もし歴史上の人物が、運転免許証を更新するなら……?

証明写真機の「Photo ME(フォト・ミー)」のカーテンに登場したのは、今ドキな見た目になった坂本龍馬と織田信長の運転免許証用写真イラスト

龍馬はニッコリ、信長にいたってはカラコンしちゃってるんですけど~っ!!!

【龍馬と信長が笑顔のワケは…?】

実はこれ、運転免許証に使用する写真の基準が緩和されたことを周知するキャンペーンの一環。

2021年より運転免許証用の写真のルールが新しくなりましたが、「カラーコンタクトレンズの着用」「笑顔での撮影」「カラー背景の使用」などが可能になったこと、ご存じでしたか?

「Photo ME」証明写真機では、坂本龍馬と織田信長という歴史上の偉人をモデル起用。真剣な眼差しで遠くを見つめる坂本龍馬は、口元にっこり、ピンク色の背景に。

織田信長も口元にほほえみを浮かべ、茶色のカラコンを入れて大変身。

比べてみると、どのようにルールが変わったのかがとてもよくわかりますね!

【カラコン、笑顔の写真もOK!】

ここで運転免許証写真の新ルールについて、もう少し詳しくチェックしてみましょう。

カラコンの使用については、自身の目の色に近い、自然に見える色であればOKです。

笑顔の写真も使えるようになりましたが、これは口を開かない状態で口角を上げた笑顔に限られます。

背景についてはブルーはこれまでも公的機関で適用されていましたが、服と同化する背景色でなければピンクやイエローなど好きな色が使えるように。

こうして見ると基準がかなり緩和されたような。坂本龍馬も今の時代にいたら「いい時代になったぜよ」なーんて言ってるかも!

【好印象の証明写真が撮れるかも!?】

今回のキャンペーンは、全国に設置している「Photo ME」証明写真機のカーテンで順次展開予定です。運転免許証の更新をする人や、更新期間外でも運転免許証を再発行して写真を変えたいという人は、ぜひ「Photo ME」を利用してみて♪

9色の背景色が選べるほか、美肌効果や美白効果の機能もあって、好印象な運転免許証写真を撮れそうですよっ!

※新ルールの適用基準は、各都道府県警察によって異なります。詳しい基準は、お住まいのエリアの運転免許センターにご確認ください。
※提供しているサービスは、証明写真機の機種によって異なります。

参照元:プレスリリース
執筆:鷺ノ宮やよい (c)Pouch