【最新公開シネマ批評】
映画ライター斎藤香が現在公開中の映画のなかから、オススメ作品をひとつ厳選して、ネタバレありの本音レビューをします。

今回ピックアップするのは、アラサーのおひとり様女子のひさびさの恋模様を描く映画『私をくいとめて』(2020年12月18日公開)です。

主演はのん。共演は林遣都、橋本愛、臼田あさ美など。

演出は松岡茉優主演作『勝手にふるえてろ』の大九明子監督、原作は綿矢りさです。一途な片思いをコミカルに描いた『勝手にふるえてろ』は傑作でしたが、さて本作は?と思ったら、こちらも大傑作! のんの代表作になるんじゃないかってくらい素晴らしい作品なのです。では物語からいってみましょう!

【物語】

みつ子(のん)は31歳のOL。おひとり様生活を楽しんでいる毎日です。彼氏はいないけど、会社には仲良しのノゾミ先輩(臼田あさ美)がいるし、何より困ったときに何でも相談できるAが脳内にいるから大丈夫!と思っていたら、みつ子は久々に恋をしました。

彼女が勤務する会社にやってくる営業マンの多田くん(林遣都)です。家が近所だったため、みつ子は多田くんに手料理のおすそわけをするようになるのですが、家に来るのに、絶対に部屋にあがらない多田くん。距離を縮めることができず、みつ子は悩み、Aに相談することに……。

【久々の恋にてんやわんやなみつ子!】

誰かと一緒じゃなくても、ひとりでも毎日楽しいし、逆に人間関係でわずらわしい思いをしなくていいな~なんて思ったりする現代。

一昔前、独身のアラサーといえば「売れ残り」なんて、とんでもない言葉で表現されていたけど、今やひとりで全然OK、フツーです。みつ子もそんな女性でしたが、ひさびさに恋が突然降ってきて、状況は一変!

多田くんを意識するようになると、目で追っちゃったり、彼の言動ひとつひとつが気になって「どういう意味だろう」と考えたり、「彼女いるはずだし」「年上の女なんてキモいと思われるし」とかネガティブモードに突入。

めちゃくちゃ久しぶりの恋愛感情ゆえに、脳内がてんやわんやな状態になるんです。

【みつ子の心が丸わかり!】

そして、みつ子は脳内のAに恋の相談。みつ子はAに何でも話すので、観ているこちらは、みつ子のすべてが丸わかり。「多田くんへの、その1歩が踏み出せない感じ、わかる~」と、みつ子の肩をバンバン叩きたくなるんです。

Aはもうひとりのみつ子。「声かけてみよう」「いや、やめた方がいい」と脳内でイエスとノーが行ったり来たりする感じがリアルで。

また、人付き合いがあまり得意ではないみつ子が、ノゾミ先輩と仲良くしている姿を見ると「会社に気が合う人がひとりいるだけで、ホっとするよね~」と大共感したり。観ているうちに、みつ子の友達になった気分になり、みつ子がめちゃくちゃ可愛くなっていくんですよ。

【のんと橋本愛の共演が泣ける!】

みつ子は多田くんとの恋愛に「どうしたらいいの~!」と悶絶する一方、ずっと「会いたい」と思っていた親友の皐月(橋本愛)に会いにイタリアへ行くのですが、このシーンはワクワクしました。

のん&橋本愛、「あまちゃん」以来の再共演に胸がいっぱいに。

しかも親友役で、笑顔を交わしている姿を見るだけで、泣けて泣けて……。映画の内容とは別な意味で感動しちゃって、この作品に申し訳ないと思ったりもしましたが、でもこんな素敵な映画で再共演する姿を観られたことがうれしい! とても幸福な気持ちになりました。

【のんはハマリ役】

それにしても大九監督は、こういったちょっとこじらせた女子を演出するのがうまい!

『勝手にふるえてろ』の片思い女子や本作のみつ子など、見ようによっては少しヤバイ感じのヒロインにもかかわらず、それを個性として魅力に変えて、主演女優を最高に輝かせる手腕が見事です。これぞ大九マジック!みつ子の真剣な悩みや葛藤をユーモアで包んで観客に届けています。

そして、のんは本当にハマリ役。演技をテクニックでするタイプではなく、まさに役を生きるタイプだから共感度がハンパないのかも。みつ子とAの会話、みつ子の心の叫びにハマる人がいそう。この映画を観て「なにこれ、私のこと?」と思う人がいるかもしれません。

ちなみにみつ子の脳内の相談役Aの声ですが、包み込むような温かいやさしい声……あの人ですよ、あの人!映画を観れば、声を聞けば、気づく人はすぐ気づくはずです。

執筆:斎藤 香 (c)Pouch

私をくいとめて
(2020年12月18日より、テアトル新宿ほか全国ロードショー)
原作:綿矢りさ「私をくいとめて」(朝日文庫/朝日新聞出版刊)
監督・脚本:大九明子
劇中歌 大滝詠一「君は天然色」(THE NIAGARA ENTERPRISES.)
出演:のん 林遣都 臼田あさ美 若林拓也 前野朋哉 山田真歩 片桐はいり/橋本愛
©2020『私をくいとめて』製作委員会