働く女性の皆さん、仕事と家庭と自分のための時間の使い方に迷っていませんか? 「周りを見渡しても、お手本にしたい人がいない。」とか、「周りにはステキな女性はいるけれど、真似しようにも条件が合わないから真似できない」とか、「どうやっていくべきかわからない」とか、思っていませんか?
かくいう記者もそんな思いを持っている一人。専業主婦が当たり前の時代を生きた記者の母はやはり専業主婦で、仕事と家庭の両立については相談できない。会社のステキな先輩女性たちは、完璧すぎてどうやって仕事と家庭と自分ゴトを両立しているのかわからない。かといって、「両立なんか、もういいや」と投げ出すのもくやしい。
そんな時に出会った『パリママの24時間 仕事・家族・自分』。記者はまだママではありませんが、非常に勉強になりました。子どもがいない女性を含め、働く女性の肩の力を抜いてくれる本だったので紹介します。
この本には30代から40代中心の15人の働くパリジェンヌ・ママの生活と生の声が綴られています。ママたちの仕事内容は、パン屋のおかみさんから雑誌の副編集長、市会議員までさまざま。キャリアに邁進する女性、子育てを重視して仕事量を減らす女性、シングルマザーでベビーシッターをしながら不法滞在の身分からようやく抜け出した女性など、さまざまな姿がいきいきと描かれています。
フランスは出生率がヨーロッパ一というだけではなく、実は女性労働率もトップレベルなのだそう。もちろん、フランスが日本と比べて子育てに対する制度が手厚く、ベビーシッターを雇うことに対して受容的だと言うことも、パリのママたちが家庭と仕事と自分ゴトを両立できる状態に一役買っているのは確かです。
でも、フランスもイメージほどには制度も完全ではないという現実も、この本からは浮かび上がってきます。保育園が足りなかったり、ベビーシッターもなかなかいい人が雇えなかったり。シングルマザーへの公的補助も、フランスは手厚いのかと思いきや、「ちょっと収入が上がったらすぐに援助が打ち切られたわ」などと、シビアな側面が描かれます。子育てに積極的なイメージのある欧米の男性ですが、ちっとも協力的でない男性もいるし、そもそも父親的な男性が家庭にいなかったりもします。つまり、パリのママたちも家庭と仕事の両立に苦労をしているのです。
記者がこの書籍で注目をしたのは、フランスの制度というよりも、年齢も職業も異なる15人のパリジェンヌたちの持つ、ある共通点。彼女たちは皆、無理せずとても自然体で、自分の好みと意志で自分に合った方法を選択しているのです。
「エマニュエルは、母乳育児はしなかった。特別、母乳育児に反対なわけではなくて、その気になったらやろうと思っていたが、生まれてみたら、授乳したい気持ちが別段わかなかったので、最初からミルクにしたのだ。」
このエマニュエルという女性は特に自然体でいる人として紹介されていますが、「〜すべき」という発想でがんじがらめになっている人は、15人の中には一人もいないように見受けられました。そこが記者にとっては新鮮で清々しく、日本の働く女性にぜひ勧めたいと思った点です。
筆者の中島さおりさんは、本書の中で言います。
「今、働きながらママになり始めた試行錯誤している世代に、フランスのママたちは肩肘張らない自然体のワーキングマザーのモデルを見せてくれるのではないだろうか。」
「読者が、この本を通して、フランス女性の中に、友だちを見つけることができたらと、思っている。」
「自然体」と言われても、どうすれば自然体になれるかがわからない人もいると思います。そんな方はぜひ一度『パリママの24時間 仕事・家族・自分』を手に取って、さまざまな自然体パリジェンヌたちの生活をのぞいてみてはいかがでしょうか。
■ 書籍情報
『パリママの24時間 仕事・家族・自分』中島さおり
集英社単行本 2008年10月24日発売 定価:1,365円(税込)
(文=FelixSayaka)
コメントをどうぞ