地震大国の日本に住んでいると、良くも悪くも地震に「慣れ」が出てしまうものですが、油断は禁物。「天災は忘れた頃にやってくる」とも言いますし、いざというときのために備えは万全にしておきたいですよね。
ハンズでは、被災者の声を参考にした「シーン別・防災用品売れ筋ランキング」を公開しています。阪神・淡路大震災から30年目を迎えた今年、改めて防災用品を見直してみませんか?
※記事のリンクより購入いただくと、売上の一部がPouchに還元されることがあります。
【ハンズの売れ筋防災グッズランキング】
被災地の方々の声を聞き、本当に必要だった・困ったを解決する防災用品を紹介していく「シーン別・防災用品売れ筋ランキング」。「断水」「停電」「避難」などさまざまなシチュエーションにあわせてランキングを作成しています。
■その1:断水
大地震が起きると、水や電気の供給がストップし、お風呂やトイレが使えなくなるケースがあります。おまけに洗濯もできなくなるので大変……。
<断水時におすすめな衛生用品 売れ筋ランキング>
1位 防臭袋でにおいが気にならない!「クリロン化成 BOS非常用トイレセット」(15回 1980円 / 50回 5500円)
2位 全身きれいにできるウェット製品4種がセットに「四国紙販売 水のいらない全身キレイセット」(3日分 2800円)
3位 電気なしで洗濯できる携帯型洗濯機「アルファックス AWAシャカシャカウォッシュバッグ」(2750円)
3位の携帯型洗濯機は、貴重な水を節約しながら洗濯できるアイテムでもあります。災害時はもちろん旅行・出張先でも役立つ予感♪
■その2:停電
電気が使えなくなるのは死活問題。空間が暗いと心細いですし、唯一の連絡手段となりうるスマホの充電も心配です。
<停電時に役立つアイテム 売れ筋ランキング>
1位 明るさ最大500ルーメン! 自立もするし持ち運びもラクチン「大進 充電式ポケットLEDライト」(980円)
2位 スマホ2台を同時充電できる「エアージェイ ポータブルモバイルソーラーバッテリー 20000mAh LED照明付き」(7980円)
3位 USBポート付き! コンセントなしでも充電可能「サンソーカー 携帯充電用太陽電池シート」(1万3750円)
2位のポータブルモバイルソーラーバッテリーは、スマホ2台とBluetoothイヤホン等の小型機器なら3台同時充電も可能です。3位の携帯充電用太陽電池シートは、軽くて簡単に収納できるためキャンプや登山でも使えるみたい♪
【避難先や外出先ではこれが役立つ!】
さてさて、ここからは避難先や外出先で役立つアイテムTOP3を発表していきますよ~!
<避難所・車中泊で役立つアイテムTOP3>
1位 一時避難に必要なアイテムがセットに「山善 防災バッグ 防災対策30点セット」(4980円)
2位 ストローで空気を吹き込むだけ「簡便エアーマット」(2310円)
3位 普段使いもできるクッション収納型の寝袋「プロイデア SONAENO クッション型多機能寝袋」(1万2800円)
<避難時や避難先での身体保護に役立つアイテムTOP3>
1位 食品の温め・湯沸かし・給水袋として使える「ホットプラス マルチウォームバッグ HPM-3」(1848円)
2位 非常時用の “底が分厚く脱げにくい” スリッパ「アルファックス 防災ルームシューズ イツモ ITSUMO」(2750円)
3位 サイズ調整で子どもから大人まで使えるヘルメット「DIC IZANO2 ホワイト」(5980円)
<普段の持ち歩きにも◎ 外出時に役立つアイテムTOP3>
1位 世界最小クラスの携帯型トイレ「コケナワ ぽけっトイレ」(1個入 438円)
2位 手軽にカロリー補給できる長期保存型「井村屋 えいようかん」(60g×5本入 648円)
3位 軽く吹いてもハッキリ聞こえる防災・防犯用ホイッスル「サイコール 蓄光」(286円)
皆さん、これぜんぶハンズで買えちゃいます。ピンとくるものがあれば調達しておくといいかもしれません。
※価格はすべて税込みです。
コメントをどうぞ