食べかけの食パンの袋を閉じるときって、皆さんどうされてますか?

わたしはいつも、輪ゴムでむすんだり、買ったときについてたプラスチックの留め具(バッグ・クロージャ―という名前らしい!)をはめなおしたりしてました。

地味に面倒だなぁ~と思ってたんですが、道具なしでささ~っと袋をとじるキッチンハックをTikTokで発見! 試してみたところ、これがめちゃ簡単で便利だったんです☆

【くるくる~っとねじって、かぶせるだけ!】

やり方は……まず食パンのすぐ上の部分の位置で、袋をくるくる~っとねじります。


次にねじった部分をお花のようにふわ~~っと広げ……。


上から、ふぁさ~~~っとかぶせます


これで終わり☆

「えっコレだけ!?」という感じですが、意外とぴっちりと閉じることができました!

【通常の食パンの袋でやってみたところ…】

5秒くらいでささ~っと閉じることができてめちゃ簡単だったのですが、やってみて気づいたことがひとつ。

このキッチンハックは、食パンの袋の長さや入っているパンの向きでやりやすさが決まるので、基本的には大容量タイプの食パンの袋を閉じるのに向いています

ためしに、日本で通常売られているサイズの食パンでもやってみたところ……。


ねじるとこまではOK。でも、パンにかぶせるときに長さがちょっと足りなくて、あまりしっかりと閉じることができませんでした


パンも縦向きに入っているので、枚数が減っていくと、安定感がなくなってしまいます。

そんなわけで、日本で売られている一般的な袋入り食パンのサイズではやりづらいかも

ただ、まったく使えない……というわけではないですし、大容量タイプの食パンをよく買う方には間違いなく便利! とおすすめできる技でした。

簡易的に食パンの袋を閉じたいときに、ぜひ試してみてくださいね☆

参考リンク:TikTok @goldilocks.bears.x
撮影・執筆:Yui Imai
Photo:(c)Pouch