スターバックスの「ほうじ茶&クラシックティー ラテ」が復活! で2021年6月に発売されスタバのティー好きに愛された人気商品が約3年ぶりに帰ってきました。

ジメジメと暑くなってきた今の時期にぴったりのドリンク本商品。お久しぶりの再会ということで、今回はそのまま楽しむのはもちろん、「SNSでバズったカスタム」を飲んでみましたよ♪

【帰ってきてくれてありがとう!】

2024年6月12日に発売された「ほうじ茶&クラシックティー ラテ」(ホット・アイス / テイクアウト Short 501円、Tall 540円、Grande 584円、Venti 628円 / 店内 Short 510円、Tall 550円、Grande 595円、Venti 640円)。

ほうじ茶とブラックティー(紅茶)を組み合わせたアイスティーに、フレッシュクリーム×ホワイトモカフレーバーシロップを組み合わせたティーラテで、これを機に通年楽しめる定番商品となります。

今回は「ほうじ茶&クラシックティー ラテ」のアイスのTallサイズで比較してみます。

まずはカスタムなしでいただいてみましょうっ! ゴクリと飲んだ瞬間、ほうじ茶の清涼感と香ばしさ、紅茶の芳醇な香り、絶妙な甘さが体中をかけ巡りました。ヤバい、うまいよ、うますぎるってば。

キンと冷えたドリンク×ホワイトモカフレーバーシロップならではの優しい甘みが、暑さで疲れたカラダに沁みる〜!! しっかりコクがあるのに、後味はスッキリ爽やかで、わずかに渋みも残ります。

「ほうじ茶&クラシックティー ラテ」には、この商品のためだけに作られたティーベースを使用しているのだそう。

きなこのように香ばしい茶葉×カカオのような深みを持つ茶葉をブレンドしたほうじ茶、心地よい渋みをもつブラックティーが使用されているらしく、それぞれの特徴がケンカすることなく生かされているからスゴイ……!

【SNSでバズったカスタム】

ティーラテをさらに楽しむため、スタバユーザーの多くがカスタマイズを利用しているみたい。SNSでは、「ほうじ茶&クラシックティー ラテ」のカスタムとして、

・ムースフォーム追加(50円)
・氷少なめティー多め
・上からはちみつorキャラメルソース追加(無料)

という組み合わせがバズっていました。私が訪れた店舗では、ティー多めは不可だったので、「ムースフォーム追加+氷少なめ+上からキャラメルソース追加」でカスタムしてみることに!

ムースフォームが加わることで、よりいっそうクリーミーかつ、まろやかな味わいになった印象。はちみつ&キャラメルソースによって甘さも増すので、デザート感がアップし、後味の渋みも和らいだような気がします。

【どちらも…アリです!!!】

私個人としては、お茶の香りや存在感が際立つのでそのまま飲むほうが好みでしたが、疲れているときは「カスタム」のリッチな味わいが恋しくなりそう。

カスタムなし:ちょうどいい甘さ+お茶ならではの清涼感が◎ 毎日飲みたくなる定番ドリンク
カスタムあり:リッチなご褒美ドリンク

今回はキャラメルソースを選びましたが、はちみつカスタムも無料なので、贅沢に「キャラメルソース+はちみつ」でカスタムするのもありかと!

こんな感じで、気分に合わせて楽しめるのも、「ほうじ茶&クラシックティー ラテ」の魅力だと思います♪

参考リンク:スターバックスコーヒー ジャパン
執筆・撮影:田端あんじ
Photo:(c)Pouch