各都道府県によってさまざまな個性がみられる「郷土料理」。
多様な食文化を継承していくため、農林水産省では「うちの郷土料理~次世代に伝えたい大切な味~」というサイトを作ってデータベース化し、情報発信しているのをご存じでしょうか?
さっそく自分の地元を見てみたところ……おなじみの料理あり、初めて知る料理ありで、なつかしい気持ちや発見するワクワクを味わえましたよ~!
【三重の郷土料理といえば「てこねずし」!】
私の出身は三重県。サイトトップページの「地域検索」をクリックすると日本地図が出てくるので、三重県をクリックします。
すると「うちの郷土料理」としていろんな料理がズラ〜っと出てきた……!
中でも、私にとって印象深いのは『てこねずし』。
通常、海鮮ちらしというと「マグロ」を使うことが多いかと思いますが、三重県では「カツオ」!
漁業が盛んな三重では新鮮なカツオが手に入るため、しょう油などで漬け込んだカツオの刺身を木桶で酢飯とあわせて昔からよく食べられてきた、というのがルーツだそう。
地元のスーパーでもパックに入った『てこねずし』が売られていて、母が忙しかったときなどは夕飯によく買ってきてくれた思い出があります。
【レシピも載っているので実際に作ることも…!】
ほかも見てみると、今では全国的に知られるようになった『伊勢うどん』や、熊野灘でとれたさんまを使った熊野市の名物「さんまずし」なども記憶に残っています。
……ああ、思い返してたらひさしぶりに食べたくなってきちゃった!
逆に三重育ちの私ですが、『盆汁』なんて料理は初めて知りました。
『あいまぜ』も『さめなます』も知らない……。これはこれで地域の違いなどがありそうで、興味深いですね。
こうして郷土料理を見て「食べてみたい!」となったときに、レシピがちゃんと載っているのもこのサイトの良いところ。
一般的なレシピ本などには出てこないようなレアな料理も多いので、作り方がわかるのは助かります!
【全国の郷土料理を見てみては?】
サイトに掲載されている情報は、現在27都道府県786品目とのこと(2021年6月現在)。
まだ情報のない県やレシピもありますが、2021年度末までに47都道府県の情報掲載を完了する予定だそうなので、楽しみに待ちましょう~!
読んで、見て、食べて楽しい「うちの郷土料理~次世代に伝えたい大切な味~」。皆さんも自身のお住まいの県や出身地の郷土料理をご覧になってみては?
参照元:プレスリリース、農林水産省「うちの郷土料理~次世代に伝えたい大切な味~」
執筆:鷺ノ宮やよい (c)Pouch
コメントをどうぞ