毎日の食生活に取り入れている人も多い牛乳。育ち盛りの子どもがいる我が家でも、欠かすことのできない食品の1つです。
ですがこの牛乳、「買って帰ったら必ず冷蔵庫で保管しなきゃいけない」と思ってたのは私だけでしょうか……!?
実は、中には「常温で長期保存できる牛乳」も存在するんです。おうちに牛乳をストックしておくことで、さらに上手に活用できるかもしれませんよ~!
※記事のリンクより購入いただくと、売上の一部がPouchに還元されることがあります。
【常温保存可能な牛乳って?】
常温保存できるのはロングライフ紙パックの牛乳など、パッケージに「常温保存可能品」と記載された商品。
完全に無菌の環境で充填されるため、細菌やカビなどの微生物が容器の中に混入せず、保存料などの添加物を一切使わずに常温での長期保存が可能となります。
保管場所を選ばないので、朝食用やお菓子作り用にストックしたり、非常食として確保したりと活用の幅が広がりそう。また、常温で持ち出せるので、キャンプや子どもとのお出かけなどにもうってつけです♪
といっても、開封後は通常の牛乳同様、保管する際は冷蔵庫に入れて早めに飲みきってくださいね!
【おすすめの飲み方を紹介!】
そんな牛乳ですが、3大栄養素であるたんぱく質、脂質、炭水化物に加え、カルシウムなどのミネラルやビタミンA、ビタミンDなども豊富に含まれた準完全栄養食品なのも魅力です。
エクスクリエが25歳~59歳の女性300人におこなったインターネット調査によると、「コーヒー、紅茶など他の飲み物に混ぜて飲む」「ホットミルクにする」「お菓子や料理に入れる」など、さまざまな楽しみ方で飲まれているのがわかります。
中でも料理研究家・島本美由紀さんおすすめなのが「カクテル風 牛乳の日本酒割り」。
作り方は、温めた100mlの牛乳と50mlの日本酒を合わせるだけと超カンタン♪ 牛乳のほのかな甘みと日本酒でヨーグルトのような風味を楽しめるんですって。寒い時期は体も温まりそうですね!
【牛乳を上手に活用しましょ!】
栄養バランスがよく、自宅にストックできる(ものもある)牛乳ってば、知れば知るほど頼りになる存在かも。
風邪などの感染症が流行しやすい今の時期、免疫機能を保つためにも、牛乳で手軽に栄養補給していくのもいいですね。私もさっそく、スーパーで常温保存可能な商品を探してみたいと思います!
コメントをどうぞ