おうちでお魚を食べたいけれど、生の切り身を扱うのはちょっぴりハードルが高い───。
そんな思いを抱いていた私の救世主となってくれたのが、以前Pouchでご紹介した「訳あり冷凍鮭」。冷凍のお魚って、調理もしやすいうえに長期保存もできちゃうから最高なのよね~!
すっかり味をしめたので今度は「訳あり冷凍サバ」にトライしてみることにしました。楽天市場では常に上位にランクインしているけれど……果たしてその実力やいかに!?
※記事のリンクより購入いただくと、売上の一部がPouchに還元されることがあります。
【購入してみた→小中サイズでもめちゃくちゃデカい】
楽天市場で販売している、訳あり冷凍サバこと「骨取り サバ切身 業務用」。冷凍したサバが2キロも入っているのになんとお値段は送料込みで3390~3790円なんです~!!
訳ありといっても「サイズに大小バラツキがある(2キロで約14枚~28枚)」「皮破れなどのキズ品も含まれる」という程度で、脂乗りや旨味に関しては一級品と遜色ないみたい。
しかも……
・北欧産(脂のり抜群) or 国産(さっぱり)
・無塩 or 有塩
・小中サイズ or 大サイズ
といった選択肢から好きな組み合わせを選べちゃうの!
今回は人気が高い「北欧産・有塩あり・小中サイズ」をチョイスしてみたところ、小中サイズでもまあまあデカくて驚きました。フライパンいっぱいになるくらいには大きいので、普段いただくにはこのサイズで十分かも。
【まずはそのまま焼いてみた】
手始めに、まずはそのまま焼いてみることに!
有塩を選んでいるので味つけする必要はなくフライパンなどで焼くだけ。今回は、普段焼き魚をつくるときに愛用している「電子レンジ用の調理容器」を使用してみました。
焼き上がったサバは、ふっくらトロトロ。脂がこれでもか!というほどのっていてジューシーなうえに、塩気もちょうどいい。臭みも全然ないですし、骨がないのでストレスも感じません。
冷凍庫から取り出してただ焼いただけなのに、定食屋さんクオリティーの焼き魚が完成しちゃったよ……!!
【「骨なし」だからアレンジもしやすい!】
そのあとはさまざまなアレンジに挑戦してみました。
焼いたサバに酢飯×ガリ×大葉を組み合わせた「焼きサバ寿司」や、ゆでたじゃがいもと焼いたサバを一緒につぶし柚子胡椒で味つけした「サバポテサラ」。
冷凍サバのうえにチーズ×マヨネーズとカレー粉をまぜたものを乗っけて焼いた「サバのチーズ焼き」に、焼いたサバ×トマト×オリーブオイルと黒胡椒をごはんに盛りつけた「サバ丼」など、いろいろ作ってみたけれど、とにかく使い勝手がいい!
サバに下味をつける必要がないですし、骨なしだからつぶしたりほぐしたりするのもラクチンなんですよ。冷凍サバをきっかけに料理のレパートリーが増えたのは、嬉しい誤算だったわ♪
【ココが最高】
実際に購入してみたら、人気のある理由がよくわかりました。今回私が感じた「訳あり冷凍サバ」の魅力はこちら~!
①めちゃくちゃ脂がのっている
②味つけ不要
③骨がないから食べやすく調理しやすい
④冷凍保存1カ月OK
サバの味噌煮などにアレンジしたい人は「無塩」を選んだほうがいいけれど、ラクに食べたい人には「有塩」がおすすめ。なにせそのまま焼くだけで「1品」できあがりますからね。
ちなみに……商品には「フライパン調理向けのレシピ」も付属しているけれど、今回私が使用したような「電子レンジ用の調理容器」があると便利かもしれません。冷凍のまま容器にいれてチンするだけでおいしい焼きサバが完成しますよ♪
参考リンク:楽天市場
執筆・撮影:田端あんじ
Photo:(c)Pouch
コメントをどうぞ