気温の上昇と共に姿を現し始める「虫」。夏は特に「蚊」が気になっちゃいますよね……。

今夏は敵(=蚊)をよく知ったうえで、アレコレ対策を練ってみようかと思っております。有益な情報を集めてみたので、ぜひ皆さんもご参考にしていただければと~!

※記事のリンクより購入いただくと、売上の一部がPouchに還元されることがあります。

【夏の虫予防まとめ】

・専門家による「意外と知らない蚊の実態」

対策についてご紹介するまえに、まずは「蚊の実態」について深掘りしてみましょうか。乳幼児から使える「しっかり虫よけクリーム」を展開しているママフィによると、蚊にはこんな特徴があるのだとか……!!

・蚊は一斉には寝ない=いつもどこかで活動している
・蚊の主食は水や糖分を含む花の蜜(人間の血を吸うのはメス)
・みずみずしい肌の人は要注意=肌の角質水分含有量が多い人の方が刺されやすいという研究報告
・蚊の活動は気温15度以下になると鈍る
・体温が高い人や子どもは刺されやすい
・蚊はどの血液型もみんな好き
※O型はA型のおよそ1.7倍刺されやすい、といった報告もあるが血液型を感知しているとは考えにくい

蚊が人間を感知する手がかりは「呼気(二酸化炭素)」「汗や皮膚・呼気の水分」「体温による熱の対流」「皮脂や足のニオイ」。また、蚊は視覚で色を識別することも可能(!)で濃い色の方に引き寄せられるそうです。

案外刺されやすい場所は「首すじ」と「足首」。ちなみに「しっかり虫よけクリーム」には、蚊が嫌うとされるレモングラスの香りが採用されているんですって♪

販売中
価格:1100円
参照元:ママフィ楽天市場Amazonプレスリリース

・アウトドアタイプの蚊取り線香「ライオンかとりせんこう プレミアム 厚太(あつぶと)」

ニッポンの夏に欠かせないものといえば “蚊取り線香” ですよね。

殺虫・防虫剤メーカーのライオンケミカルでは、業界初(※)となるアウトドアタイプの蚊取り線香を開発ッ! 従来の蚊取り線香の約2倍の厚みがあり、屋内はもちろん、屋外では直径6mのバリア効果を発揮するそうです。

キャンプなどのアウトドア、BBQ、庭の草むしりでも重宝するのでは♪

販売中
価格:765円
参照元:公式サイト(1)(2)楽天市場Amazonプレスリリース
※業界で初めて厚生労働省から屋外使用の効果を認定された蚊取り線香です。

・ukaのボディミスト「uka ISHIGAKI Lemongrass Outdoor Body Mist」

昨年大好評だったアウトドアボディミストがパワーアップ。虫が嫌がるといわれる石垣産レモングラスとペパーミントを使用+冷感がアップしているといいます。

ひんやりと爽快なうえに、夏の不快なにおい対策にもぴったり。おまけにコメ発酵液を配合していて、保湿効果が高く肌にも優しいそうです。日常使いしやすそうなところも◎。

2025年5月14日から限定発売
価格:2860円
参照元:公式オンラインストア楽天市場プレスリリース

・john masters organicsのボディスプレー「E&Lアウトドアスプレー」

ユーカリ、レモングラス、ペパーミントなどの精油を使用したオーガニック・アウトドアボディスプレー。植物エキスも配合することで、乾燥しやすい肌に潤いを与え、なめらかに整えてくれるそうです。

虫よけとして使われる化学物質・ディートを使用していないものの、蚊が嫌うレモングラスが採用されているので1本あると心強いかも。公式オンラインストアではギフトセットも販売中です。

2025年5月1日から数量限定発売
価格:2970円
参照元:公式オンラインストア楽天市場Amazonプレスリリース

・金鳥×中川政七商店

毎年恒例となっているこちらのコラボですが、なんと今回で8年目を迎えるそうです~!

これを記念して、金鳥のロングセラー商品「天然除虫菊 金鳥の渦巻」のパッケージデザインを中川政七商店が初めて手がけているのだとか。さらには、除虫菊から着想を得た「暮らしの道具」3種も登場します。

毎年大人気のコラボてぬぐいをはじめ、継続品9種類も同時発売されていますよ♪

2025年6月4日から中川政七商店オンラインショップおよび全国の直営店にて発売
価格:1320円~
参照元:特設サイトプレスリリース
※中川政七商店が初デザインした「天然除虫菊 金鳥の渦巻」は全国のドラッグストアやホームセンターで販売中です。

気になるアイテムがあればぜひ取り入れてみてください。今年こそ、蚊に悩まされない夏にするぞ……!!

※価格はすべて税込みです。

執筆:田端あんじ (c)Pouch