自分のための小さなリセット時間「#火曜は辛いものを食べてスッキリする日」。

辛いものを食べると、ドキドキ、ハフハフ、ふむふむ、むふー(幸せ)の繰り返し。色んなモヤモヤから開放されて、火を噴いて、体も心もスッキリしちゃお。

今回ご紹介するのは、ヤマサ醤油の万能クッキングたれYummy! コリアンホット

なんとこちら、食材にかけたり炒めたりするだけで簡単に辛旨韓国料理が楽しめるんですって! 編集部に商品が送られてきたので、さっそく使ってみましたよ~!!

※記事のリンクより購入いただくと、売上の一部がPouchに還元されることがあります。

【定番韓国料理を作ってみた!】

2024年8月に登場した「Yummy! ガーリック&ペッパー」に続き、第2弾として2025年2月に発売された「Yummy! コリアンホット」。

パッケージを見てみると「まずは炒めて!!」と書かれてあったので、韓国料理の定番ともいえるチーズタッカルビを作ってみることに。作り方はヤマサ醤油のレシピサイト「Happy Recipe」を参考にしました。

フライパンにサラダ油を熱し、鶏もも肉を両面焼き、フタをして火を通します。ざく切りにしたキャベツ、串切りにした玉ねぎを加えて軽く炒め、「Yummy! コリアンホット」をかけてさらに炒め合わせましょう。

最後に具材を端に寄せて、真ん中にピザ用チーズを入れたらできあがりです!

ではでは、さっそくいただきますっ!

【韓国風旨辛をしっかり再現♪】

鉄のフライパンの上でアッツアツになった鶏肉をチーズにからめて口にしてみると……これはたしかにコリアンホットだわ!!!

たれは唐辛子を思わせる刺激のある辛さにだしのコクや甘さが加わって、韓国を感じる “辛旨” がうまく再現されています。そこにまろやかなチーズが加わって、誰が食べてもチーズタッカルビだと思える味わいになっています。

原材料名を見てみると、しょうゆ、みそなどが書かれていて、コチュジャンのような韓国らしい材料は使われていないようです。それでいてここまで韓国料理らしい味つけを表現できるのが不思議……!

ほかにもスンドゥブやヤンニョムチキン、プルコギといった韓国グルメはもちろん、焼きうどんやチャーハン、ラーメンなど幅広いメニューに応用可能。「Happy Recipe」では「Yummy! コリアンホット」を使ったさまざまなレシピが公開されているので、使い方に困ることもなさそうです♪

【まとめ:これ1本で味がキマる!】

実際に使ってみて感動したのが、ピューッと出して混ぜるだけで味付けが完了する点

これまで自宅でチーズタッカルビを作ったこともありますが、コチュジャンに酒に醤油に……と調味料を測って混ぜ合わせるのってけっこう手間。それがこれ1本でバチッと味が決まるんだからめちゃくちゃ便利ですね♪

また、さまざまな調味料を買うと収納場所に困ったり消費し切れなかったりといったストレスがありますが、これならそんな心配がないのも嬉しいと思いました。

辛さについては正直、激辛好きな人には物足りないかもしれません。そのぶん辛味が苦手な人にも食べやすいかと思いますので、家族で使うのにもよさそうです♪

根強いブームの韓国グルメを手軽におうちで楽しみたい方は、ぜひとも試してみてください~! ヤマサ醤油の通販サイト「吟選グルメ便」や楽天市場、全国のスーパーなどで販売中です。

Yummy! コリアンホット 辛さ★★★☆☆

参考リンク:ヤマサ醤油 公式サイトヤマサの通販 吟選グルメ便楽天市場Amazon
撮影・執筆:激辛ハンターやよい(鷺ノ宮やよい)
Photo:(c)Pouch