもと一緒に使う上で気になる使い心地をチェック☆

クリームはうるおいを感じるゆるめのテクスチャー。塗ってみると、すーっと伸びていき白っぽくもなりません。伸びがよく塗りやすいのは子どもとのバタバタとした準備の中でめちゃくちゃありがたいー!

塗ったあともさらっとした塗り心地で、暑くなるこれからの季節でも塗りやすいように感じました!

【よかった点、気になる点まとめ】

最後に、実際に使ってみて感じたポイントをまとめてご紹介!

<良かった点◎>

◎ 顔や口などにかかる心配なし
自分の手で塗れるので、成分が顔につくことや吸い込むことを防げるのはクリームの魅力。特に赤ちゃん期には不安もあったので、これは気持ち的にも安心度高いです〜!

◎ 石けんで洗い落とせる
洗い残しが気になってしまう虫よけですが、いつもの石けんで落とせるのはうれしいところ。

◎ 効果が長続きするので塗り直しなしでOK
1日に塗る目安は6ヶ月以上2才未満は1日1回。2才以上12才未満は1日1~3回でOKとのこと。朝塗ったら帰るまで虫よけのことを考えなくて良いってかなり楽チンですよね。

<気になった点△>

△ レモングラスの香りが強め
香りはいかにもな虫よけっぽさを感じないレモングラスのさわやかな香り。子どもには「いい香り〜!」と大好評だったのですが、塗り広げるほどに割としっかり香るので、香水などをつけているときには混ざってしまうのが少しネックかも……?

△ 日焼け止めと併用するのがめんどう?
どちらも塗るときには、日焼け止め→虫よけクリームの順番で塗る我が家。どちらもクリームタイプだと若干、手間にも感じるかも。

【納得の使い心地だったよ】

しっかり虫よけクリーム ママフィ スキンプロテクター」のお値段は今回ご紹介した60gサイズが1本1100円。

ほかにも「持ち歩き用のホルダー付きミニサイズ」(25g/ 495円)もあるので、おうちで塗る用と塗りなおし用で使い分けるのもいいかも◎

子ども向けの虫よけ対策がしっかりできるだけで、親子ともにお外遊びへのモチベも全然違うはずっ。今年の虫よけどうしようかなと考えている方、ぜひチェックしてみてくださいな〜!

※価格は全て税込です。

参考リンク:ママフィ楽天市場Amazon
撮影・執筆:にのうでプニ子
Photo:(c)Pouch