舞台女優の私がいつも探しているのは「差し入れ(手土産)」。どうせなら、おいしくてオシャレで「センスある!」って思われる差し入れがした〜い!!

そんな私がリサーチした「手土産リスト」、こっそり皆さんにシェアします♡

【おめでたい意味のあるカステラ】

今回ご紹介するのは編集部に届いた「カステラ本家 福砂屋(ふくさや)」の「八十八(やそはち)カステラ」。創業400年の老舗が5年以上の歳月をかけて完成させた米粉のカステラなんです。

「八十八」とは、お米をあらわす伝統的な言葉で、「末広がり」を連想させる縁起のよさも持ち合わせています。お米は古くから慶事には欠かせない物だから、この米粉カステラも「皆様のお祝い事に寄り添えたら」という思いから誕生したんですって。

2024年6月1日からは「ホテル椿山荘東京」での婚礼ギフトとしても注文できるようになるんですって!

老舗の安心感と縁起のよさは、上品な手土産を探しているときにぴったりではないでしょうか。

【食べ比べしてみました】

今回はベーシックな同サイズのカステラ「フクサヤキューブ」も一緒にいただいたので、味や食感の違いを比べてみることにしました。

・フクサヤキューブ

まずは普通のカステラをいただいてみます。しっかりした生地なのにやわらかく、口当たりが最高! 甘いのにしつこくないのは、添加物などの余計な材料が一切入っていないからでしょうか。

・八十八カステラ

米粉のカステラも見た目は普通のカステラと変わりませんが、実はこれがカステラ職人の技の賜物なんだそう。米粉は小麦に比べて膨らみにくいので、高さを出すことがものすごく難しいんですって!

個人的にお味は普通のカステラとかなり近いと感じましたが、食感は明らかに違いました。米粉特有のふんわりモチッと感が美味しくてクセになりそうです。

定番のカステラも新しい米粉のカステラも、甲乙つけがたい美味さでした。そうそう、底のシャリっとしたザラメ食感を楽むこともお忘れなく……♡

【目上の方への手土産リストに追加決定】

シンプルだからこそ引き立つ素材の味は、甘いのに上品。カステラってこんなに美味しいお菓子だったんだ……!! と再発見したような気持ちになりました。

キューブタイプのBOXはパカっと開く形も可愛らしく、1箱に2切れ入りと1人で食べ切れるサイズなのもちょうどいいです。

老舗のカステラは目上の方へのギフトにも喜ばれそう。間違いない手土産をお探しの際は、ぜひチェックしてみてください。

■今回紹介した手土産データ

商品名:八十八カステラ
価格:378円
包装・個数:1箱2切れ入り(複数入りのBOXもあります!)
お取り寄せ:中目黒店(毎週金曜日~週末限定・個数限定)/赤坂店(毎週木・金曜日限定・個数限定)/東京工場への電話注文/「ホテル椿山荘東京」での婚礼ギフトのみ。順次取り扱いを拡大予定。
特徴:珍しい米粉のカステラ。お祝いのギフトにも!

商品名:フクサヤキューブ
価格:324円
包装・個数:1箱2切れ入り(複数入りのBOXもあります!)
お取り寄せ:◎(公式サイトで2箱〜のギフトセットの取り扱いあり)
特徴:定番カステラは誰からも愛されるお味。季節限定パッケージも登場しています。

※小麦を扱う工場での製造となるため、「八十八カステラ」はグルテンフリーではありません。
※本記事は2024年5月現在の情報です。
※本文中の価格は全て税込みです。

参考リンク:福砂屋 公式オンラインストア
執筆・撮影:五條なつき
Photo:(c)Pouch