カレーや野菜炒めを作るとき、食材を切っていくうちにどんどんスペースがなくなって、まな板が大混雑! なんてこと、ありませんか?
私も、まな板から食材がコロコロ~っと外へ転がっていってしまうと、ちょっぴりイラっとしちゃうんですよね……。
そこで気になったのが、IKEAに新登場した調理用ボウル「UPPFYLLDウップフィルド」。このアイテム、まな板のすみに置くだけで切った食材を楽に回収できるというんです。
これは調理がはかどって便利なのでは? そう思い、購入してためしてみることにしました。
カレーや野菜炒めを作るとき、食材を切っていくうちにどんどんスペースがなくなって、まな板が大混雑! なんてこと、ありませんか?
私も、まな板から食材がコロコロ~っと外へ転がっていってしまうと、ちょっぴりイラっとしちゃうんですよね……。
そこで気になったのが、IKEAに新登場した調理用ボウル「UPPFYLLDウップフィルド」。このアイテム、まな板のすみに置くだけで切った食材を楽に回収できるというんです。
これは調理がはかどって便利なのでは? そう思い、購入してためしてみることにしました。
環境のために、脱プラスチックの意識を持つ人が増えてきた昨今。私も、なにか自分にできることから始めたいなと思うようになりました。
そんなとき、アメリカ生まれの調理もできる保存容器「スタッシャー(stasher)」を発見!
約3000回も繰り返し使えるそうで、タッパーやラップを使い捨てすることを思えば、これはかなりエコに貢献できるのでは?
とはいえ、小さいサイズでも1000円以上するので一般的なジップバッグやタッパーに比べるとお値段が高いんですよね。
実際に1ヶ月ほど使ってみることにしました!
ピクニックやホームパーティーで人気のカッティングボード。この上にチーズやパンを並べるだけで、食卓のオシャレ度がグーンとアップするアイテムです。
本日紹介するのは、ウォールナット材のカッティングボードとナイフがセットになった「Built-in Damascus Knife」という会うテム。ナイフがまるで中華包丁のようなド迫力のデカさで、見た目がちょっぴり裁断機に似ているのが特長です。
そこが映画館でなくお家であろうとも、映画を観るには、ポップコーンという最高のお供がないと!
出来合いのものを購入するのもいいけれど、どうせなら出来たてアツアツの、ポップコーンを頬張りたいっ。
そんなあなたにおススメなのが、オランダを拠点に活動するデザイナー、Jolene Carlierさんが考案した可愛らしいポップコーン製造マシン、「ポップコーン・モンスーン(Popcorn Monsoon)」です。