今年2023年の干支「卯(うさぎ)」にあやかって飛躍したいーーー。
そんな野望をひそかに抱いている人は、「うさぎ」にちなんだ人気スポットに出かけてみませんか?
空き部屋を貸したい人と部屋を借りたい旅人をつなぐサービス「Airbnb(エアービーアンドビー)」では、うさぎにまつわる観光名所からアクセスが良い宿泊施設5つを公開中です。
縁結び神社に近い古民家、人気パワースポットそばの京町屋、アマミノクロウサギに会える美しいコテージなど、魅力的な施設が満載ですよっ♪
【うさぎスポットからアクセス良好な宿5選】
<1. 大久野島(うさぎの島)への港へ10分、築100年の古民家宿>
広島県竹原市の忠海港から船で約15分、国立公園にも指定されている大久野島には、約500〜600羽のうさぎが暮らしているといわれています。
そんな大久野島のオススメの宿は、忠海港まで徒歩約10分&JR忠海駅まで徒歩約2分とアクセスの良い、築100年の古民家。
和菓子屋さんを改装した宿には、古民家ならではの風情があり、まるで昭和の時代にタイムスリップしたかのよう! 小さな中庭から見える星空、昔ながらの通りや美しい夕陽など、情緒たっぷりの景色もあわせて楽しみましょう。
<2. 鳥取県岩美町の自然と民藝に囲まれた古民家>
鳥取市白兎にある白兎神社は、日本神話「因幡の白うさぎ」の白兎神を主神とする由緒正しい神社。叶わぬ恋に悩む人のための縁結びスポットとしても知られています。
オススメの宿は、昔と現代が融合したかのような築120年以上の古民家。
元々は別の場所にあった古民家を手作業で解体し、古材を洗い、磨き、寸法取り、手入れをして、岩美町まで運んだのだとか! 古民家ならではの風情と洗練された空間を楽しんで。
<3. 揺れるサトウキビと海-あやまるどーむ-【二人旅向けコテージ】>
世界自然遺産にも登録されている奄美大島には「生きた化石」と呼ばれるアマミノクロウサギが暮らしています。独自の生態を保ち、奇跡的に生き残ったアマミノクロウサギから、パワーをもらいにいきましょう。
オススメの宿は、奄美大島北部「あやまる岬」のすぐそばに誕生したドーム型ヴィラ。
可愛いまんまるの天井や壁が醸し出す「外国のリゾート」のような雰囲気、自然光、揺れるサトウキビの音と青い海を楽しめます。ちなみにベッドはキングサイズだ〜!
<4. 富士山と河口湖が一望できる絶景の宿>
山梨県富士河口湖の「うさぎ神社」には、登山者や観光客の安全、健脚を祈願して、社内にうさぎの御神体が祀られています。両脇には狛犬ならぬ「狛うさぎ」も!
オススメの宿は、富士山と河口湖が一望できる絶景宿。「河口浅間神社」の奥宮で、歩いて5分に「母の白滝」がある、神聖な場所でもあります。
四方を自然に囲まれながら、ボーっとしたり、焚き火をしてバーベキューをしたり。北欧やヨーロッパのような雰囲気も感じられるため、都会の喧騒から逃れたい人にもぴったり♪
<5. 銀閣寺まで徒歩9分。テラス付きの京町屋1軒貸切【慈照庵】>
敷地内の至る所にうさぎが祀られている京都のパワースポット「岡崎神社」。狛犬ではなく「狛うさぎ」、招き猫ではなく「招きうさぎ」が祀られていて、縁結びや子授け・安産などにご利益があるといいます。
オススメの宿は、銀閣寺から徒歩9分のところにある京町屋です。
「みんなで泊まれる部屋」をコンセプトにリフォームしたお部屋は、清潔でオシャレで温かみがあり、もはや住みたくなるほど! 「近所に寺社仏閣がたくさんある」「バス停から徒歩15秒」「飲食店が多い」という特徴もあり、京都観光の拠点にも最適です。
【旅行計画の参考に】
2023年が卯年だからだからこそ行きたくなる、うさぎにまつわる観光名所。気になるスポットはあったでしょうか?
宿にもそれぞれ個性があって、1〜2日といわず、長く滞在したくなります。旅行の計画を立てるとき、参考になればこれ幸いです♪
参照元:プレスリリース、Airbnb
執筆:田端あんじ (c)Pouch
コメントをどうぞ